朝ドラ「まんぷく」は視聴率20%台をキープして絶好調です。
安藤サクラ演じる福子の元気の良い演技も好評ですし、愛する萬平が憲兵から無事救い出された今となっては、満面の笑顔が超美人に見えるくらいです。
ところが、若干の影も見えていますね。
ドリカムの歌う主題歌について不評という声があるんです。
そこでネットでどう評判が悪いのか、歌詞の意味やなぜドリカムになったのかなど、主題歌に対する疑問をさぐってみました!
・ドリカムの「まんぷく」主題歌情報
・ドリカムが「朝ドラ」再登場の事情
・朝ドラ主題歌「あなたとトゥラッタッタ♪」批判まとめ
・歌詞がイヤ!の声と、歌詞の意味
・曲がイヤ、ビデオとしてイヤ!の声
ちなみにまんぷくを見逃してしまった!という方はU-NEXTで見逃し配信が見れますので、こちらから登録してみてください↓
この記事で伝えたいこと
ドリカムの「まんぷく」主題歌情報
「あなたとトゥラッタッタ♪」
DREAMS COME TRUE 作・歌
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部・演奏
2018年11月14日 Maxi Single CD発売
ストリーミング先行配信
歌詩を公式Webで公開中
(http://dreamscometrue.com/anatato/)
朝ドラにふさわしい元気の出る歌です。
マーチ風の曲想は、激動の昭和前半、特に太平洋戦争後の目覚ましい日本の復興と躍進を示唆しているかのようです。
ドリカムにとっては2014年3月以来、4年8ヶ月ぶりのシングル「あなたとトゥラッタッタ♪ / THE WAY I DREAM」に収録される予定です。

ドリカムが「朝ドラ」再登場の事情
コンセプトは、“いつまでもみなさんの心に残るように”という曲の「あなたとトゥラッタッタ♪」。
ヒロイン役の安藤サクラも「ワクワクが溢れて聴く度に涙が出ます」と語っています。
ドリカムが選ばれたのは1992年放送の「ひらり」の主題歌「晴れたらいいね」に続いて2回目です。
この“2回目の担当は史上初”というのが、朝ドラを盛り上げるために、NHKとしては大いにアピールしたい点なんですね。
しかもドリカムは、来年2019年11月に行うデビュー30周年イベントの開催を先日発表したばかりです。
CDの発売も4年ぶりということで、鼻息の荒い状況です。
双方が相乗効果を狙っているのが見え見えな点は、否めませんね。

朝ドラ主題歌「あなたとトゥラッタッタ♪」批判まとめ
「あなたとトゥラッタッタ♪」嫌いという意見は、こんな内容になります。
・とにかく歌詞が聞き取りにくい
・歌詞の意味が分からない、嫌い
・マーチがイヤ
・ワンパターン
・安上がりな感じ
・安藤サクラオンリー
前回朝ドラの「半分、青い。」主題歌は、星野源の「アイデア」ですね。
「アイデア」によるオープニングは、朝ドラらしい・ドラマに合っている・目覚めの曲として最高、映像も凝っているなどと、序盤から大好評でした。
星野源のミュージックビデオが400万回再生数突破と大成功だったのに比べ、今回は成り行きがかなり不穏です。

歌詞がイヤ!の声と、歌詞の意味
まずは、何しろ歌詞に問題が集まっています。
J-popは誰の曲でも、歌詞を文字で見るまでは分かりずらいものですが…。
このドリカムの曲は、「そもそも“トゥラッタッタ”って歌ってないじゃん!」という声まであります。
確かに、軽く聞くと“(トゥ)ラッ タッ タ~~~”と、頭が聞こえないかも。
また歌詞、いえ公式Webによると「歌詩」ですが、文字を一見してみても、何だか意味不明です。
“年間トータル もししたら 付き合うあたしすごい?”
こんな歌詞、耳だけじゃ聞き取りできないし、何回か見ないと意味も頭にしみ込んできません。
CD販売前から歌詩が公開されるわけです。
正直、朝ドラ視聴者からの不満は覚悟、というわけですね。
ただ、歌詩全体のメッセージは明確ですね。
“恥じだって一緒に”(「恥じ」は原文ママ)
つまり萬平と福子になぞらえて、夫婦相見互いを応援しているわけです。
“あたしの誇りで自慢で覚悟なの”
波乱万丈な夫を全面的にバックアップする、妻としての福子の覚悟と幸せを歌い上げています。
これは「まんぷく」が実在の人物をモデルにしたドラマだからこその効果です。
難解ではありますが、ドラマにしっかりマッチした主題歌なことは確かですね。

曲がイヤ、ビデオとしてイヤ!の声
「あなたとトゥラッタッタ♪」はドリカムの曲にしてはあまり派手なサビなどがなく、演奏がブラスバンドだということもあり、違和感を持つ人もいますね。
また聴いた印象では、吉田美和のハスキーがかった声の調子だと、ちょうどメロディの音域がブラスバンドのボリュームのあるビートとかぶってしまいます。
そのせいもあって、残念ながら「マーチだけじゃん」「つまらない」という感想になってしまうんですね。
「まんぷく」のオープニングでは、ヒロイン福子(安藤サクラ)が、ズンズン自然の中を歩いていくCGなしの映像が流されています。
淡路島の人工物のない自然の中で、ヒロインに自由に歩いてもらうという趣旨なんですね。
確かに何だか「流しっぱなし」という印象がありますが…。
吉田美和の飾り気のない歌声が、安藤サクラの「演技で勝負」という女優としての信念とマッチしています。
吉田美和の歌、あるいは安藤サクラはいまいち…という人にとっては、好きになれない世界観ですね。
ドリカムの歌詞がウニャウニャしてて未だに聞き取れない。ハイパーイライラする。それさえなければ福ちゃん最高だし蘭丸は最高だし世良さん最高だし萬平さん第四形態だし松坂慶子は愛の水中花オブ最高だし。「あまちゃん」の主題歌が一番良かったなぁ。#まんぷく
— 脱獄 (@cute8211) 2018年10月19日
#まんぷく のドリカムのオープニング曲はうるさいだけでダメ。歌手の選択が大失敗。歌なしで放送して欲しい。
— weathereye (@weathereyebird) 2018年10月13日

まとめ
いかがでしたか?
「あなたとトゥラッタッタ♪」が批判されている理由や、歌詞の意味などについてみてきました。
でも、決してドリカムの歌曲が批判ばかりされているというわけではないんですよ。
「嫌い」という意見のまさに裏返しで、気に入っている人の意見もネットで見ることができます。
・雰囲気がいい、自然
・元気がいい
・子供が真似できる
・カッコつけでない愛を感じる
・福子の立場をよく表現している
先週の自分→ドリカム苦手だし歌詞聞き取れないし長いなーこのオープニング半年見るのキツいかも…。
今週の自分→スゲーいい曲!歌詞も聞き取れてきたし福ちゃんと一緒に山も海も歩きたい!ロングバージョンで毎日見たい!#まんぷく
— ユカレンドラ転生済(願えば叶う) (@iJcoX8pDZIJ4uSS) 2018年10月9日
#まんぷく ドリカムの主題歌
1日目:ナニコレ?
2日目:気にならなくなる
3日目:悪くない
4日目:頭のなかで流れだす
5日目:口ずさみ始める
6日目:ま〜るまってる背中に〜♪(はい!)と合いの手 ←Now!!— 少年探偵ブラウン (@pxIS8XmsD6UDGoI) 2018年10月6日
何度も聞くと、つい鼻歌にしたくなるような魅力があるのも事実です。
アンチもついてしまった「あなたとトゥラッタッタ♪」ですが、万人受けのコンセプトと、夫婦の応援歌という趣旨は、しっかり浸透しているようです。
CDの発売や、朝ドラのストーリーの盛り上がりで、また評価が変わってきますね!

ちなみにまんぷくを見逃してしまった!という方はU-NEXTで見逃し配信が見れますので、こちらから登録してみてください↓