令和初の24時間テレビが8月24日の放送されます。
今年の24時間テレビのテーマは、「人と人 共に新たな時代へ」です。
メインパーソナリティーは、2020年に活動休止が決まっている「嵐」が選ばれました。
今回は「マラソンコースの予想」と「追跡目撃情報」をご紹介します。
詳しく見ていきましょう。



この記事で伝えたいこと
21:00見事ゴールも、その瞬間はCM中。。。
今💦
一番大事なゴールシーンが見れない😢
せっかく頑張って走ってきたのに💦
いとうあさこさん、可愛いそう💦 pic.twitter.com/JkuISlHm3d— daifuku7 (@superdaifuku7) August 25, 2019
ウッチャンさすが👏👏👏#いとうあさこ#内村光良#24時間テレビ pic.twitter.com/Sk26EzaEVy
— ヒトデ (@hitodetohitode) August 25, 2019
ゴールする所見えた😢
最後までお疲れ様 #24時間テレビ #いとうあさこ pic.twitter.com/cRLhGczB0h
— kei (@iA1rySKSVXbyxFo) August 25, 2019
20:57両国国技館到着!時間調整?
いとうあさこさんは見失ってしましたが、自分は両国国技館へ到着しました。#snake24tv pic.twitter.com/X0aUZStwuv
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 25, 2019
あさこが両国に入るところ見届けました。 #snake24tv
— ベケロフスキー24時間TV追跡撮影班 (@bekelovskii) August 25, 2019
20:40岩本町付近を走行中!
岩本町交差点とその次の交差点を直進 #snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン pic.twitter.com/WFEuSMco1L
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 25, 2019
20:25淡路町交差点付近を走行中!
淡路町交差点を直進。#snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン pic.twitter.com/YfFTCwD2d1
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 25, 2019
19:12下落合駅付近を走行中!
夜になり、涼しくなってきました。
いとうあさこさんは、快調な走りで東進しています。#snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン pic.twitter.com/JAOMlnMnAh— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 25, 2019
下落合駅前交差点を直進。#snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 25, 2019
#snake24tv
中落合2丁目交差点直進 pic.twitter.com/lUrvdV4DjO— よりちゃん@24時間マラソンを追跡しよう (@Parasite_24tv) August 25, 2019
21:20稲城市あたりを走行中!
出かけたら24時テレビのマラソンランナーの近藤はるなさんに会いました pic.twitter.com/ZPpeV4ImXu
— 白と黒 (@pvp89969806) August 24, 2019
ラン途中でまさかの24時間テレビランナー近藤春菜とすれ違い
全く興味なかったけど超頑張って欲しくなったw#24時間テレビランナー #近藤春菜 #稲城 pic.twitter.com/PHq7vlXqB1
— オッティー (@otti0010) August 24, 2019
沿岸道路から川沿いのサイクリングロードへ。稲城大橋を潜り、現在西進中。#snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 24, 2019
追跡目撃情報!スタート地点は生田スタジオ!
今回もヤラセがないかどうか、追跡目撃情報を随時UPしていきますのでお見逃しなく!
生田スタジオ周辺で間違いありません!9910ナンバーのロケ車も目撃しました。#snake24tv #24時間テレビ #24時間マラソン https://t.co/PJMKYrMufA
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 24, 2019
生田スタジオスタートでは外部の人間が事前にわかるわけがない。
— ふさひさ (@husahisa) August 24, 2019
24時間のスタート地点、日テレ生田スタジオかぁ…
屋根も同じだし、350番台の駐車場もあるし、確定だね。
そりゃロケ車の目撃情報が出ないわけだ。— まる (@DisneyMar83) August 24, 2019
【24時間テレビマラソン】今年のスタート地点は、よみうりランドのすぐ隣にある、日本テレビ(日テレ)の生田スタジオからだったのか。 #snake24tv#24htv #24hTV42 #24HourTV #24時間テレビ42 #24時間駅伝 pic.twitter.com/IjX6wnLnzJ
— ムッツリ商会@令和元年(昭和94年) (@Muttsurishoukai) August 24, 2019
24時間テレビのマラソンのスタート地点が生田スタジオだと、両国に行くまでに遠回りするだろうから、多摩川沿いを上流に向かって走るのかねえ?
去年も一昨年も遠回りするために、多摩川の土手やその近くを上流に向かって走ってたよね。— あ〜やん (@a_yan_nya) August 24, 2019
野球全然関係無いけど24時間駅伝は生田スタジオスタートらしい
これ両国まで30kmぐらいしか無いんだけど
予定じゃ4人で170km弱走る予定らしいんだが
生田スタジオから一回小田原まで走ってそこから両国行くぐらいじゃないと辻褄合わなくね?— XL (@xl_reinya) August 24, 2019
日本テレビ24時間マラソン 歴代スタート地点の一覧Mapはコチラ↓https://t.co/VR3wmhPzfg
— たこ@24時間テレビ駅伝追跡 (@yes0724day) August 19, 2019
あさこさん身につけてる!!
そのタオルいいな!ほしい!笑笑あさこさんがんばってね!!!
伊野尾さんがついてるよ!!!!!()#24時間テレビ pic.twitter.com/L0tZ0QFSUw— おこめ🌾 (@Inooooochan622) August 24, 2019
病院行ったら清瀬高校の道のとこに24時間テレビの、のぼり?が立ってて…まさかマラソンのコース?
— たね@年中無休花粉症 (@Azalea0tane) August 24, 2019
明けましておめでとうございます🙇♂️
今年もやってきました24時間テレビ 24時間マラソン🏃♀️
追跡班皆様お疲れ様です🚲
さて 昨年のクリーンセンターはさすがにないな😅 今 見てきました🙈
多摩川・浅川沿い 検索中😂
#snake24tv pic.twitter.com/Z1G99eqyun— くまはうす (@kumahousecom) August 24, 2019
銀色のセットに反射して映ってますね。なにかヒントになりそう?
#snake24tv pic.twitter.com/6zmucpN7a5— ベケロフスキー24時間TV追跡撮影班 (@bekelovskii) August 24, 2019
2019年のマラソンコース予想
今までは「武道館」で行われていた24時間テレビですが、今年の24時間テレビは「両国国技館」で行われます。
歴代ランナーたちは武道館を出発していましたが、今回は両国国技館出発ということなのでしょうか。
毎年混雑と渋滞を避けるため、コースの発表が遅いのですが歴代の距離を換算するとおよそ「100㎞前後」が多いです。
また休憩所に「日産」にお店をよく利用している印象なのですが、今年はどうなるのでしょうか。
コース予想のポイント
今年のコースはもうネット上での予想されていて、ランナーたちの練習風景に写っていた看板なども、細かくチェックする人もいました。
コースの予想ポイントは「4人のランナーで走る」という事です!
なので、待機する場所や休憩所を例年より多く使用している可能性があります。
また毎年のことなのですが、「ランナーが練習をしていたコースをほど近い場所で行われる、またはそのコースを起用している」です。
そのことから考えると
・ランナーやスタッフ・ロケ車が多く通れる大道路
・休憩所や大型バスなどが止められる場所に面した道
・ランナーが練習していた道
・東京から遠くなくロケにふさわしい場所
・混雑を避けるために人が集まりにくい場所
などの配慮が含まれた国道が選ばれます。
今年のコースはどこが選ばれるのでしょうか。
追跡目撃情報は随時更新します!
ネットでは…
ネットの有力情報を発見しました!
・スタート地点:奥多摩の工場or水処理工場
・奥多摩から東村付近経由
・東久留米、練馬区、板橋区経由
・板橋区or北区から両国国技館着
という情報がありました。
計16時間ほど走るコースを予想しています。
24時間マラソンでは「自転車追跡般」が毎年いて、詳しい情報を届けてくれます(笑)
リアル練習風景を知りたい方などは、自転車追跡般の情報をチェックするのもいいですね!
歴代コースとランナー
今年で20年以上になる24時間テレビのチャリティーマラソン。
時間内にゴールできる人もいれば、出来ない人もいました。
歴代ランナーたちのコースを調査しまとめました!
ブルゾンちえみ
2017年年8月26日
・20:54→水再生センター出発
・22:07→四谷体育館
・5:45→日野橋
・7:30→武蔵大和駅
・13:04→高戸橋からの明治通りを通過
・20:48→ゴール
林家たい平
2016年8月27日
・19:04→奥多摩町中学校スタート
・21:21→さぬきうどん青梅休憩
・22:57→幸楽苑
・03:54→コスモ石油休憩
・06:12→東京トヨペット通過
・09:57→東村山浄水所交差点通過
・13:02→西原町通過
・15:51→ジョナサンで休憩
・17:01→丸山陸橋交差点通過
・20:20→飯田橋交差点通過
・20:46→ゴール
DAIGO
2015年8月22日
・19:16→ゼクセル南工場スタート
・22:00→膝喰橋通過
・23:58→東野1丁目交差点通過
・01:40→小見野バス停
・06:18→日産自動車休憩
・11:13→日比田交差点左折
・15:20→ココス和光…休憩
・20:24→西神田
・20:44→ゴール
ランナーワープ事件や水増し疑惑とは?
感動を呼ぶマラソンランナーのゴール中継ですが、歴代ランナーの中に「ワープした」や「車で移動した」と言われています。
今でも受け継がれている西村知美の事件
その中でも「西村知美」は、最もヤラセに近いと言われきました。
西村知美は2日間で100㎞を走行する予定で、2日目の午後6時の時点で70㎞地点まで走行していました。
午後9時にはゴール地点に到着していなければならないので、時間内のゴールは少し難しい状況だったのです。
しかし視聴者をびっくりさせたのが、走行中に表示される「あと何キロメートル」の表示が一気に「10m」になっていたことで、「車に乗せて走った?」と言われています。
これが本当の話なら、西村知美は1時間に20㎞を走行したことになります。
時間内のゴールが難しいとされていた西村知美の脚力では、ありえない話ですね(笑)
その後ヤラセが起きないように、「自転車追跡般」が登場しました!
はるな愛は走行距離を水増ししていた?
その他にもいろいろなヤラセがあり、「走行距離水増し事件」がはるな愛を襲っています。
かなり時間ギリギリのゴールで感動を呼んだのですが、「時間内ゴールができすぎている」とされ、この疑惑がかけられました。
はるな愛の走行距離は85㎞と公表されていましたが、この疑惑を掛けられて実際は「65㎞」しか走っていないと言われました。
この疑惑を検証したのは「自転車追跡般」で、放送後にはるな愛が走った道を再検証するときちんと「85㎞」あったと結論が出ています。
しかしこの情報を見ていないネット民が、まだはるな愛の走行距離が水増しされたと思い、噂が消えずにいます。
多額のギャラに疑問視?
24時間テレビでは毎回「チャリティー募金」という形で、募金活動が行われます。
出演する芸能人にはもちろんギャラが支払われますし、仕事をしているのだから当然と思われる方もいます。
しかし中には、「そのギャラを募金すればいいのでは?」と思う方も何人か居ます。
確かに毎年テーマを立てて市民から募金を募っているのに、出演者が多額のギャラを貰っているのはおかしいですよね!
「そのギャラはどこから出てくるの?」とまで思います!
多額のギャラを貰っていると言われ始めたのは、2014年のダウンタウンの番組内で松本人志が、「ギャラを貰った」と話したことがきっかけでした。
その後2014年のメインパーソナリティーの「嵐」は、ボランティアでメインパーソナリティーを務めたと発表されました。
この発言が異例とされ、大ブーイングに繋がっています。
ランナーのギャラは高額?
メインパーソナリティーのギャラだけではなく、ランナーのギャラも見ていきましょう。
・初代ランナー:間寛平→300万円
・1997年:山口達也→300万円
・2003年:山田花子→400万円
・2007年:萩本欽一→2000万円
・2010年:はるな愛→700万円
・2013年:大島美幸→1000万円
・2014年:城嶋茂→1000万円
2007年のランナーとして選ばれた萩本欽一は、当時ギャラの少なさに走ることを拒否していました。
しかしギャラを2000万円にあげさせ、やっと承諾。
その後そのお金は全部募金に回してねと、かっこいい話があったと囁かれています。
他にもギャラに関して「明石家さんま」は、ギャラを全部寄付してとお願いしたところ断られたため、24時間テレビへの出演を拒否しています。
大物芸能人でベテランでトークが上手いのになぜ出演しないのだろうと思っていたのですが、こんな理由があったのですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
・ランナーやスタッフ・ロケ車が多く通れる大道路
・休憩所や大型バスなどが止められる場所に面した道
・ランナーが練習していた道
・東京から遠くなくロケにふさわしい場所
・混雑を避けるために人が集まりにくい場所
など配慮がされている場所を、チャリティーマラソンのコースとして採用している可能性が高いです。
今年の4人目のランナーが誰なのかも、まだ発表されていません!
力を合わせて、頑張ってほしいですね♪
追跡目撃情報は随時更新するので、要チェックです!


