話題のスペシャルドラマ「僕が笑うと」は井ノ原快彦さん、上戸彩さん出演の関テレ60周年記念の戦争がテーマのドラマで話題を集めていましたが、視聴率はどうだったのでしょうか?
動画配信は現在のところ発表されていませんが、DVDが9月27日に発売決定なので、早めに予約しておきましょう!
|
視聴率はまた分かり次第UPしますね。
「僕が笑うと」の感想や評価は?
ここのイノッチめちゃ良かった…😇#僕が笑うと pic.twitter.com/9t6SbTPzW6
— ちい (@chee_v6_0517) 2019年3月26日
#フジテレビ #僕が笑うと おいおい、フジテレビさんよぃ。いつもならこういうドラマうんざりするくらい宣伝すんでしょや。なんでせんねん!!すごい良いドラマやったやんけ!そういうとこやぞっ!
— 大寺廾壱 (@tokuchan375) 2019年3月26日
あの爆破からどうやって帰還できたんかは謎 #僕が笑うと
— もけ (@motosuke06) 2019年3月26日
#僕が笑うと
戦争とか家族とか他にも色んな方面ですごくいいドラマだった🍀
いのっちが寡黙でカタブツで関西弁(「関西弁を使え」という指令で「つかぁさい」が出る人)ってどうなるのかと思ったけど
ぴったりな役だった
何回も再放送してほしい— ぺこ (@peco89yz) 2019年3月26日
父は養子で戦後、実兄二人(二人とも姓も別)を探して再会したらしい。私が子供のころ、正月になるとその父の兄宅に年始の挨拶に行っていたが、そういことを私が知ったのは高校生ぐらいになってから。
父は「それは秘密です」というテレビ番組を見てよく泣いていたが、今になって分かる。
#僕が笑うと— 荒木一成 恐竜工房 (@araki_kazuyan) 2019年3月26日
その叔父は食事が終わると、私ら兄弟を前に、戦争に行った話をよくしてくれた。
南方の島で何十㎏のガトリング銃を引っ張って大変やった、みたいな話やったけど、子供の私にはチンプンカンプンだったが、今ならもっと真剣に聞いたのにな~って思う。#僕が笑うと— 荒木一成 恐竜工房 (@araki_kazuyan) 2019年3月26日
まだ戦後20年ちょっとぐらいの時期だったと思うと、そら叔父が戦争の話をするのは、私がモデルグラフィックスの連載や恐竜博物館の模型を作った話をこのツイッターで書いているのと同じ時間感覚だったろう。
それを思うと感慨深い。#僕が笑うと— 荒木一成 恐竜工房 (@araki_kazuyan) 2019年3月26日
#僕が笑うと 上戸彩も子役も、そしてイノッチがとても良かった!(最後は思いっきりイノッチだったけど)でも内容がめちゃくちゃ薄っぺらくて勿体ない。タイトルも適当だし、100点のご褒美も考えてなかったんだろうな。10回は厳しいかもしれないけど、キャストが良かったから連ドラで見たかった。
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年3月26日
いのっちドラマ、戦争の重苦しさはほんの少しで、空気が重くなるたびにふわっと明かりを灯して心を暖めてくれるお話で、とても良かった!
パパ役ハマってたー。実際もあんな感じなんだろうなあ、と思わせてくれるくらい、自然な説得力がありました。#僕が笑うと— Jin (@Jinfrom2015) 2019年3月26日
メガネのストックいくつあるの?
メガネ無事なの笑うww
あーーーーー良かったぁ!!
#僕が笑うと— ・・いりごま・・ (@MouSou_V6_News) 2019年3月26日
「僕が笑うと」感動。
イノッチ先輩と上戸さんの夫婦素敵だったし、子供たちが健気で号泣。
今の平和に感謝。— you (@3111_102) 2019年3月26日
うちの大伯母もこの時代頃に身寄りのない子、5人引き取って全員大学まで行かせたらしい。
生涯独身、女手一つで。
だからなんか親近感わくドラマやわ〜(〃ω〃)
#僕が笑うと— ۞安奈۞IDATEN倶楽部 (@Blood_in_Street) 2019年3月26日
イノッチ×上戸彩のドラマは脚本が『アットホーム・ダッド』、『結婚できない男』、『シグナル』等を書いた尾崎将也さんで、演出が『結婚できない男』、『ヤバ妻』、『銭の戦争』、『僕の生きる道』等を担当した三宅喜重さんなので、まぁ面白いはずだわな。納得だ📺 #僕が笑うと
— 波平_bot (昭和式/手動) (@NAMIHEY_ISONO) 2019年3月26日
前半は、血が繋がらない疑似家族の絆を描いた良いドラマでした……けれど戦場描写にお金掛かってない感じがバリバリしたので、あれは入れない方が良かったかも。 #僕が笑うと
— くう (@kukucoo) 2019年3月26日
イノッチが○○○○のはいいけど
なんかなぁ……
庶民は何されても「笑ってりゃいい」って?言いたいのかと思ってしまった。
「生きることが大事」
ではあるけれど。
そうじゃない。「戦争しないことが一番大事」
と、言って欲しいにゃあ#僕が笑うと— FUMI (@kurineko235) 2019年3月26日
#僕が笑うと
尾崎さん脚本の淡々とした部分の良さにイノッチも上戸彩さんも驚くほどマッチしていたけれど、ほんとにその淡々とした部分だけだったので、せめて前後編にして欲しかったかな~— HS (@drops2012) 2019年3月26日
いい話ではあるけどあえてもう一度見たいとも思わないくらいの話…むしろ戦後の食糧難どうやって生き延びたのか、お母さんの病気どうなったのかが気になっちゃう…
あと ”せ つ こ” ってワード聞くたびに違うお話、あの おはじき大喜利始まりそうだったわww#僕が笑うと— しらとり (@whitebird8) 2019年3月26日
「僕が笑うと」今戦争の話を書くと、こうなるのか。心を抉っていくばかりが戦争の話じゃないけれど、この内容なら、もっと早い時間にやってもっと小さい子が見れるようにすればいいのに。この時間にやるには勿体無い内容だな
— 貯石する🐹ほしみ (@potimi) 2019年3月26日
この時間やるなら、もっと戦争がどれほど普通に暮らしていた人達の中に染み込んでいってえぐりとって何も残さず去っていったか描写してもよかった
— 貯石する🐹ほしみ (@potimi) 2019年3月26日
きっと井ノ原くんがやってなかったら見てないから、配役ジャニーズにするのは見るきっかけを作るって意味でもいい事なのかもね #僕が笑うと
— 机の角。 (@tukuenokado_v6) 2019年3月26日
うわああああああん素敵なお話だった、、3回程涙を流したしその他はにこにこでほんとに幸せやった😭😭😭😭💘 改めて井ノ原快彦のファンでよかった…こんな素敵な作品に出会わせてくれてありがとう、、Vの個人仕事はいつも幸せで感謝しかない…ありがとう…円盤買わせていただきます、、#僕が笑うと
— リコピン😇6人のすのが大好き⛄ (@KenRiko1220) 2019年3月26日
#僕が笑うと
イノッチの関西弁、だいぶ頑張りはったと思う。子供達が素朴で良かったなぁ。久しぶりにやられた(涙)。 でも確かにこういうことは戦時中はあらゆるケースであっただろうし、ハッピーエンドに見せてくれてこの大切さが若い人達に響いてくれるといいなと思う。ずっと忘れてはいけない事。 pic.twitter.com/srDJnyY2ct— みたりきいたり (@kikimimi_land) 2019年3月26日
人と人との繋がり、ふれあい、成長、あたたかさ、やさしさ、だけでなく、戦争の愚かさ、悲惨さ、二度と繰り返してはならないという想いまで感じさせてくれる、とても素晴らしいドラマでした。
大好きな人たちと、笑って過ごしていきたい。
素敵なドラマをありがとうございました!#僕が笑うと
— まあさ🍏 (@Maasa_0724) 2019年3月26日
誰も死なずハッピーエンドで良かったけど、それでも別れのシーンや親が死ぬかもしれない、子供を残して死ぬかもしれないって思うだけで あんなに辛いのに、それよりもっともっと辛い目にあった人がたくさんいたのかと思うと、戦争なんか絶対したらいけないってわかるよね。 #僕が笑うと
— きらりんぐ (@kiraring11) 2019年3月26日
ドラマ『僕が笑うと』
なんだかんだで最後まで見ている。
ありきたりな言葉だけど戦争の恐ろしさと、家族の素晴らしさをとてもリアルに感じる…
— Lemon P (@moreactress) 2019年3月26日
赤紙渡された時の表情、一緒にいたいのに離れ離れにならなきゃいけなくなった家族、ただお父さんに帰ってきてほしいだけだと言う息子…こういうシーンで充分戦争は絶対繰り返してはならないと思える #僕が笑うと
— やつか (@dwjxhglla00km) 2019年3月26日
こんなに感動するとは思っていなかった、、
めちゃくちゃ泣いちゃった😿
いのっちの可愛いと優しいがたくさん詰まった最高なドラマでした🥺#僕が笑うと— 璃桜 (@riiken_72) 2019年3月26日
次回作も期待しましょう!
ちなみに
動画配信は現在のところ発表されていませんが、DVDが9月27日に発売決定なので、早めに予約しておきましょう!
|