クレイジージャーニーに数回登場している愛さんは昆虫食愛好家という肩書きで海外に珍しい昆虫を食べに行っています。
5月の放送ではマレーシアへ行きバイオリンムシ、巨大な蛾、巨大昆虫リオックと呼ばれる昆虫たちを油で揚げて食べる光景を目の当たりにしました。
今回は昆虫食文化についてや、昆虫食愛好家の愛さんの昆虫を食べるようになったきっかけやプロフィール、食べてみたい昆虫、昆虫食のレシピなどをご紹介していきましょう。
2020年4月20日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
しかしクレージージャーニーはツタヤディスカスなら無料でDVDを借りられます!
TSUTAYAの運営していますが、ネットでDVDをレンタルできるサービスです。自宅にいながらDVDレンタルが出来るんです!
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)は、通常月額1,865円かかりますが、初めての方にも安心なのは、『30日間の無料お試し期間』があることです。
この30日間無料お試し期間にDVDを無料レンタルすることができます!
そして、期間内ならいつ解約してもお金は一切かかりません。
ぜひ今では幻となったクレイジージャーニーを無料でご覧ください↓

この記事で伝えたいこと
昆虫食文化とは?
日本ではあまり馴染みのない昆虫食文化ですが、海外ではアジアで29カ国、アフリカで36カ国、南北アメリカで23カ国の国で527匹の昆虫が食べられています。
細かく集計すると1,400種類にものぼるとか。
日本でも2019年5月に東京のJR高田馬場駅前にあるジビエ居酒屋「米とサーカス高田馬場店」に昆虫食の自販機が設置され反響を呼んでいます。
昆虫食の自販機 初めて見ました。
(買う勇気はありませんでした) pic.twitter.com/ej6O4KgJfw— 門田奈々 (@nanamonda) 2019年2月10日
「昆虫食は栄養が高い。後は口に運ぶ勇気だけ。」というお店の店主の粋な計らい?で、コオロギやスーパーワームなどがグラム単位で売られています。
他にも実際の店舗で昆虫食を売っていたり、昆虫食の通販ショップまで登場しています。
注文していた昆虫食が届いた!!
黒アリ、バッタチョコ、スーパーワームチョコ、バッタパウダー、、、見た目 配慮系 昆虫食!
いざ実食ですよ!!! pic.twitter.com/ahELXzWocb— ShigA@虫デキナイ店 (@shiga_jp) 2019年5月10日

愛が昆虫食愛好家になったキッカケは?
今日は昆虫食愛好家の愛さん!
まさにクレイジー!!🐝#クレイジージャーニー #バナナマン pic.twitter.com/6FbH56kKRi— RN:せっちゃん (@meganemoon0423) 2016年12月15日
自宅で育てていた食虫植物がコバエや昆虫を食べている姿を見ているうちに、「どんな味がするんだろう」と興味を持つようになったとか。
現在では、食べるために自宅で10種類以上の昆虫を飼育しているクレイジー具合です。
気になる昆虫のお味は?
やばいwもったいねー!!しかしグロいw#クレイジージャーニー#昆虫食#スマトラ島#閲覧注意 pic.twitter.com/ouYKX8aXyd
— 山葵山椒山嵐 (@wasabi1116) 2019年5月11日
気になる昆虫の味ですが、以下のような感想を述べています。
- 日本のセミ・・・海老っぽい味
- マレーシアのセミ・・・あっさりした白魚の味
- 蜘蛛・・・豆のような味
- タガメ・・・ラ・フランス
- コオロギ・・・海老と煮干の中間の味
- ゲンゴロウ・・・少し苦味あり
- カイコのサナギ・・・飴のような味
- ツムアリ・・・酸っぱいレモンのような味
- コーカサスオーカブト・・・腐った土の味
味を聞いてもあまり食べたい意欲がそそられるわけではありませんね。
愛さんの昆虫食美味しいのかもしれないけど、多分昆虫抜きのほうがうまそう笑#クレイジージャーニー pic.twitter.com/obzgcqLsTU
— 大地 (@325daichi) 2019年5月1日
愛のプロフィール・経歴・職業は?
NHKの食虫植物番組観てたらクレイジージャーニーの昆虫食愛好家で有名な愛ネキが出てて草 pic.twitter.com/oMpmsuRhgG
— しいな (@siina_kentaLAW) 2018年7月27日
昆虫食愛好家の愛さんのプロフィール・経歴は全て非公開になっています。
年齢は30〜40歳前後ではないかと思われますが、情報が全くありませんでした。
結婚しているかどうかもわからず、前回の放送回でダウンタウンの松っちゃんが旦那や彼氏の有無について質問したところ、「今は色々あって(彼氏も旦那も)いない」と回答していました。
ただ昆虫を食していることは家族には内緒にしていてまだバレていないとか。
彼氏がいた時期も、彼氏が自宅に遊びに来た時は昆虫を隠したりしているので親しい人には秘密にしています。
職業も不明ですが、5月の放送にて「在宅なので1日3食自宅で料理している」とのコメントもあったので、自宅作業のお仕事をしている可能性もあります。
クレイジージャーニーの2回目の放送回でテレビ出演したあとに反響があったか聞かれた際、「昆虫食のイベントが盛大に盛り上がった」と言っていたので昆虫食に関するお仕事をしていたり手伝いはしているのかもしれません。
昆虫食愛好家の愛が最近食べたい昆虫3種とは?
昆虫食愛好家の愛が食べてみたい昆虫3種をご紹介します。
ナミキダニ
いちごほどの大きさほどある赤いダニで世界中で分布しており、日本でも山岳地帯に生息していて血は吸わないダニだとか。
インドでは昔から薬用動物として食されておりベルベットのようなモフモフとした質感から「レッドベルベッド」とも呼ばれています。
ロージーメープルモス
https://www.instagram.com/p/1g4S7Tn9Cz/?utm_source=ig_web_copy_link
ピンクとイエローで彩られた綺麗な蛾でモフモフ系の蛾だと愛さんは言っています。
ちなみに松っちゃん曰く「志茂田景樹」に似ているという意見も。
ニセハナマオウカマキリ
アフリカに生息しているカマキリで何ともかっこいい出で立ちです。
愛さん曰く「味の想像が全くつかない」のでとても食べてみたいとか。

愛さんの昆虫食レシピとは?
昆虫食の愛ちゃん良いねぇ🎵どんどんやって欲しい❗私もハニーワームとか1回食べたろかな思うもん💨 pic.twitter.com/K8nBLc45HZ
— 野球 孫 爬虫類 命❗ (@atumimama8383) 2018年8月2日
ほとんど毎日自宅で昆虫食を料理して食べている愛さんですが、歯に挟まりやすい虫も多いので歯医者に行く時は食べないように気をつけているそうです。
昆虫食を使った料理のレシピが増えてきたのでいつか一冊にまとめたいという思いもあり、5月のクレイジージャーニーの放送回では昆虫食レシピも披露しました。
スズメバチのオムライス
ケチャップライスの中にクロスズメバチの幼虫とサナギをバターで炒めてご飯と混ぜて炒めています。
中身とは裏腹にクマちゃん型に作ったケチャップライスの上にほうれん草やケチャップで水玉に描いた卵の布団がかかってかわいいオムライスになっていました。
バッタとセミの抜け殻のお豆腐ハンバーグ
バッタとセミの抜け殻をミルサーで粉末状にして豆腐に混ぜると「海老のしんじょう」のような美味しさになり「豆腐ハンバーグがランクアップする」とか。
こちらもクマちゃんのかわいい形で中身とのギャップを楽しんでいました。

まとめ
昆虫食の愛さんってすげーサイコパス‼️‼️‼️ pic.twitter.com/inQUW0esLO
— keiko☆NEV@Lv.43 (@NEV8keiko2usagi) 2019年5月7日
昆虫食愛好家の愛さんが食べていた昆虫は日頃よく目にする昆虫から海外に行かないと食べることが出来ない昆虫まで幅広いですね。
放送回を見て、食べてみたいと思った人はぜひ高田馬場の昆虫食の自販機や昆虫食の通販サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

2020年4月20日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
しかしクレージージャーニーはツタヤディスカスなら無料でDVDを借りられます!
TSUTAYAの運営していますが、ネットでDVDをレンタルできるサービスです。自宅にいながらDVDレンタルが出来るんです!
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)は、通常月額1,865円かかりますが、初めての方にも安心なのは、『30日間の無料お試し期間』があることです。
この30日間無料お試し期間にDVDを無料レンタルすることができます!
そして、期間内ならいつ解約してもお金は一切かかりません。
ぜひ今では幻となったクレイジージャーニーを無料でご覧ください↓
