100年前のジーンズ再現に強いこだわりを持って作っているクレイジージャーニーに登場した越後谷隆之は自らを「デニムアーティスト」と語っていました。
放送回ではジーンズ工房での製造過程などを密着し細部に渡るまでのこだわりを持った仕事っぷりに度肝を抜かれました。
今回は越後谷隆之の100年前のジーンズを作るようになったきっかけやプロフィール、越後谷隆之の作るジーンズはどこで購入出来るかなどご紹介していきましょう!
2020年4月20日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
しかしクレージージャーニーはツタヤディスカスなら無料でDVDを借りられます!
TSUTAYAの運営していますが、ネットでDVDをレンタルできるサービスです。自宅にいながらDVDレンタルが出来るんです!
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)は、通常月額1,865円かかりますが、初めての方にも安心なのは、『30日間の無料お試し期間』があることです。
この30日間無料お試し期間にDVDを無料レンタルすることができます!
そして、期間内ならいつ解約してもお金は一切かかりません。
ぜひ今では幻となったクレイジージャーニーを無料でご覧ください↓

この記事で伝えたいこと
越後谷隆之が名乗るデニムアーティストとは?
「不完全が完全」と語る越後谷隆之は同じものをきっちり作る「デニム職人」ではなく、同じものを作らない「デニムアーティスト」であると語っています。
越後谷隆之曰く「人の温もりがあってジーンズが不完全である」が理想の100年前のジーンズだとか。
100年前のジーンズは色ムラ・色落ちなどが優れているとは言い難いジーンズですが、当時の雑さを出来るだけ再現するために、なるべく手作業で効率悪く作りたいと言います。
そのために1940年以前のSINGER社のミシンを使ったり素材までも100年前のものを揃えるなど、100年前のジーンズ作りに対してかなりのこだわりを持って唯一無二のジーンズ作りに没頭しています。

100年前のジーンズを作るようになったきっかけとは?
昨日のクレイジージャーニー
越後谷隆之さん。100年前のリーバイス501を再現する男として出演されてましたが、
なんとも素晴らしい生き方(^O^) pic.twitter.com/piRFo45YA3— アンニャ(星ドラ) (@annya65082855) 2019年5月9日
元々ファッション関係の仕事でアメリカのニューヨークに移住していた越後谷隆之はある日100年前のリーバイス501ジーンズに初めて出会いました。
「今まで履いていたジーンズとは全然違う。」
「色落ちが違うし、シルエットが太めで色が綺麗」と感動して心が震えまさにジーンズの魅力にハマった瞬間だったとか。
その後日本に戻ってきて東京と札幌の古着屋で働きますが、自分が気に入るヴィンテージジーンズがなかなか見つからず「自分で100年前のジーンズを再現してみよう」と思うようになります。
行動力のある越後谷隆之は、日本でデニム作りが有名な岡山へ行ってジーンズ作りを学び、数年後の2014年に単身で再度ニューヨークに移住しデニム工房を立ち上げることに至ります。
100年前の「リーバイス501ジーンズ」とは?
https://www.instagram.com/p/BtN1wddnt4k/?utm_source=ig_web_copy_link
1800年代にリーバイスの創業者であるリーバイ・ストラウス(Levi Strauss)が炭鉱夫や農夫などの労働者が「働いているとパンツが破れて困っている」という悩みに応え、耐久性のある「ジーンズ」が生まれました。
1890年の商品ラインの拡大などにより初めてロットナンバーが付けられたモデル「リーバイス501ジーンズ」です。
「リーバイス501ジーンズ」はサスペンダーを取り付けるためのボタンやベルトが普及する前に活用されていたバックルやストラップなどが付属されています。
現在では、LVC(リーバイス ヴィンテージ クロージング)という復刻版もあります。

越後谷隆之のプロフィール
越後谷隆之(えちごやたかゆき)は1966年生まれの53歳で北海道で生まれ育ちます。
現在ではニューヨークに移住し、デニム工房を立ち上げて自身のブランド「Bowery Blue Makers」にてジーンズの販売を行なっています。
越後谷隆之の作るジーンズは型紙から裁断・縫製・部品付けまで全て一人で手作業で行い、丁寧に作られているため海外でとても人気があります。
最近はニューヨークの寒い冬の期間はタイのバンコクで借りたスタジオに拠点を起き、タイ進出を視野に活動を広げています。
タイは高温多湿な環境のため、ジーンズの布地を酸化させるいい役目をしてくれるとか。
放送でも「タイの気候で酸化したジーンズ」を披露していましたが、素人目には全くわからないですが、越後谷隆之には全然違う魅力が生まれているのでしょう。
越後谷隆之の再現ジーンズはどこで購入できる?金額は?
https://www.instagram.com/p/BvXbGIenhh7/?utm_source=ig_web_copy_link
越後谷隆之のジーンズはオンラインショップから購入可能です。
越後谷隆之のスタジオ「Bowery Blue Makers」
基本的にはブルックリンにあるスタジオまで出向いて欲しいとお願いしています。
現時点では日本での「トランクショー/フィッティングアポイントメントは行う予定がありません」とHPにて記載があり、行う場合はInstagramにて告知を行う流れになります。
日本でも東京・熊本のお店とコラボをしていて内容や在庫に関しては直接お店にお問い合わせしてみましょう。
東京:ATELIER (現在在庫なし)
熊本:THE GENTS SHP
越後谷隆之のジーンズのお値段ですが650$(約7万円)から購入出来ます。
クレジットカードやPayPalでの支払いも出来るとHPに記載がありました。

まとめ
デニムアーティストの越後谷隆之が作るジーンズは、100年前の機械や素材を使ったこだわりのたっぷり詰まったジーンズです。
ぜひ展覧会や個展などで本物を見てみたいですね。
日本でも気軽に買えるようになる日を心待ちにしています。
ちなみにクレイジージャーニーはParaviで見逃し配信されています!
2020年4月20日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
しかしクレージージャーニーはツタヤディスカスなら無料でDVDを借りられます!
TSUTAYAの運営していますが、ネットでDVDをレンタルできるサービスです。自宅にいながらDVDレンタルが出来るんです!
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)は、通常月額1,865円かかりますが、初めての方にも安心なのは、『30日間の無料お試し期間』があることです。
この30日間無料お試し期間にDVDを無料レンタルすることができます!
そして、期間内ならいつ解約してもお金は一切かかりません。
ぜひ今では幻となったクレイジージャーニーを無料でご覧ください↓
