2018年8月15日のアメリカで公開された「クレイジー・リッチ!」はかなり評価の高い映画となりました。
日本では2018年9月28日公開です。
そこで今回は
・シンデレラストーリーの続きに待っていた現実は?【結末ネタバレ】
・高評価の理由はハリウッドに見せつけたアジアのパワー
について調べてみました。
この記事で伝えたいこと
シンデレラストーリーの続き、待っていた現実は?【結末ネタバレ】

「クレイジー・リッチ!」は大ヒット小説「Crazy Rich Asians」を元にして作られた映画でシンガポールが舞台のラブコメディ映画です。
普通の女性がお金持ちの男性と恋に落ち結ばれれるというシンデレラストーリーですが、ここで「めでたしめでたし」と終わらないのが、この「クレイジー・リッチ!」です。
ここで終われば普通の映画として大ヒットには繋がらなかったでしょう。
「クレイジー・リッチ!」には結ばれた主人公のレイチェルのその後が描かれています。
大金持ちの家の息子の恋人になることがどんなに大変なのかリアルに描かれています。
恋人の母親からは嫌われるし、「息子と別れなさい」とはっきり言われてしまいます。
母親はレイチェルは息子の嫁になるにはふさわしくないと思っています。
レイチェルの恋人ニックの家はなんとアジアで1番の不動産王だったのです。
もちろんレイチェルはそんなことを知らずに、ニックと恋に落ち結ばれました。
しかし全世界の女性がニックのお嫁さんの座を狙っていたのです。
ここからレイチェルの奮闘が始まります。
どんなにお母さんに嫌われても、ライバルの女性が登場しようとも愛するニックのためにレイチェルは戦います。
しかし、レイチェルは周りの悪態に辛くなってしまい自分の家に帰ることに決めました。
ニューヨーク行きの飛行機に乗った時、なんとニックが現れたのです。
彼は全てを捨ててでもレイチェルと一緒になることを選んだのでした。
レイチェルはニックの奥さんとして認められるのかどうか、ラストのラストまでハラハラする展開が続きドキドキしてしまいます。
頑張り続けるレイチェルに「よくやった、もういいよ」と共感してしまうこと間違いないです。
高評価の理由はハリウッドに見せつけたアジアのパワー
「クレイジー・リッチ!」はハリウッドで大ヒットしたのですが、異例のヒットと言われています。
ここではなぜ異例の大ヒットと言われているのか調べてみます。
アジア人だけのハリウッド映画

「クレイジー・リッチ!」に出演しているキャストほぼ全員がアジア人です。
主人公だけでなく、全員アジア人なのです。
映画の舞台がシンガポールなので、中国系のアジア人がたくさん出演しています。
今までハリウッドでアジア人が主役の映画はほぼありませんし、あってもヒットしていませんでした。
ハリウッドの世界では、原作ではアジア人の役を脚本の段階で白人に書き換えてしまう、ホワイトウォッシュも起こっていたくらいです。
・「アロハ」
・「ゴースト・イン・ザ・シェル」
・「ドクターストレンジ」
などはホワイトウォッシュに当たると言われた映画です。
最近ではこのホワイトウォッシュは非難されるようになりましたが、それでもアジア人が主役の映画の製作には至りませんでした。
それがこの「クレイジー・リッチ!」は主役だけではなく、脇役はエキストラ含めほぼアジア人で作られた映画でした。
「クレイジー・リッチ!」は今のハリウッドにアジア人のパワーを証明する映画となりました。
でもいつか、「アジア系」なんていう事で話題ならない日がくるといいですね。
主役を演じたコンスタンス・ウーは女優としての仕事がなく、破産寸前でした。
「クレイジー・リッチ!」がヒットしたことで一躍人気女優の仲間入りを果たすことになりました。
「イエロー」を美しいものにしよう
「クレイジー・リッチ!」の監督ジョン・M・チュウです。

「G.I.ジョー バック2リベンジ」や「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」でも有名な監督ですが、今作の「クレイジー・リッチ!」でラストシーンにコールドプレイの2000年にリリースされた「Yellow」という曲を使用しています。
全く差別とは関係ない歌なので、最初コールドプレイ側は楽曲が使われるのを断りました。
しかし、監督の気持ちを知るとすぐに「OK」の返事を出しました。
監督の思いとは、アジア人を差別的に呼ぶ「イエロー」という言葉を美しい言葉に変えたいという思いでした。
ハリウッドではアジア人の差別は取り上げられることもないくらいです。
女性、黒人に対する差別はここ数年扱われてきましたが、アジア人の差別はまだ問題視される段階にもいってないのです。
監督がオールアジア人キャストを使って「クレイジー・リッチ!」を製作しこの映画がヒットしたことで、ハリウッドに新しい風を送り込んでくれました。
これからもっともっとアジア人が、ハリウッドで活躍することを期待したいですね。
ハリウッド王道のラブコメディ
「クレイジー・リッチ!」は全員アジア人のキャストということで注目されましたが、それだけがヒットの原因ではありません。
いくらキャストが注目されてもストーリーが面白くないとヒットには繋がりません。
「クレイジー・リッチ!」は大ヒットするくらいストーリーが面白かったのです。
絵に描いたようなシンデレラストーリーに主人公の女性が自分で頑張るという、今の時代にあった女性の強さも描かれています。
後半には感動の展開が待っていて、涙を流しながら見る人もいました。
そんなストーリー展開も映画ファンの心をつかみました。
そしてやはりアジア人の映画を成功させたいと、アメリカに住むアジア人が多く見に行ったこともヒットした理由の1つです。
アジア人が協力して自分たちの成功をつかもうとしているのも、同じアジア人として感動するし、その輪に加わりたいと思いますね。
まとめ
映画「クレイジーリッチ!」の結末ネタバレとあらすじ、高評価とヒットの理由について調べてみましたが次のことがわかりました。
・大ヒット小説「Crazy Rich Asians」を元にして作られた映画でシンガポールが舞台のラブコメディ映画
・「クレイジー・リッチ!」に出演しているキャストほぼ全員がアジア人
・今までハリウッドでアジア人が主役の映画はほぼなく、あってもヒットしていなかった
・異例のヒットはハリウッド王道のラブコメディのストーリーの面白さに加えてアジア人の映画を成功させたいとアメリカに住むアジア人が多く見に行ったこともヒットした理由の1つ
ハリウッドで異例の大ヒット作は日本で9月28日より公開となります。
ぜひぜひ映画館へ見に行きましょう!