クレイジージャーニーはダウンタウンの松本人志、バナナマンの設楽統、女優の小池栄子がMCを勤めている伝聞型紀行バラエティ番組です。
深夜番組でありながら安定した視聴率があり、DVDの売り上げも「お陰様で好調」だと番組内で設楽が言っていました。
独自の視点や強い信念を持って世界を旅する「クレイジージャーニー」たちの一般人離れした旅は、凡人にはない感覚なので引き込まれます。
「クレイジージャーニー」は今年で4年目を迎え放送回数も155回になります。
この記事で伝えたいこと
クレイジージャーニー見逃し動画配信の無料視聴方法は?
2020年4月20日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
しかしクレージージャーニーはツタヤディスカスなら無料でDVDを借りられます!
TSUTAYAの運営していますが、ネットでDVDをレンタルできるサービスです。自宅にいながらDVDレンタルが出来るんです!
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)は、通常月額1,865円かかりますが、初めての方にも安心なのは、『30日間の無料お試し期間』があることです。
この30日間無料お試し期間にDVDを無料レンタルすることができます!
そして、期間内ならいつ解約してもお金は一切かかりません。
ぜひ今では幻となったクレイジージャーニーを無料でご覧ください↓

それではクレイジージャーニーの厳選したおすすめの神回ランキングTOP5をご紹介していきます!
第5位:佐藤健寿の世界の四大廃墟巡礼の旅
クレイジージャーニーのおすすめ神回:第5位は佐藤健寿の世界の四大廃墟巡礼の放送回です。
2/16(土)は写真家の佐藤健寿さん @x51 をお迎えします。
中学生の頃はプロのギタリストを目指していたという佐藤さん、写真と音楽の関係とは? 奇界遺産シリーズでおなじみの”クレイジージャーニー”の音楽的背景を探ります。#jwave #otoajito #SAPPOROBEER #黒ラベル #佐藤健寿 #奇界遺産 pic.twitter.com/dIDKtsWr6I— ビールガールズ (@OTOAJITO) 2019年2月9日
佐藤健寿は写真家として活動していて、クレイジージャーニーでは世界各地の奇妙な建造物を取り上げた「奇界遺産」などで反響があり、最多出演者とされています。
今回の佐藤健寿の巡礼先は、イギリスの海辺に浮かぶ廃墟「マンセル要塞」、ブルガリアの山頂にそびえる「共産党ホール」や、べルギーにある「冷却塔」、ウクライナのチェルノブイリの4つの巨大廃墟を回りました。
マンセル要塞「イギリス」テムズ川とマージー川河口に建造された第二次世界大戦中の要塞 pic.twitter.com/uh0VtURxTA
— 世界の廃墟 (@haikyo_town) 2019年2月9日
巨大な廃墟とその廃墟が眠る自然とのギャップに考えさせられるものがあります。廃墟なのに神秘的でどこか幻想的な空間になっています。
第4位:丸山ゴンザレスのニューヨークの地下住人
クレイジージャーニーのおすすめ神回:第4位は丸山ゴンザレスのニューヨークの地下住人の実態に迫った放送回です。
わぁ!!本日は!丸山ゴンザレスさんが当店にご来店くださいました!お忙しい中ありがとうございました!!!あのクレイジージャーニーだぁ~!!スタッフ大興奮でした!!
『GONZALES IN NEW YORK』(イースト・プレス )他サイン本と色紙を作っていただきました!店頭販売のみです。#丸山ゴンザレス pic.twitter.com/it8m19ss9B— ジュンク堂書店名古屋栄店 (@sakaeten) 2018年9月2日
丸山ゴンザレスはフリージャーナリストとして活躍していて、クレイジージャーニーでは海外に出向き裏社会を取材する旅をしています。
ニューヨークといえば、世界の中でも最先端の近代都市で華やかなイメージしかありませんでした。そんなニューヨークの地下に住んでいる住民がいるということで、丸山ゴンザレスが取材にいきます。
調査を進めていくと、地下で暮らしているという若者と出会いニューヨークの現状を深く知ってそこには現代社会の盲点が隠れています。
丸山ゴンザレスの体当たりの取材力が光っている神回の一つです。
第3位:栗林幸吉の世界中のウイスキーを求める旅
クレイジージャーニーのおすすめ神回:第3位は栗林幸吉のスコットランドにウイスキーを求めて旅した放送回です。
世界5千種類のウィスキーを飲んだ男・栗林幸吉の目利きとはーー「蒸溜所の数だけ個性があるんです」 https://t.co/w2KPpKPhCJ @shupure_news pic.twitter.com/qivBYigU8c
— 週プレNEWS (@shupure_news) 2017年6月24日
栗林幸吉はウイスキーをこよなく愛す酒屋の「目白田中屋」を営む店主で、今まで5000種類のウィスキーを試飲、300カ国の蒸溜所を尋ね人生の半分をウイスキーに費やしているとか。
ウイスキーに対する情熱を語ったり、スコットランドのアイラ島にある「アードナムルッカン」という蒸溜所へ尋ねる旅の模様が繰り広げられます。
録画していたクレイジージャーニーを観ていたら、栗林幸吉さんタモリモルトクラブ(通称:TMC)のオリジナルパーカー着てる❕
ましゃ、タモリさん、リリーさんと呑んでるってことだよね
🍶🍺🍻🥂🍷🥃🍸🍹🍾 pic.twitter.com/n8L1ogC3F3— ゆ〜えぬ (@XjiPJ6bKjSs8BUW) 2017年5月2日
ウイスキーは飲んだことがなくても、放送回を見ると飲んでみたくなる内容でした。
第2位:塩沼亮潤の「千日回峰行」を制した僧侶
クレイジージャーニーのおすすめ神回:第2位は荒行「千日回峰行」を制した2人目の僧侶の放送回です。
「千日回峰行」
1日48km、年間約120日9年間、計1,000日間険しい山道を歩く。
さらに9日間一切の飲食を絶ち眠らず横にならず、堂に籠もり真言を唱える「四無行」を行う。1300年に2人だけ達成、命がけの苦行から大阿闍梨が学んだ3つのことhttps://t.co/P0bMMc2Zmq
塩沼亮潤氏 pic.twitter.com/aE6beMxRpe— 砲台🇯🇵気儘後方支援[砲]💮🌸 (@StomachacheC) 2019年1月19日
塩沼亮潤は「大阿闍梨」と呼ばれる宮城県の住職ですが、数々の荒行を制覇してきました。
その荒行とは、9年かけて山道を1000日間歩き続ける「千日回峰行」という修行や、「四無行」という9日間飲まず食わず寝ず横になれないというクレイジーな修行内容でした。
上記の修行は一旦始めると自ら辞めることはできず、辞めたい時は自害しかないとか。そんな荒行を制した塩沼亮潤の凄みの効いた放送内容です。
この放送回を見ると、自分の暮らしを見直すような思いに駆られます。
第1位:ヨシダナギのパプアニューギニア少数民族撮影の旅
クレイジージャーニーのおすすめ神回:第1位はヨシダナギのパプアニューギニア少数民族撮影の旅の放送回です。
今年は絶対にナギさんの展示会に行く😊
作品を見たいのはもちろんだけど、彼女に惹かれる✨ 黒髪美人で物静かな喋り方、芯の強さと優しさを持っている様な…感じが凄く魅力的に見えるんだよねぇ✨人物像を調べたら更に惹かれた😊
年下とは思えない…。いつかお会いしたいなぁ😍 #ヨシダナギ pic.twitter.com/fEgPz7udwg— tea☆taa (@Reana1230Achami) 2019年2月9日
ヨシダナギは少数民族を探して旅する写真家で、時には裸になったり同じ衣装を着て相手との距離感をつめる独特の写真スタイルは「裸の写真家」と話題になっています。
パプアニューギニアに1960年頃から外界と接触していない「カラム族」に会いに行く旅に出掛けます。
彼らが振る舞うコウモリ料理を食べたり色んなトラブルに見舞われますが、ヨシダナギは嫌な顔一つ見せずにこなしていきます。
彼女の写真にかける熱意や、スタッフすら嫌がることに動じない彼女の精神力の強さにはまさに「クレイジージャーニー」という言葉が似合うので第一位になりました。
【 ヨシダナギBEST作品集予約開始 】
クレイジージャーニーでも放送されたエナウェネ・ナウェ族、ヒンバ族、スリ族、カラム族などを収録した超大型作品集「HEROES」の発売が決定しました。初回限定版の予約が開始されましたので是非ー! https://t.co/otO0RPV5zS pic.twitter.com/G93m09b7xh— ヨシダナギ / nagi yoshida (@nagi_yoshida) 2017年8月16日
まとめ
今回のクレイジージャーニーの神回TOP5ランキングは、無難なランキングでまとめてみました。
ランキングでは紹介しきれないほど、他にもクレイジーな面白い奇人たちはたくさん出演しているしこれからも続々とでてくることでしょう。
次回放送のクレイジージャーニーも楽しみましょう!
2019年9月12日現在、paraviでクレイジージャーニーの配信は停止しています。
paraviではクレイジージャーニーの他にもTBSなどの番組をたくさん視聴することができます。
ぜひこの機会にお試し登録してみてください↓