マツコ会議では先週2月9日に続いて2月16日の放送でもVチューバーが紹介されます。
マツコ会議は2月16日(土)23:00~23:30の日テレ系で放送されます。
ちなみに「マツコ会議」を見逃した方はHuluで見逃し配信されてます!
今すぐ視聴したい方はこちら↓

この記事で伝えたいこと
先週のマツコ会議では?
先週のマツコ会議では同じくVチューバーのふくやますたーさんみみたろうさんが紹介されました。
このマツコ会議での放送でふくやますたーさんもみみたろうさんもチャンネル登録者数がかなり伸びています。
先週はみみたろうさんが顔出しをしたことで話題になりました。
その他にも渋谷ハルさんや蒲田ラブカさんなども紹介されました。

今週のマツコ会議では?
そもそもVチューバーとは「バーチャルユーチューバー」の略称で、2Dまたは3Dのアバターを使ってYouTubeで配信や動画投稿などを行っている人のことです。
今週のマツコ会議では先週紹介されたVチューバーに続き保崎メンマさんや竹花ノートさんが紹介されます。
保崎メンマとは?
保崎メンマとは子供が描いた絵のような見た目で、発展途上作曲Vチューバーです。
保崎メンマのチャンネル登録者数300人ほどです。
保崎メンマのチャンネル↓
得呪の魔法に耐えきれず、今までの記憶がお化けとして肉体と分裂。姿はなぜか呪われた姿のまま。
これが保崎メンマが子の姿の理由です。
好きな物はラーメンと音楽です。
保崎メンマが呪われているのは
・ブサボディの呪い
・ブサボイスの呪い
・硬直の呪い
・音源不足の呪い
です。
保崎メンマは本当はとても可愛い女の子の姿です。
その姿に戻ることを目標に動画投稿をしていた保崎メンマ。
再生数が伸びることで呪いを解くことができます。
そんな保崎メンマの呪いが解けた姿が2018年11月18日に公開されました。
本当にとても可愛い女の子の姿でした!
呪われた姿からは想像出来ないですね!
ここで気になるのが保崎メンマの中の方です。
保崎メンマの呪われた姿の声が男性の声だと思われるので中の人は男性である可能性が高いと思われます。
マツコ会議で紹介されると思うので是非見てください。
竹花ノートとは?
もう1人のVチューバーが竹花ノートです。
竹花ノートさんはもともと東京住居のイラストレーターで、「にじさんじ」の「家長むぎ」や「静凛」などのVチューバーをデザインしていて「竹花ノートママ」と呼ばれていました。
竹花ノートさんの中の人も男性の方です。
本人曰くおじさんだそうです!
そして自らもVチューバーになったのです。
現在のチャンネル登録は2万8000人を超えています。
竹花ノートさんはYouTubeを始めて1週間でチャンネル登録が3000人を超えるなどチャンネル開設時から人気が高いです。
竹花ノートさんのYouTube↓
竹花ノートのYouTubeは配信のアーカイブを載せていて、お絵描きをしたりゲームをしたり、歌を歌ったり広いジャンルで視聴者を楽しませています。
竹花ノートの魅力は美声です。
癒し系の萌え声がメイド姿にすごく合っていると視聴者に人気です。
竹花ノートは初期の時ボイスチェンジありの女声を使っていましたが、今はボイスチェンジなしの女声です。
ボイスチェンジとは入力された音声を加工して違う音声に聞こえるようにすることです。
配信では地声の男声を披露してくれることもあります!
素の地声もかなりのイケボで、配信内で男声を披露するときはママではなくパパと呼ばれています。
途中で声が変わるのはVチューバーにはよくあることです!
そんな竹花ノートは男声パートと女声パートを1人で歌い分ける歌配信がとても人気です。
なかなかどちらの声もできる方はいないですからね!
竹花ノートはかなり配信率が高いみたいですが、本業はイラストレーターなのでVチューバーは副業としてやっています。
まとめ
保崎メンマは
・男性の可能性が高い。
・呪いにかかり可愛い女の子から小さい子供が描いた絵のような容姿になっている。
・作曲系Vチューバー
・チャンネル登録者数は300人ほど。
竹花ノートは
・東京住居のイラストレーター
・男性(おじさん?)
・配信を主に行っている。
・チャンネル登録者数は2万8000人ほど。
・地声もイケボで女声と男声を歌い分ける歌動画が人気。
前回の放送でもたくさんのVチューバーが紹介されて、注目が集められたので今回紹介されるVチューバーももっと有名になっていくと思います。
まずは今回のマツコ会議を見てみて下さい。
ちなみに「マツコ会議」を見逃した方はHuluで見逃し配信されてます!
今すぐ視聴したい方はこちら↓