「ミシュランガイド京都大阪+鳥取2019ビブグルマン」を獲得し、数々のテレビや雑誌で紹介されるようになったラーメン屋「ホットエアー」!
ラーメン屋「ホットエアー」が注目されるようになったのは、ミシュランを獲得したことと、もう1つ理由があります。
ミシュランビブグルマンのラーメン店 ホット・エアー@浜村 鳥取県鳥取市
全国ニュースでもよく紹介されていたのでご存知の方もいるかと思います。
元々は車屋?現在も?なのでして、看板も車屋なのです。https://t.co/Wi7U7mpaiG #ラーメン #鳥取グルメ #鳥取ランチ #ミシュラン pic.twitter.com/vaJsjX4d6z— 静岡人 (@sizuokajinn) January 1, 2019
なんと「自動販売店」なのです!異色のコラボですね(笑)
私も地元が近いので、ホットエアーにラーメンを食べに行ったことがあります!
まだメディアにも出てない時で地元民の口コミから広がっていました。
それほどおいしいラーメンなのです!
「なぜラーメン屋を始めたのか」「ホットエアーの情報」など調査しました。
詳しく見ていきましょう。
この記事で伝えたいこと
中古車販売店がなぜラーメン屋をすることに?
異色のコラボレーションになった経緯を見ていきましょう。
店主がラーメン好きすぎて…
今年の初取材は生たまごBang!でした。みなさん楽しく、私も楽しみました。バラエティはやっぱり楽しいね。放送は2月27日です。山陰ローカルなので久々の地元メディアだったな。#ホットエアー #生たまごBang #山陰放送 pic.twitter.com/AQTnXoVcu7
— ホットエアー@吉田 (@hotairgo) January 9, 2019
結論から言うと、店のオーナー(社長)がラーメン好きで、趣味でラーメンを作り始めたのがきっかけだと明かしています。
オーナーに名前は「吉田克己」で、生まれも育ちも鳥取県鳥取市のバリバリ地元民です。
オーナーの作るラーメンは無添加!自分の子供たちにも体に良いラーメンを食べさせたいという思いから、こだわりが強くなっていったそうな。
初めはそんな感じで子供達に食べさせたりしていました。
そして地区の催し物などでラーメン屋を出店したりと趣味から屋台営業に代わっていき、中古車販売のお店の一角を使ってお店を開くことになりました。
なんとまぁ、くすっと笑っちゃうような経緯ですが、無添加の物をお子さんに食べさせたいが為に素人がこだわるなんて、すごい研究をされたんだなと感心しました。
ホットエアーの場所やメニュー
ホットエアーについて詳しく見ていきましょう!
ホットエアーの場所
鳥取県鳥取市気高町浜村6-1
国道9号線から川戸自動車整備工場とガソリンスタンドの間の路地を右に曲がります。
100メートルほど進んだT路地を右に曲がり道なりみ進むと「気高町トレーニングセンター」が見えてくるのでその右側にある橋を渡ります。
50メートルほど進むとこのSUZUKIの看板とホットエアーの看板が見えるので到着です。
のれんで開店前と休みの告知をしています。休みはSNSで告知していますのでよろしくお願いします。 pic.twitter.com/DyJ6Pizvd9
— ホットエアー@吉田 (@hotairgo) February 23, 2019
#ホットエアー さんで極み塩ラーメン頂きました。14時前でも店内は満席でした。偶然お友達に会って話も弾み美味しい楽しい時間でした。 pic.twitter.com/bTMPh375Kq
— ののん (@oensoku) February 20, 2019
外見は車屋さん!ラーメン屋ではなく、中古車屋にはいる気分です(笑)
店内の様子
アットホームな感じで、テーブル席とカウンター席があります。
#ラーメン
【鳥取 気高浜村】
ホットエアーに行ってきたよ。
ラーメン好きが高じてラーメン屋を始めたらしい自動車屋さんです。
オーダーは贅沢醤油。
ワイは〇〇味専門店でない限り初見のラーメン屋は醤油です。
無化調とは思えない程オイリーで美味しくて無心で食べてしまいました pic.twitter.com/OsdKQ1hZVa— 【琉球守】シーロ (@gyanso17) May 2, 2018
多数のフィギアがあって、ユニークでアットホームだけど何とも言えない空間でした。
料理を待っている間は、あちらこちらに置かれているフィギアなど眺めつつ、外にある車屋の看板も見ていました。
外見はほんとに車屋さんなので、こんな田舎でも分かりやすい目印になってます。
ホットエアー[浜村]
ぱっと見は車屋?美容院?なんて見逃しがちですが、あります!美味しいラーメン🍜
綺麗な店内、待ち時間を潰す本も充実✨
まぜそばは辛さが選べました(写真は2辛) pic.twitter.com/PYk7xV4sv7
— 外食研究部 (@love_shoku) April 23, 2017
缶々の箸いれもユニークでした。
メニュー
鳥取遠征
行ってみたかったお店へ
浜村温泉町ホットエアーさん鹿野地鶏を使った無化調のやさしいスープが美味しい🍜
米子にあったら絶対通うな✨ pic.twitter.com/DbavNNeKPh— Tにぃ (@t23nya) August 25, 2018
汁ありラーメンor汁なしのラーメンがあり、「塩」「醤油」「味噌」「魚介」の味を選べます。
汁ありラーメン
この中で人気なのは「贅沢極み塩」で、トッピングは「鳥取豚レアチャーシュー」と「味玉」です。
ちなみに私はこの贅沢塩ラーメンを注文しました。
気高町の隣、鹿野町の地鶏を使用していて、見た目は普通の塩ラーメンだったのですが、おいしい!
あっさりだけど濃厚でぎゅっとエキスが詰まっていて、麺は細麺でしたが出汁とよく絡まり食べやすかったです。
味玉もトロっとしていて、スープにつけて食べるといい塩梅でした。
ホットエアーでお昼。
一生に一度は食べてみたい醤油ラーメンのフレーズに惹かれて、贅沢極み醤油ラーメン1000円。ホットする優しい味でした。
#ラーメン #鳥取
#醤油ラーメン#牛レアチャーシュー#半熟玉子#鹿野地鶏#美味しい pic.twitter.com/zD4SEVrz6a— 春陽 (@yuzuru_funa) September 17, 2018
鳥取市の「ホット・エアー」で極み塩(800円)をいただきました🍜
ラーメンが好きすぎてラーメン屋になってしまった車屋さん😁
地鶏を使った香り豊かな塩ラーメンです‼️余計な味付けがされてなく、素材の旨味を生かそうというご主人のこだわりを感じます😂 pic.twitter.com/iI3GWEJv1J— ラーメン大好き小池さん@鳥取県 (@whitecoat1101) October 20, 2018
汁なしラーメン
汁なしタンタンメンと大盛りまぜそばがあります。
大盛りでも替え玉でもなく、おかわりでもなく二杯食べられるラーメン屋は滅多にない。
鳥取だと今んとこホットエアーだけ。
タンタン麺と塩ラーメン食べて向かいの温泉入って極楽。— なら@全日本酒プロレス (@junmaishu) November 16, 2015
営業情報
・電話番号:0857-82-6181
・営業時間:11:00~15:00(スープが無くなり次第終了)
・お休み:不定休(SNSなどを見ると分かります)
・駐車場:15台(車屋さんなので駐車場が大きく、止めやすかったです!)
・Facebook:https://www.facebook.com/hotairgo
・Twitter:@hotairgo
・ブログ:http://blog.livedoor.jp/hotairgo/
通信販売している!?
本格的ではないようですが、お取り寄せもできるそうです。
一般的にSNSでは公表していないのですが、お客様からリクエストがあれば対応してくれるとのことです。
ホットエアー車販売での口コミ
今ではラーメン屋が主ですが、元は中古車販売店です。
車の販売口コミがあるか調査してみました。
車探しでおなじみの「カーセンサー」に1件ありました。
2013年5月にホットエアーで車を購入された方が、「丁寧な対応ありがとうございました」と題して、口コミを書いています。
同じような車がディーラーにもあったので比較検討しましたが、総額の安さと丁寧な対応が気に入って購入しました。初めてディーラー以外から購入なので、少し不安もありましたが予定通りに納車も済ませ、社長手作りのチャーシューまでご馳走になりました。今後もお願いしようと思います。
車を購入されたお客様にまさかのチャーシュー(笑)
ここでもラーメン魂がちらっと見えていますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
優しそうなオーナーが作るからこそ体に良いおいしいラーメンになっているんだなと感じました。
私もここはおすすめします!塩ラーメンが苦手な私でも、何も気にせずおいしく食べれました。
今では人がいっぱいですぐ売り切れ状態になっているので、落ち着いてからもう一度食べに行きたいと思っております。
次回はタンタン麺を食べてみたいです。
地産地消なところもおいしいポイントですね!
みなさんもぜひ一度ご賞味ください。