『駆け抜けて軽トラ』が「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で見事、優勝しました!
Twitterでも「オモシロかった!」の話題でにぎわっています。
男女のコンビの『駆け抜けて軽トラ』って、今回初の出演?と思いきや、女性はあの、カトパンそっくりさんの芸人・餅田コシヒカリさんでした。
その『駆け抜けて軽トラ』は今後、ブレイクするか!?
期待したいしつつ、どんなコンビなのかも調査します。

この記事で伝えたいこと
『駆け抜けて軽トラ』、「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」のネタで爆笑
2019年12月14日(土)放送の人気お笑い番組『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』の第2回の今回の優勝者は!?
『駆け抜けて軽トラ』に決定しました!
シンプルで分かりやすいネタにどハマりした人も少なくなかったはずです。
ネタは『昭和ポルノの世界』4連発!
『二人の約束事を破ってしまった間男とそれをやさしく受けいれる人妻』
『使用人の貧乏男を強引なやり口で誘う人妻』
『絵描き少年と出戻り女』
『木彫り職人の見習いと信仰心のない女』
3作目の「絵描き少年と出戻り女」では、審査員のバナナマン・設楽さん、俳優の吉沢亮さんは、ここにきてドハマりした様でした。
他にもネタ動画はたくさんありますw
「駆け抜けて軽トラ」の二人のコメントはあります。
ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ
優勝させて頂きました!餅田に今年の細かすぎてお前の
「刻んでよ!」で終わるからな!と発破をかけておいて
自分は、設楽さんの「優勝はこの方です!」
の言葉に感極まり、言葉詰まりました。駆け抜けて軽トラで出れて本当に良かったです!! pic.twitter.com/3v2jOruSP8
— 小野島 徹 (@onojima_tohru) 2019年12月14日
優勝しました。
いつも必死にネタを書いてくれる小野島さん本当にありがとうございます。ずっと実感なかったけど、
やっと実感わきました。
色々なご意見あると思いますが、
受け止めて、売れます!売れたい!売れるぞ!よっしゃ!#細かすぎて伝わらないモノマネ pic.twitter.com/H5suZUyM8t
— 餅田コシヒカリ (@m_koshiikari) 2019年12月14日
小野嶋のコメント『餅田に今年の細かすぎてお前の
「刻んでよ!」で終わるからな!と発破をかけておいて…』
もう早くも来年の流行語になりそうです!「刻んでよ!」が頭の中を駆け回っている筆者です。
もうこれからどんどんブレイクして、『昭和ポルノの世界』のネタももっと観たいです!
今後、『駆け抜けて軽トラック』はブレイクしていくでしょうか!?
『駆け抜けて軽トラック』のネットの評判
優勝おめでとうございます\(¯∀¯)/✨✨#細かすぎて伝わらないモノマネ#駆け抜けて軽トラ pic.twitter.com/2BzNDG8Mn0
— てるのん (@footplangen1999) 2019年12月14日
駆け抜けて軽トラまじか!おめでとう!
— そる (@srtpii) 2019年12月14日
駆け抜けて軽トラめちゃくちゃおもろかった。
— てっつ (@Mai_to_Den102) 2019年12月14日
駆け抜けて軽トラ面白すぎたwwwww
— こーすけ🧠 (@ikosuke1125) 2019年12月14日
駆け抜けて軽トラ、最高でしたね😂💖✨
— 鳩子は授乳中(でした) (@hatopai) 2019年12月14日
俺マジ見る目あるじゃんははははは
駆け抜けて軽トラあれいいわー!!!!!!!ずっとやってて!!!!!!— 死ね。 (@bambi_tiger0212) 2019年12月14日
駆け抜けて軽トラ言葉選び抜群w
— もこ (@mayujoy9) 2019年12月14日
もう絶賛コメントが多いですね。あの「昭和ポルノの世界」でハマった人が続出しています。
まずは二人のプロフィールについてご紹介します。
コンビ『駆け抜けて軽トラ』とは?
全国の大型ビジョンで放映中の笑劇ラフプレイ
本日より「#駆け抜けて軽トラ」が登場します。
最近話題のカトパン似芸人の餅田コシヒカリさんと小野島徹のコンビに注目です!!#お笑い #大型ビジョン pic.twitter.com/krsUlGAQiq— 笑劇ラフプレイ (@rough_play_pv) 2018年3月30日
この「駆け抜けて軽トラ」のコンビですが、知らなかったという方のためにご紹介していきます。
メンバ:小野島徹、餅田コシヒカリ
結成年(活動):2017年
所属事務所:松竹芸能東京
出身:
小野島:法政大学お笑いサークルHOS(9期)
餅田:松竹芸能タレントスクール東京校(25期)
2018年2月11日放送『にちようチャップリン』『駆け抜けて軽トラ』として初地上波出演を果たします。
小野島徹(おのじま とおる)
本名:小野島徹
生年月日:1987年9月16日(32歳)
出身地:埼玉県
血液型AB型
趣味 :パン作り、鎖鎌
特技 :音楽(グランジロック・ブリティッシュポップ)
免許/資格 :ニュース検定2級、世界遺産検定2級
学歴:成城大学文芸学部卒業
2016年12月まで「ラバボーズ」というコンビで活動していましたが、解散後はピンで活動していました。
駆け抜ける軽トラックとして、顔はかわいい餅田コシヒカリさんに目が行きがちです。
が!ネタをすると、ひょうひょうとした表情でどこかたどたどしい雰囲気を出している小野島徹がいい味を出していることが分かります。
絶妙なネタとキャラのふたりなんです。
餅田コシヒカリ(もちだ コシヒカリ)
本名:持田ひかり
生年月日:1994年4月18日(25歳)
出身地:宮城県仙台市
血液型:A型
身長:149cm
体重:90kg
スリーサイズ :B:101 W:93 H:113
趣味 :食べ歩き・読書(東野圭吾作品愛読) 段ボール家具作り・ミュージカルを見に行く・即興ミュージカル・即興作曲 古着屋で高そうな服を見つける
特技 :ピアノ(17年)・耳コピ・絶対音感・歌(声楽6年/ゴスペル2年/Nコン2011銅賞)・ 着やせ格安コーディネート
免許/資格 :ピアノグレードテスト6級
アナウンサーのカトパンに似ているという事で知名度が上がってきていた餅田コシヒカリです。
この投稿をInstagramで見る
『餅田コシヒカリ』の由来は、「お米のように愛される、誰もが知ってるコシヒカリのような存在になりたいと思ったから」とのことです。
2015年4月松竹芸能タレントスクール東京校25期生として入校
2015年9月29日『芸能界煩悩CUP』(フジテレビ)でテレビ初登場
2016年4月~松竹芸能所属
2016年7月13日女芸人・キンタロー。主宰の『SBK48』に加入
2018年3月12日発売の『週刊プレイボーイ』グラビアデビュー
2018年3月20日発売の雑誌『la farfa』に記事と裏表紙でモデルデビュー
2015年松竹芸能タレントスクールで知り合った『田中 雄也(ゆーや)』と男女芸人コンビ『棚からブタもち』結成します。
2017年5月末『棚からブタもち』は解散してます。
顔は本当にカトパンに似ていますよね。ただ、下半身が「とんでもなくブサイク」だと自虐ネタにしている程ですが、なんと!水着姿で登場の裸芸も披露しています。
2018年の第1回の優勝者、 たつろう(LOVE)のその後
(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)『 空中に文字を書く人 』でした。
今夜のザ・細かすぎて伝わらないモノマネが楽しみすぎるんだけど前回はLOVE・たつろうが最高だったのを思い出した。
— ༄ I-K༄ (@kokoronotobira9) 2019年12月14日
2018年の第一回「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で優勝したのは、元LOVEのたつろうです!
そのシンプルだけど、ツボに入るネタで優勝しましたが、その後の活躍はどんなものでしょうか。
2018年はLOVEというコンビに所属していたたつろうです。(よしもとの公式サイトでは現在(2019年12月15日時点)でもコンビLOVEとして記載されています)
2919年11月9日にLOVEの解散を発表してます。
ご報告 pic.twitter.com/tuEf91yk7P
— たつろう (@tatsuro526) 2019年11月9日
2018年「ザ・細かすぎて…』に一人で出場して、優勝したたつろう。
それで一気に知名度が上がったことは間違いありません。
また、たつろうネタは、一人でも意外と出来てしまうという事もありますね。
知名度は上がってはいますが、芸人が売れた!と言えるのは、ライブのチケット状況や、テレビでのレギュラ出演などにもよりますね。
そういう意味では、たつろうのブレイクにはまだまだ至ってはいない?のではと思われます。
「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で優勝したのを足掛かりにテレビ出演の際にどれだけ、爪痕を残すか、印象付けるかというのが大事になってきますね。
まとめ
『駆け抜けて軽トラック』のネタがみたい!と、ライブのお客さんの入りもうなぎのぼりで、もっともっとブレイクしていってほしいです。
特に、餅田コシヒカリの顔はめっちゃ可愛いけど、下半身がこのうえないほどブサイクでもっとブレイクしてほしいです!
デブ専の芸人として、かわいいが+されて、人気が出そうな気もします。
まだまだネタが観たい、『駆け抜けて軽トラック』です。今後にも期待!






