映画やドラマでは、恋愛・バラエティ・アクションなど様々なジャンルがありますよね。
その中の一つにスポーツを題材にした映画やドラマもたくさんあります。
スポーツを題材にした作品は、感動を与えてくれるものが多くとても人気のジャンルですよね。
台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」も人気の作品です。
あらすじや見どころなどご紹介していきますね。
ちなみに2019年1月21日の地上波放送を見逃してしまった!という方は31日間無料のU-NEXTで見放題作品となっていますので、無料で視聴することができます。
ぜひこの機会にお試し登録して無料で視聴してみてください↓
作品について
1931年に行われた甲子園で、台湾の学校が出場し準優勝に輝きました。
その事実を元に台湾で制作された映画で、2014年に公開されました。
2014年3月7日に行われた第9回「大阪アジアン映画祭」で、台湾以外の国で上映され、観客賞を受賞しています。
台湾で制作された映画ですが、甲子園を描いた作品なのでセリフはほとんど日本語となっています。
日本では2015年1月24日に公開されました。
キャスト
・野球部監督 近藤兵太郎役 永瀬正敏
・野球部部長 濱田次箕役 吉岡そんれい
野球部部員
・呉明捷(ご めいしょう)役 ツァオ・ヨウニン
・蘇 正生(そ しょうせい)役 チェ・ジンホン
・平野保郎役 チャン・ホンイー
・上松耕一役 ジョン・ヤンチェン
・真山卯一役 シェ・ジュンジェ
・小里初雄役 大倉裕真
・川原信男役 飯田のえる
・劉蒼麟役 チェン・ヨンシン
・崎山敏雄役 チョウ・シュンハオ
・大江光夫役 チェン・ビンホン
・呉波(ご は)(呉昌征)役 ウェイ・チーアン
台湾映画なので、野球部員はほとんど台湾の役者が演じていますが、監督は日本でも知名度のある永瀬正敏が演じています。
あらすじ
あらすじ
嘉義農林学校の野球部は、試合で1勝もしたことのない弱小チームだった。
そんな嘉義農林学校野球部の新監督として、近藤兵太郎が赴任する。
近藤兵太郎は日本人だけを贔屓することなく、それぞれの特徴を考えバランスよくポジションを組んだ。
近藤兵太郎のスパルタ訓練の影響で、部員たちは甲子園を目指すようになり、1931年に見事甲子園に出場する。
見どころ
呉明捷役のツァオ・ヨウニンは、18歳以下が出場できる野球のワールドカップに、台湾代表として高校生の時に選抜されました。
そんなツァオ・ヨウニンの、本物の野球プレイは必見です。
本物の甲子園を見ているような、迫力のある試合のシーンも見どころです。
SNSでの評判は?
「KANO」見たかった。。
台湾の甲子園のヤツっ!!— ナイスミドルおじさん。 (@atsushiman7) 2019年1月14日
>RT「KANO 1931海の向こうの甲子園」は映画館で2回見て、Blu-rayも買って、「ぜひ見てほしい」と宣伝するくらい思い入れのある映画です。せっかくの地上波放送ですので、ぜひたくさんの方に見てもらいたいです。ちなみに私が好きな登場人物は小里くんです。https://t.co/EMgkDb7ATA
— orion (@orion0ri0n) 2019年1月15日
@mninee1 #もないんのーと 昨夜地上波で放送してたし台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」をオススメしとく!ただのスポ根作品じゃないところがいいのー😌「海を越え、民族を超えて、僕らは同じ夢を見た」なんて、素敵やん…? https://t.co/19g5U9qGig
— クックもしゃおふぇいも來來狩りだぜ (@xiao_hui_doge) 2019年1月15日
日本領土だった台湾の嘉義農林の甲子園出場のドラマを描いた2014年
の台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」を日テレでやっていたのか、当時の中国人(台湾では台湾原住民の高砂族)への日本人の差別意識が良くわかる映画である、高砂族は後に、大東亜戦争末期に高砂族義勇軍として出兵している。⚾️— R papa (@GOmasumi1) 2019年1月14日
結局、KANO 1931海の向こうの甲子園の前編、全部見てしまった(^^)
いつの時代も国、民族が違っても、甲子園に懸ける想いは一緒ですね!さぁ次回の後編は、嘉義農林が甲子園出場!
嘉農の呉明捷投手が金農の吉田輝星に見えてしまう(^^)— ロキさん~scrap and build~ (@kanzei_DeNA) 2019年1月14日
マジか〰️
うらやましいな
台湾映画KANOはホントオススメ
日本統治下の台湾南部の最弱のチームが、甲子園で活躍するまでの成長物語。
甲子園での試合の見せ場は、夏の甲子園を見てるようで感動。
八田ダムの小ネタを監督が入れたくて入れてたのも感動。
見た事無い人ホント見て欲しい。 https://t.co/6XM0iXhkcr— えい六 (@takaikajitu) 2019年1月15日
SNSでの口コミを見てみると、見てほしいとおすすめしていたり、感動している口コミがたくさんありました。
まとめ
「KANO 1931海の向こうの甲子園」について、ご紹介しました。
この作品では野球だけでなく昔の人種差別問題など、様々な事柄が描かれています。
実話を映画にした作品なので、そう考えるとさらに興味深いのではないでしょうか?
気になる方はチェックしてみて下さい。
ちなみに2019年1月21日の地上波放送を見逃してしまった!という方は31日間無料のU-NEXTで見放題作品となっていますので、無料で視聴することができます。
ぜひこの機会にお試し登録して無料で視聴してみてください↓