大河ドラマ「麒麟がくる」は視聴率も好調、ネットでも大いに高評価ですね。
さすが戦国時代の群像劇、明智十兵衛光秀(長谷川博己)の熱演もさることながら、ちりばめられた多くの脇役たちのベテランの演技も光っています。
そんな中でも、最近では岡村隆史が演じる人物・菊丸について「やはりタダ者ではなかった!」と盛り上がっています。
登場回数が重なるにつれ、「一体菊丸は武士?忍者?」、「菊丸は実在の人物?!」と騒然としているんですよね。
今回は独断と偏見で菊丸について、考察を深めていきたいと思います!
@nhk_kirin 今日、正体が分かる❓#菊丸 居てくれたら元気になれる😆#岡村隆史 #麒麟がくる #明智光秀 #大河ドラマ #長谷川博己 #市川海老蔵 #三河 #農民 pic.twitter.com/V1VxyNYPxw
— くのいちグッズ忍び宿@よっしー (@u6WfU3ddEBTPlfK) March 15, 2020
我慢できませんでした。#麒麟がくる #岡村隆史#大河俳優#大河ドラマ館 pic.twitter.com/tkhbVsB3k0
— カブリオレ君 (@kaburiorekun) March 17, 2020
ちなみに大河ドラマ「麒麟がくる」を見逃してしまった!という方はU-NEXT経由のNHKオンデマンドで見逃し配信が予定されています。
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「麒麟がくる」を楽しみましょう!



菊丸は意外に重要人物だった!
モブ的役柄ではなかった菊丸
恋の予感⁉️菊丸と駒は重要なキーパーソンになるのかな? 岡村さん似合ってましたね#麒麟がくる #菊丸 #駒 pic.twitter.com/k3MhEzPuO5
— nana (@nanared22) February 2, 2020
長谷川博己182cm
岡村隆史156cm理想の身長差
#麒麟がくる pic.twitter.com/OzObbsgpwq— 米子 (@maikakokikako) February 9, 2020
初めは“にぎやかし”のような脇役と思われた、岡村隆史演じる菊丸。
自称・三河出身の農民で、尾張・美濃から琵琶湖の間をウロウロしている三河の行商人ということで、十兵衛光秀に接触、尾張を探る十兵衛の密偵の介助を務めたりしていました。
また、京都から来た医師の東庵先生の助手・お駒(門脇麦)に惚れてしまったように見えるひとコマもありましたね。
ちょっと目先の効く気安い庶民…という登場の仕方から一転、「重要人物か?」と思われるようになったのは第3回。
幼少の家康・竹千代ぎみとの出会いのシーンからです。
菊丸と竹千代ぎみの関係
ついに菊丸の正体が明らかに⁉︎と気になる次回予告。
相対するのは主に舞台で御活躍の横田栄司さん。
キャスト表から、於大の方の兄・水野信元と分かります。
彼が今川から織田に付いたために於大は夫・松平広忠(浅利陽介さん)から刈谷の城へと帰され、竹千代は父を疎んじるのでした…#麒麟がくる pic.twitter.com/rxBKALKvuk— かかまつ (@kakamatsukk) March 8, 2020
菊丸ただの農民じゃないな#麒麟がくる pic.twitter.com/9x6feZ5p0a
— コリドラスkobo(実況垢) (@Kobosabu211) March 15, 2020
菊丸…
農民モードの時と顔つき・喋り方、全然違うじゃない!
岡村さん、役者だなあ。#麒麟がくる
— にくやま (@ni_ku_yama) March 15, 2020
第3回で、成り行きで光秀に付き添って織田信忠(高橋克典)の末盛城に潜入した十兵衛と菊丸は、人質生活からの家出を図ろうとする竹千代(岩田琉聖)に出会います。
冷静な十兵衛は竹千代の脱出の介助を断りますが、菊丸はいかにも見過ごしがたい様子でしたね。
これが第9回の水野家での菊丸と於大の方(松本若菜)の対面シーンにつながり、菊丸が竹千代を陰で守る役目を仰せつかっていることが、視聴者にもオープンになりましたね。
菊丸が尾張の事情に詳しすぎたり、上手い具合に十兵衛と菊丸を助ける隠密部隊が現れたりしたのも、これで納得がいきました。
菊丸は「於大とその実兄・水野信元に仕える忍び」だったわけです。
#麒麟がくる
第4話「尾張潜入命令」
十兵衛「あのつぶてに助けられた。何者だ?」
菊丸「どうしました?」
十兵衛「私を助けてくれた者がいる。それも一人や二人ではない。」
菊丸「…….」#長谷川博己#岡村隆史 pic.twitter.com/SzyfhMcOwz— omemeガブリツキ🥔 (@Hiroki_H_memo) February 12, 2020
なんで菊丸は、誰も知らない情報を知ってるんですかねぇ? #麒麟がくる pic.twitter.com/LeHvwNoN6u
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) March 1, 2020
菊丸が実在の人物だとしたら…?
菊丸は忍者!?服部半蔵説
#麒麟がくる
菊丸、やはり… pic.twitter.com/9v6Ae0J4AT— 回復するこう (@koh_reader) March 15, 2020
菊丸は忍者っぽいと思っていたが、やっぱり。服部半蔵説もあるみたいだけど、どうなんだろう。今後が楽しみ。#麒麟がくる #菊丸
— Parrhesia (@VtM7F3CQF6Kao11) March 18, 2020
菊丸さん、伊賀の服部一族かな???。でも服部半蔵正成って、徳川家康と同い年だったはず。半蔵にはお兄ちゃんがたくさんいたそうだけど・・・。 #麒麟がくる
— sacha (@kitaoka_s) March 15, 2020
「家康を守る忍び」というイメージから、一気に伸びたのが菊丸=服部半蔵説です。
服部半蔵は伊賀出身の忍者の家系で、歴代「半蔵」を襲名しているんですね。
菊丸に該当するとしたら、二代目の服部半蔵正成でしょうか。
初代半蔵は家康の祖父・松平清康に縁があったそうなので、幼い竹千代の庇護者に任ぜられても不思議はないわけです。
しかし、職業的忍者だとすると、岡村隆史演じる菊丸のセリフ『竹千代さまの影となり命に代えても御守りいたします』とまで決死の覚悟を見せるでしょうか?
何だかもっと深い仲でもあるかのように感じられますよね。
菊丸は武将!?本多正信説
なるほど。
菊丸の正体わかった!
本多正信、、、がモデルか?#麒麟がくる#大河姫 pic.twitter.com/gduhObs5pn— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) March 15, 2020
岡村演じる菊丸の正体だれなんじゃろ?
ハトーリハンゾーか、それとも本多正信か?
流石に鳥居元忠ではないと思うが・・・#麒麟がくる— オオヒラ(みにまむ) (@min_ohira) March 8, 2020
菊丸は、忍びか、あるいはこのころ出奔していたとされる本多正信か?#麒麟がくる
— 歌丸 (@LCdP_taiga) February 9, 2020
徳川家康の家臣には複数名の本多氏がいますが、本多正信はその中でもちょっと謎めいた存在です。
よく言われる説では鷹匠出身で家康の腹心の参謀である…という内容ですが、大河ドラマでも一種忍びの使い手というか、情報戦のリーダーのように描かれることが多いです。
ちなみに大河ドラマでは、下記のような俳優さんが演じています。
「江 姫たちの戦国」… 草刈正雄
「真田丸」 … 本多正信
「おんな城主 直虎」… 六角精児
官職覚えるの苦手なんだけど、本多正信様はサドの守だと今も鮮明に覚えてる#真田丸 pic.twitter.com/IfKt0ps25U
— もなこ (@monaco1853) January 18, 2020
本多正信役#江
草刈正雄
↓#真田丸
斎藤正臣
↓#おんな城主直虎
六角精児 ←イマココ!本多正信って、イケメンなの!?どっちなの!?
六角さんの登場で歴史が…ww pic.twitter.com/ve5nVjWxoC— TEED (@TEEDTTER) October 15, 2017
「真田丸」では老練で暗殺も辞さない家康の懐刀、「おんな城主 直虎」では少し放浪癖のある庶民的な家康の友人というイメージでした。
菊丸こと岡村隆史が水野家で於大の方に武士らしくかしこまっている様子を見ると、これぐらい表舞台に出てきてくれる立場だと面白そうですね。
大河ドラマ制作陣も『家康が本役・風間俊介さんになってからも、陰になり日向になり、家康を全力で守っていきます』と明かしています。
ただ本多正信説だと一点疑問があり…史実だと、1549年次点で正信は11歳ということになってしまうんですね(Wikipediaによる)。
そのあたりはちょっと目をつぶって、出世してくれるといいですよね!

まとめ
いかがでしたか?
岡村隆史演じる菊丸と竹千代ぎみ…後の徳川家康が近しい関係だったとわかってくるにつれ、モブキャラどころか実は重要人物、しかも実在の人物である可能性が増してきました。
やはり大きく分けると武将か忍者かという点がポイントになってくるでしょうか。
個人的には「菊丸=本多正信」の可能性を推したいですね。
家康の幼少から見守り役を務め、生来的には幕府を支えるべく忍びを統率する…そんな立場を岡村隆史が演じることになったら面白そうですね!
ちなみに大河ドラマ「麒麟がくる」を見逃してしまった!という方はU-NEXT経由のNHKオンデマンドで見逃し配信が予定されています。
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「麒麟がくる」を楽しみましょう!


