大河ドラマ「麒麟がくる」は相変わらず視聴率も高く、第10回は16.5%、加えてBS放送も4.7%と絶好調ですね。
今回はその第10回で、なんと綱上でのバク転宙返りを見せたヒロイン・お駒について、ネットの意見を交えて突っ込んでみたいと思います。
お駒については賛否両論あるのですが、非難する声は演じる門脇麦の演技力のせいというわけではなさそうですね。
駒ちゃん、凄いなぁ。#麒麟がくる pic.twitter.com/eIRS1UyLxM
— クロサ (@HellO_NeWDaY556) March 22, 2020
ちなみに大河ドラマ「麒麟がくる」を見逃してしまった!という方はU-NEXT経由のNHKオンデマンドで見逃し配信が予定されています。
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「麒麟がくる」を楽しみましょう!



この記事で伝えたいこと
モデルのいないヒロイン・お駒とは?
医師・東庵先生とその助手・お駒については、NHK制作陣もはじめから「架空の人物」と明言しています。
しかも主人公・明智光秀十兵衛(長谷川博己)には正室となる熙子(木村文乃)が決まっており、また史実で目立った側室が確認されたわけでもありません。
それでもヒロインという設定なので、ネットでも微妙な反応なんですね。
明かされた明智光秀の父との因縁
夫「桔梗紋て明智家だけなの?」
私「いや…多分違う…美濃に土岐の流れをくむ家なら、他にも結構いそう…」
でも駒ちゃんにとっては桔梗=十兵衛(の父)との結びつきを正解としたいだろうな #麒麟がくる— ぬえ (@yosinotennin) March 22, 2020
明智光秀は生涯側室を持たず、熙子一筋だったので、アホ駒の存在がウザイです
#麒麟がくる— ⚱Chocorate462🏺 (@reiayahiro2621) March 22, 2020
第8回で十兵衛光秀に失恋した心持ちで京に帰ったお駒。
第10回で、駒は母とも姉とも慕う旅芸人・伊呂波太夫(尾野真千子)と5年ぶりの再会を果たしました。
すっかり恋煩いで落ち込んでいた駒ですが、命の恩人だったお侍が「桔梗の御紋の美濃の方」と知り、大感激して桔梗紋の扇子を握りしめます。
ココで「桔梗紋は清和源氏の血筋の土岐家由来なので、明智家に限らない」とツッコミを入れるのは野暮ですよね。
ドラマの筋からいって、十兵衛の亡き父・明智光綱が該当者だと思われます。
この恩義を胸に抱いて、駒は恋破れても生涯十兵衛を陰から支える存在になるのだと思います。
戦国時代、医師の女弟子はギリギリOK?
1549年時点で15歳と思われるお駒。
伊呂波大夫の母から医師の東庵先生(堺正章)に託されたということになっているようです。
東庵先生の方は京の町医者風ながら、「お公家の中では知らぬ人はいない」などと伊呂波太夫が揶揄するほどの有名人という設定です。
確かに、東庵は名医というだけでなく斎藤道三(本木雅弘)や織田信秀(高橋克実)と渡り合うほどの胆力も持っているわけですから、タダ者ではないですね。
いろいろ調べてみると、室町から戦国時代のころは「医師」という存在は微妙な過渡期にあった様子です。
中国や朝鮮からの漢方の知識で医術の道に入る者は武士の中にもいましたが、基本僧侶出身者に多く、偉くなると参内を許される従五位までになる人物もいたそうです。
一方で、体験的な薬草の知識や呪術的な分野が結びついて、かなり危うい民間療法やエセ薬師も広がっていました。
お駒のようなみなしごの身分でしかも女性…後者ならともかく、お偉い先生の弟子とするには少々難ありで…やはり下働き兼、養女兼、ギリ助手というような立ち位置なのでしょうか。
でもひょっとしたら、時代の先端をいく女医師を目指すことになるかもしれませんね!
お駒の評判は賛否アリ、今後はどうなる?
駒の評価は?
駒、めっちゃ頬張ってるけど髪型も含めて「少女」の表現なんだろうな。
#麒麟がくる pic.twitter.com/UhlPJtCxqN— an_shida (@an_shida) March 22, 2020
もうなんだろう最近じゃ十兵衛の顔を見ると苛立つ程度に駒ちゃんが好きだわ。
染谷翔太の演技がうまくてちびりそう。
竹千代ちゃんかっこいいよー!!#麒麟がくる— (ө_ө)~° (@megatheta84) March 22, 2020
駒パートいらない。駒のメンヘラ時間で15分も無駄にした。#麒麟がくる
— すじょ (@dYgldUfvs0cnFaf) March 22, 2020
#麒麟がくる
今週もおもしろかった!後半は!
駒自体は特に嫌いってわけじゃないけど、ああもでずっぱりになると鬱陶しいな……大河ドラマに架空の恋愛はいらない派なので、正直興醒めする。
多分重要人物なんだろうけど、恋愛はいらん……!いらんのだよ!恋愛は時代劇に任せておけばいいんだよ!— 夏雲 (@nadumo) March 22, 2020
オリキャラの話がこれからもこんだけ長いなら、脱落する自信しかない。
駒は辛気臭い。十兵衛に魅力を感じてはいるけど、身分違いも自覚して距離を置いて見守りながら、真摯に医者を目指している強く賢い女性、とかならまだ見てられた。
女性視聴者舐めすぎ。#麒麟がくる— ここてぃえ (@cocotier_32) March 22, 2020
駒ちゃん、メソメソと。。
めっちゃ乙女だ。#麒麟がくる#大河姫 pic.twitter.com/PWFPHcM13p— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) March 22, 2020
コミカルな役から悪女役まで、なんでもこなせる演技力もあるし、魅力的な役者さんですよね!
麒麟がくるのおかげで、毎週日曜の夜が楽しいものになりました。
駒殿にはしあわせになってほしいです……!— おぺち(通販受付中) (@opechipechi) March 22, 2020
ネットでの駒についての感想をまとめてみました。
やはり「架空の人物なのに目立ちすぎ」というふうに考える人も多いようです。
でも、門脇麦の演技そのものには好感触なので、決してヒロイン失格というわけではないのですね。
大河ドラマで成功した架空の人物は?
-大河ドラマで成功した架空の人物-
「真田丸」キリ(演・長澤まさみ)
… 真田信繁の幼なじみにして腹心の友、家臣・高梨内記の娘という設定
「おんな城主直虎」龍雲丸(演・柳楽優弥)
… もと武士の息子で浜名湖気賀地方の盗賊の頭、のちに還俗した直虎の夫的存在に
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」シマ (演・杉咲花)
… 三島家の女中から女子高等師範学校入学、金栗四三と女子体育普及に努めるも大震災で死去
ちなみに真田丸の堺雅人と長澤まさみ(きりちゃん)が終盤に結ばれるこのキスシーンは脚本にないです、アドリブ。……堺雅人め〜〜!!!! pic.twitter.com/brCwVX2M1v
— はちみつ (@nyarorojp) February 6, 2020
井戸でのラブシーンの翌週
早くも倦怠期の夫婦のような雰囲気。
物語の中で数年後という設定とはいえ…。
もしかしたら龍雲丸は、
直虎にとって最高の伴侶は政次
ということを明確にするための存在だったのかな。 pic.twitter.com/bZi8084XCn— のんのん (@nonnon_iinoya) September 16, 2019
いだてん…シマ(杉咲花)がいい味出してる✨
視聴率ももっと上がっていいはずなんだけど💦#いだてん #大河ドラマ #杉咲花 pic.twitter.com/ltOpNgaZyz— atsuki (@prof_atsuki) May 12, 2019
最近の大河ドラマで架空の人物・オリジナルキャラクターながら、好評を博した人物をまとめてみました。
こうしてみると、大河ドラマでも戦国時代絵巻でも、架空の人物がストーリーのカギを握る存在になってもあまり違和感がない感じです。
キリ(長澤まさみ)などは真田家の一党という立ち位置はあるものの、歴史的人物でも妻でもないのにヒロインとして主人公に寄り添い続けた、駒の先輩(?!)ともいえる存在ですね。
また、龍雲丸(柳楽優弥)の立場は、ちょうどストーリー上で“主人公周囲にイケメン男性不在”となることを防ぐような、大人の事情的な役割も担っていました。
門脇麦演じる駒も、今は未婚の十兵衛のにぎやかし的な一面もありますが、今後、回を重ねるごとに重要人物となっていくと思われます。
お駒の今後の展開・活躍は?
「最初にプロデューサーからは、『初めのうちは駒は(十兵衛の)妹分』と言われました」と駒役の門脇麦は語っています。
第1回から『麒麟』の存在に言及するなど、一種巫女のような演出もあった駒ですが、実際はまだ15歳の十兵衛に恋する少女なんですよね。
門脇麦自身は「切ない場面を乗り越えて、ビジネスパートナーのような関係性になりたい」と意欲を見せています。
実は明智光秀自身、今後は美濃を離れ、越前国の朝倉義景の庇護下に入るという流れになっているのですが、その時期には医術に携わっていたという説もあるんですね。
(Wikipediaによる)
このあたりの手引きを、東庵と駒が積極的にサポートしていく展開も可能性アリかな…と思います。
まとめ
いかがでしたか。
真田丸のキリに匹敵するような、架空ながら重要人物のお駒ちゃんですが、何と時代を先取りした職業婦人になるかとも思える素敵なヒロインになりそうです。
しかし、光秀の妻になる可能性は限りなく低いので、すごく微妙な立ち位置ながら光秀を支える存在として、今後も視聴者の気持ちをざわつかせそうですね。
取り急ぎキーポイントとなるのは、熙子と駒が出会うか否か、光秀が美濃から出奔した後にどうお駒が関わるかという点でしょうか。
宙返りの次は何を見せてくれるのか未知数なところが楽しみな、門脇麦演じるお駒に期待です!
ちなみに大河ドラマ「麒麟がくる」を見逃してしまった!という方はU-NEXT経由のNHKオンデマンドで見逃し配信が予定されています。
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「麒麟がくる」を楽しみましょう!