ついに始まりましたNHK朝ドラ「まんぷく」は安藤サクラさん主演ということで話題を集めていましたが初回1話の視聴率はどうだったのでしょうか?
気になる初回1話視聴率はまたわかり次第、速報でUPしますね!
→視聴率出ました!23.8%!今世紀最高の好発進ですね!次回も期待しましょう!
ちなみに見逃してしまった!という方はU-NEXTで見逃し配信が見れますので、こちらから登録してみてください↓
「べっぴんさん」や「わろてんか」が登場?
舞台は大阪なのですが、時代考証からべっぴんさんの「大急百貨店」や、わろてんかの「北村笑店」が登場していると話題になっていますね。
また、半分青いのオマージュやあさが来たの加野銀行があったりと初回から洒落ていて面白いですね。
いきなり「だぁいきゅう!」w#まんぷく#べっぴんさん pic.twitter.com/FQMSLB6BRP
— 岸和田おやじ (@kishiwada_oyaji) 2018年9月30日
#まんぷく 拡大してよく見ると、#わろてんか の「北村笑店」もありますね。「つくし食品」は #半分青い の「つくし食堂」オマージュなのか? 字が潰れていて判然としませんが、銀行は #あさが来た の「加野銀行」のような気がします。 pic.twitter.com/apMyN4mpoy
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年10月1日
#まんぷく #朝ドラ いよいよ開始!関西の大学キャンパスのロケ地がいきなり3か所も‼️同志社大学クラーク記念館!大阪東洋ホテルはライト式建築の武庫川女子大甲子園会館(旧甲子園ホテル)、ホテル前にセットが置かれて、内部は明治村の旧帝国ホテルの、ですね。お弁当の場面は神戸女学院の噴水広場! pic.twitter.com/AzzLIQfIq2
— hikari (@hikari705) 2018年10月1日
#まんぷく は1938年スタート。画面に映る通天閣をおてんさんが買って、カーネ優子が誕生して勘助が徴兵された頃。ごち悠太郎さんは大阪の地下鉄(御堂筋線)建設に携わる。マッサンは北海道で奮闘中、もうすぐウイスキー発表。べっぴんすみれは中学生くらいってあたり。 pic.twitter.com/MsZXZQ3YBI
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年9月30日

安藤サクラはやっぱり不細工?
放送前から話題になってはいましたが、安藤サクラさんが朝ドラヒロインらしからぬブサイクという批判もありました。
しかし逆手にとって魅力的なヒロインを演じていて脚本も上手いと評価が高いですね。
安藤サクラさんが不細工ということでは決してないんだけど、松坂慶子さん内田有紀さん松下奈緒さんという顔面が華やかすぎる親子の中にひとり入るとすごく地味に見えるというのが、キャスティングうまいなあと。#まんぷく
— さとひ (@satohi11) 2018年9月30日
#まんぷく 始まった
この明るさを待っていたよ
私を久しぶりに朝ドラの海へと返しておくれ…萬平さんのへたくそな関西弁は台本のト書き通りらしく、顧客に親しみを持って貰おうと頑張って方言使っている設定らしい(かわいい) pic.twitter.com/CNZRGAI4ab
— akir (@arien0727) 2018年9月30日
初回15分だけで、ヒロインと未来の夫からヒロインの家族と娘婿2人、ヒロイン友達、ヒロイン勤め先の人々まで出してきたけれども展開に無理はなく、皆それぞれの性格がスッと分かる。いやぁ、これがベテラン脚本家さんの安定感でしょうか… 上手い、うま過ぎる。#まんぷく
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2018年9月30日
超絶美人の内田有紀や松下奈緒をも踏み台にしてしまう安藤サクラ18歳の愛らしさよ。#まんぷく pic.twitter.com/COeZhaVpAE
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年9月30日
おおおっ初っ端からめっちゃきつい。器量が悪くても貧乏でも貴女は気にしないから私は好きと友達に言わせてしまう脚本めっちゃきつい。妻とは娘とはこうあるべきをギュウギュウに詰めこんだ15分。やがてこれをひっくり返しますよ、という意味でいいのかな? #まんぷく
— nao (@gareriokonako) 2018年10月1日

#まんぷく #安藤サクラ 18歳役余裕でOK。
「あげまん」で当時45歳の宮本信子が16歳の少女から演じるの無理だから別の役者あてるはずが、伊丹十三がカメラのぞいて「このまま宮本でいける」となって撮影されたの思い出した。「十三は信子を愛しとるけ欲目や」と思ったが映画館で見たらいけてた。— 松田洋子 (@matuda) 2018年10月1日
女だらけの家でお母さんが「結婚したら旦那様を立てないと」と言ったり、日中戦争のさなかに支那そばうめえと食べてたり、進学してるお嬢様たちが「電話交換手なんて花形やない」と言ったり、よく考えたらいびつなところ福子はまだ幼くてわかってないけど今後効いてくるんだろうな…… #まんぷく
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年10月1日
べっぴんさんですよ!#まんぷく #べっぴんさん pic.twitter.com/aCCFtkPXDp
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年9月30日
この一言は、全編を通しての前振りの言葉ですね。 #まんぷく pic.twitter.com/xJtFayCyjx
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年9月30日
モデルの安藤百福夫人の仁子さんは全く取材されたことがないため、福子ちゃんは完全にオリキャラだそうだが、そのお母様は実際に「私は武士の娘です」が口癖だったとのこと。その母の娘であるというところが今回のヒロインのバックボーンとして大きいのだそうな。 #まんぷく
— ルルフ (@hervorruf) 2018年9月30日
まんぷく、公式サイトの説明を見る限り、モデルである百福と異なり、萬平は台湾出身ではないようだ。気にしないひともいるだろうけど、個人的にはこういう改変は望ましくない。ホワイトウォッシングという言葉があるわけだご、この場合は何ウォッシングというべきなのかしら。
— H.イワシタは生きねばならぬ (@iwa_jose) 2018年10月1日

オープニングがコミカルで高評価!
本編はもちろんですが、オープニングがコミカルで安藤サクラさんが魅力が前回と評価が高いですね。
朝から元気でるーーーー٩(ˊᗜˋ*)و
ドリカムのお歌がよきーーー🎵🎵
オープニングの福子もよきーーー✨✨
……ラーメン食べたくなるのはどーにかならんかなー💦#まんぷく #安藤サクラ #ドリカム pic.twitter.com/ec6Q5NXE72— おすかる♡一輝てんてーを待つ日々だお♥ (@osukru_andore) 2018年9月30日
まんぷく第1回。この初回でとにかく度肝を抜かれたのはあのオープニング。朝ドラのOPはCG等のエフェクトを使ったものがいつの間にかスタンダードになってたけど、ヒロイン1人がカメラの前で「なんかしてる」だけのものは新鮮な上に、安藤さんの挙動が明らかにおかしい。こんなの初めて(笑)
— キホーテくん (@dqjote) 2018年10月1日

オープニングがまた、安藤さん演じる「福子ちゃん」の魅力全開って感じで素敵やん… 可愛らしいなぁ、小動物みたい。「今度のヒロインの魅力は、こういうとこですよ」って言われてる気がする。#まんぷく
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2018年9月30日
セーラー服に違和感無い年齢不詳ぶりも凄いけど、オープニングテーマの表情だけでこれからヒロインが生きていく時間やあらゆる状況を想起させる、安藤さんのお芝居の豊かさよ。
衣装すら変えてないのにな。#まんぷく— 碧也ぴんく (@pinkjyoudai) 2018年9月30日
オープニング、ちょっとミュージカルっぽさのある歌詞を福子ちゃんが全身で表現してる感じが見ていて楽しい。ハ〜イ私がヒロインですよ〜荒波も山道もあなたとトゥラッタッタしていくタイプのヒロインですよ〜っていうプロローグ。#まんぷく
— ちどり (@chidoriashi1) 2018年9月30日
ミュージカルナンバーみたいなドリカムのオープニング、テンポがある物語の進行、昭和のお洋服の可愛さ、主人公の愛らしさと未来の夫の「来たなー!」な感じ。1話の感想は「カーネーションに寄せてる気がしないでもないけど好き!観る!」3月までこのテンションが続くといいなあ。#まんぷく
— 上村由紀子@演劇ライター×ドラマウォッチャー (@makigami_p) 2018年10月1日
次回の放送も楽しみですね!

ちなみに見逃してしまった!という方はU-NEXTで見逃し配信が見れますので、こちらから登録してみてください↓