3月3日火曜日のマツコの知らない世界「干し芋の世界」に4ヶ月で干し芋70kgも食べるという小松亜子が登場します。
干し芋が出荷される12月から3月は主食代わりに朝・昼・晩と干し芋を食べ続けているとか!?
そんな干し芋愛好家の小松亜子のプロフィールやおすすめの干し芋をご紹介していきましょう!
ちなみにマツコの知らない世界の放送終了後や公式HPでも「見放題!独占配信中」とParavi推しで宣伝しています。
TBS・テレビ東京・WOWOWの3社が提携した動画配信サービスであるParaviは、月額1,017円(税込)で観れて初回登録でまずは2週間無料になっています。
もちろん無料期間中でもマツコの知らない世界が見れるようになっているし、有料になる前に解約しても料金はかかりません。
Paraviでは過去の動画や見逃してしまった動画を公式で安心に見れて、月額料金内でほとんどのコンテンツを見る事ができます。
ぜひこの機会にお試し登録してみてください↓

この記事で伝えたいこと
干し芋の種類
干し芋はさつまいもを蒸して乾燥させている食べ物で、主に8割が茨城県で生産されているのはご存知でしょうか。
そんな茨城県で作られている干し芋の種類をご紹介していきます。
①平干しタイプの干し芋
まずは一番オーソドックスな「平干しタイプの干し芋」です。
平べったいので食べやすく、冷凍保存にも向いているので長期保存できます。
この投稿をInstagramで見る
②丸干しタイプの干し芋
蒸したさつまいもを丸々としたまま干すのが「丸干しタイプの干し芋」です。
厚みがあり、甘みと柔らかさは格別の美味しさです。
この投稿をInstagramで見る
③スティックタイプの干し芋
「スティックタイプの干し芋」は野菜スティックのように気軽に食べやすいです。
この投稿をInstagramで見る
④切れ端タイプの干し芋
干し芋を製造する家庭で出てくる「切れ端タイプの干し芋」は、見た目はよくはないですが味わいや甘さは引けを取らないのでおすすめです。
しかも値段が手頃で売っています。
この投稿をInstagramで見る
小松亜子が紹介する「金賞受賞の日本一の干し芋」とは?
日本一の干し芋を決める「第13回ほしいも品評会」では、さつまいもの品種別に金賞を決めています。
「たまゆたか・希少品種」の部の金賞:株式会社 クロサワファーム
この投稿をInstagramで見る
クロサワファームは干し芋のスタンダードな品種「たまゆたか」と、希少品種の「シルクスイート」の2年連続のダブル金賞となっています。
クロサワファームの干し芋はネットから購入可能です。
「べにはるか」の部の金賞:川又農業
この投稿をInstagramで見る
硬すぎずむっちりとした甘みがあるとか!
小松亜子のプロフィール
小松亜子(こまつあこ)は1978年長野県生まれの現在41歳です。
長野県松本市にある松商学園高を卒業し、2001年に専修大学文学部を卒業。
高校では国体でベスト8、卓球全日本学生大会のダブルスで「ベスト16」入りするほど卓球が上手かったそうです。
大学4年生の時に女子大生をメンバー率いたプロジェクトチーム「えんぴつ女房」を発足し、マーケティングリサーチや雑誌発行を手がけます。
その後、編集プロダクション「エンピツむすめ」と名前を改めて、大学生向けフリーペーパー「きゃんぱす☆まがじん」や落語雑誌「らくご☆まがじん」などを編集長として情報発信をしています。
現在「エンピツむすめ」として編集長をしているのかまではわかりませんでした。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
金賞のクロサワファームの干し芋はどんな美味しさなのでしょうか?
3月3日火曜日のマツコの知らない世界にて、マツコが語ってくれるのが楽しみですね!
ちなみにマツコの知らない世界の放送終了後や公式HPでも「見放題!独占配信中」とParavi推しで宣伝しています。
TBS・テレビ東京・WOWOWの3社が提携した動画配信サービスであるParaviは、月額1,017円(税込)で観れて初回登録でまずは2週間無料になっています。
もちろん無料期間中でもマツコの知らない世界が見れるようになっているし、有料になる前に解約しても料金はかかりません。
Paraviでは過去の動画や見逃してしまった動画を公式で安心に見れて、月額料金内でほとんどのコンテンツを見る事ができます。
ぜひこの機会にお試し登録してみてください↓
