7月2日火曜日放送のマツコの知らない世界夏の2時間スペシャルでは、「かき氷の世界」が放送されます。
今回3回目の登場となるかき氷のプレゼンター原田麻子さんは綺麗な顔立ちの美人さんですが、年間1800杯のかき氷を食べる「氷の女王」とも言われるぐらいかき氷愛が深い女性なんです。
今回はかき氷の世界のプレゼンターの原田麻子さんのプロフィールや経歴、前回放送された原田麻子おすすめのかき氷などをご紹介していきましょう。
ちなみにマツコの知らない世界の放送終了後や公式HPでも「見放題!独占配信中」とParavi推しで宣伝しています。
TBS・テレビ東京・WOWOWの3社が提携した動画配信サービスであるParaviは、月額1,017円(税込)で観れて初回登録でまずは2週間無料になっています。
もちろん無料期間中でもマツコの知らない世界が見れるようになっているし、有料になる前に解約しても料金はかかりません。
Paraviでは過去の動画や見逃してしまった動画を公式で安心に見れて、月額料金内でほとんどのコンテンツを見る事ができます。
ぜひこの機会にお試し登録してみてください↓

この記事で伝えたいこと
原田麻子がかき氷を食べるようになったきっかけとは?
大学在学中の20歳の時に京都を訪れた原田麻子は、京都の暑さに参り「冷たいものが食べたい!」と思い京阪三条駅から3分程度のところにある老舗の「京はやしや」に入ります。
そこで「雪山」という名のメニュー通りのどでかいかき氷を食べ、その良質な抹茶のかき氷に概念を覆されるほど感動し、それ以降かき氷に興味を持つようになります。
最初は「京はやしや」の関東圏の店舗に食べに行っていたが、次第に「他のお店のかき氷」も気になり始め24歳くらいからかき氷のお店巡りをするようになります。
1日にかき氷3杯食べるので年間にすると1800杯ぐらいのかき氷を食べるとか。
かき氷に年間100万は費やしているというのですから、「かき氷マニア」を通り越して「かき氷オタク」の域ではないでしょうか。
ちなみに「京はやしや」の雪山とはこちら
京はやしやの支店は関東圏や香港にも系列店舗があります。
- 日比谷 林屋新兵衛
- 林屋茶園 目黒店
- 京はやしや そごう大宮店
- 京はやしや 新宿タカシマヤタイムズスクエア店
- 京はやしや ラゾーナ川崎店
- 京はやしや 西武池袋店
- 京はやしや 横浜そごう店
原田麻子のプロフィール・経歴
原田麻子(はらだあさこ)さんは1983年の神奈川県生まれの現在36歳です。
高校生時代から数々のストリート系雑誌で読者モデルをしていたという過去があり、現在休刊中の「CUTIE」や「SEDA」の読者モデルもしていたという噂もあります。
多摩美術大学を卒業後、就職してOLとして働きながら昼食は同僚からのランチの誘いを断り、かき氷を毎日食べ続けていたとか。
かき氷専門のブログなどを参考にかき氷巡りをしていた原田麻子は30歳の時についに、「かき氷屋になりたい!」と思い立ち貯金を始めます。
「かき氷屋」のための貯金をしながらSNSで食べたかき氷をアップしていたことをきっかけに、2015年「マツコの知らない世界」に初めて出演し、「かき氷が好きな氷の女王」と命名され話題になりメディアに取り上げられます。
ただメディアで取り上げるも目立った活動はせず地道にコツコツと貯金をして、33歳で会社を退職し自身プロデュースのかき氷専門店「氷舎mamatoko(ヒョウシャママトコ)」をオープンします。
原田麻子の今後の目標としては、「今は小さいお店ですが、ゆくゆくは広い店を借りて全てのお客さんが心地よく過ごせる空間を提供したい」と語っています。
では原田麻子のお店「氷舎mamatoko」はどこにありどんなかき氷を提供しているのでしょう?
「氷舎mamatoko」の場所やどんなかき氷があるの?
「氷舎mamatoko(ヒョウシャママトコ)」は 丸ノ内線中野新橋駅から徒歩6分の場所にあり、座席数11席ほどのこじんまりしたカフェ風のお店になっています。
かき氷のメニューは季節によって変更があるが、20種類ぐらいはラインナップされています。
気になるかき氷のお味ですが、「有名なかき氷店と比べてもかなりクオリティが高い!」という意見も多々ありお店の前で並んでいることもあるとか。
南国フルーツ系のかき氷が美味しい!という意見もありました。
「氷舎mamatoko」
住所/東京都中野区弥生町3-7-9 メゾンモンターニュ
営業時間:月・水・木:14:00~19:00(L.O.18:30)
土日:13:00〜18:00(L.O.17:30)
不定休あり・予約不可
原田麻子一押しのおすすめかき氷ベスト5選!
慈げん
埼玉県熊谷にある「慈げん」は原田麻子が修行したお店でもあり、その時の旬の果物を使ったかき氷が美味しいお店になっています。
椛屋(もみじや)
東京都足立区にある下町情緒たっぷりの昔からあるかき氷屋の「椛屋(もみじや)」は、旬の果物をかき氷に合うよう丁寧にシロップにしてありジューシーさが癖にある味に仕上がっています。
志むら
東京都目白にある「志むら」は氷山の崖のような氷の盛り付けが有名で、老舗和菓子屋ならではの上品なかき氷が食べれます。
マユール
神奈川県宮崎台にある「マユール」は紅茶専門店ならではの紅茶の味のかき氷が食べれるお店です。
ブンブンブラウカフェ
東京都品川区にある「ブンブンブラウカフェ」はラーメンでも有名なお店ですが、甘酸っぱいベリーとピスタチオのふわふわソースのかき氷が絶品なんだとか。
まとめ
ニット帽を被った可愛い浅田真央ちゃんの写真をかき氷の女王こと原田麻子さんがインスタグラムで公開 https://t.co/7nEuex9kUE pic.twitter.com/Ziu9of24yM
— フィギュアスケートまとめ零 (@xxredse) 2016年2月23日
「かき氷は主食」と語る原田麻子はこれからもかき氷一筋でお店を展開していき、新種のかき氷の研究も余念がないことでしょう!
2019年7月2日の2時間スペシャルで、原田麻子はどんな進化したかき氷を紹介してくれるのか楽しみですね!
ちなみにマツコの知らない世界の放送終了後や公式HPでも「見放題!独占配信中」とParavi推しで宣伝しています。
TBS・テレビ東京・WOWOWの3社が提携した動画配信サービスであるParaviは、月額1,017円(税込)で観れて初回登録でまずは2週間無料になっています。
もちろん無料期間中でもマツコの知らない世界が見れるようになっているし、有料になる前に解約しても料金はかかりません。
Paraviでは過去の動画や見逃してしまった動画を公式で安心に見れて、月額料金内でほとんどのコンテンツを見る事ができます。
ぜひこの機会にお試し登録してみてください↓
