映画「名探偵ピカチュウ」は、2019年5月3日に上映スタートされたばかりです。子供から大人まで、人気絶頂ポケモンの実写版映画が、ハリウッドからやってきました。
「名探偵ピカチュウ」は、期待以上の楽しさと面白さを与えてくれるはずです。ピカチュウが動き回り、可愛すぎると、女性からも愛されている映画だと言えます。
出演は、ポケモンの大ファンだったティム役にジャスティス・スミス、ピカチュウの声をライアン・レイノルズ、警部補役に渡辺謙、キャスリン・ニュートンなど、豪華絢爛です。
ピカチュウが死んだはずのティムのお父さんを、生きていると証言することから、名探偵ピカチュウとして、ティムと共に捜索していくストーリーの展開になっています。
この記事で伝えたいこと
ポケモンに関する捜査が、ティムのお父さん運命を変えたのか?
かつて、ポケモンの大ファンだったティムのお父さん、ハリ―は、ポケモンが関わる事件の捜査中に、行方不明になります。ティムは、お父さんを探し出す決意を固めて、名探偵ピカチュウに、助けを求めるのでした。
「ハリーは、死んでしまった」とヨシダ警部補が電話を受けて知ります。ティムは、お父さんが帰らない人になり、ポケモンに関心が無くなっていましたが、人間とポケモンが共存する町ライムシティに出かけます。
ライムシティでは、ポケモンと人間が、一緒に暮らしています。そこで、ティムは偶然に、名探偵ピカチュウに出会います。
ピカチュウが話す人間の言葉は、ティムだけに聞こえます。ティム以外の人間は、名探偵ピカチュウの声を聞き取ることができないのです。
お父さんハリーの相棒が、名探偵ピカチュウだったと知るのですが・・・
ティムは、名探偵ピカチュウから、ハリーが生きていると知らされます。ティムと名探偵ピカチュウは、ハリーを救えるのでしょうか。
名探偵ピカチュウというポケモンは、ティムが信じるべき相手なのでしょうか。ストーリーが、ますます不思議な展開になっていきます。
「名探偵ピカチュウ」人気キャスト&ポケモン
ライアン・レイノルズ(名探偵ピカチュウ) - 名探偵のポケモン
ジャスティン・スミス(ティム・グッドマン) - ハリーの子供、昔ポケモンが大好き
キャスリン・ニュートン(ルーシー) - ヒロイン
渡辺謙(ヒデ・ヨシダ) - 警部補
リタ・オラ(アン・ローラン) - 博士
名探偵ピカチュウが、記憶喪失?!ハリーの行方は・・・

ピカチュウは、大事故のために記憶喪失になっていました。ティムのお父さんのハリーの相棒だったピカチュウだけが、ハリーの生存を確信しています。
ハリーは、いったいどこで何をして生きているのでしょう。
ティムは、ポケモンを好きだった子供の頃を思い出しながら、多くのポケモンに出会い、人々と遭遇しながら、ピカチュウと共に、ハリーを探し出す決意を固めます。
ティムが、ライムシティで出会ったポケモンは、ピカチュウ以外に、リザードン、フシギダネ、プリン、コダック、ウィンディー、カイリキーなど様々です。
ハリーの失踪には、ライムシティの闇の存在である黒幕が関わっているのです。
ティムとピカチュウやポケモンたちは、闇の黒幕に立ち向かっていけるのでしょうか。
メチャクチャにスリリングで、エキサイトな探偵ストーリーです。ポケモンや人間が、共存しているシーンが見どころです。
「名探偵ピカチュウ」ネタバレ、あらすじ詳細
子どもの頃にポケモンが大好きだったティムは、父親のハリーがポケモンの事件を捜査中に、行方不明になります。
ティムは、父親の失踪からポケモンに関わらなくなりました。大人になったティムに出会うために、ヨシダ警部補が訪ねてきました。
その理由は、ハリーが死んでしまったと電話でメッセージを聞いたと伝えるためです。ティムは、ハリーの部屋を整理するために、ライムシティーにたどり着きます。
人々とポケモンが共存して暮らすライムシティで、ハリーの相棒だった名探偵ピカチュウに出会い、ティムはハリーの生存の可能性を知るのです。
名探偵ピカチュウが話す人間の言葉は、ティムだけが聞き取り、理解できるのです。ティムとピカチュウは、協力して、闇の黒幕に立ち向かい、ハリーを見つけ出すのでした。
ライムシティの闇の黒幕は誰?ハリーはなぜ行方不明になったのか・・・
ティムとピカチュウ、ポケモンたちは、冒険的な展開を繰り広げます。
ライムシティには、ハワード・クリフォードというライムシティの創設者がいます。そのハワードが、ハリーの行方不明事件に関係している事に、ピカチュウやティムが勘づきます。
実は、ハワードは重病に悩まされ、その病の治療法を探しているうちに、ポケモンに関わり、ライムシティを作り上げたのでした。
ハワードは、自分の魂や精神をポケモンに乗り移らせるように、移動させてポケモンの肉体を奪い取り、病から逃れようと企んでいました。
ハワードは、一心不乱のポケモンに人間の能力を融合させられることができるミュウツーを捕まえて、ミュウツーの体に自分自身の魂や精神を乗り移らせようとしていました。
とても、奇想天外な事を、ハワードが思いついているから、ストーリーが面白くなります。
ハワードは、ティムたちに悪行を阻止されて、人間の姿に戻り、逮捕される始末です。
ハワードの実験により、ポケモンの姿になった人間たちは、ミュウツーの力で、人間に戻ります。
ティムとピカチュウも、ハリーと再会することができて、ハッピーエンドになります。
名探偵ピカチュウの感想・評価は?
名探偵ピカチュウを見ました。潤沢な予算と潤沢な技術と過剰に拗らせた情熱を持った集団のオタクが、潤沢な予算と潤沢な技術と人海戦術を使って過剰に拗らせた情熱をオブラート三枚くらいに包んでお出ししたような代物でした。これを見たら自分の生活におっさんピカチュウがいない世界に耐えられねえ
— 墓のり (@hayanorihayaki) 2019年5月6日
名探偵ピカチュウも向こうのやりたい事とこっちの守りたい事が結構なレベルでぶつかりあった末であのナイスな仕上がりになったんですよ
ぶつかるの超だいじ— 杉森 建 (@SUPER_32X) 2019年5月6日
名探偵ピカチュウで「生物」としてのポケモンの扱いの難しさを思い知らされた上で
サトシがルーキー時代、ポケモンたちを食の健康、体調管理面で支え続けたタケシの存在の大きさを再認識させられるよな。 pic.twitter.com/vI0qXCektl— さっざぇ@ポケ動画みるだけの人 (@sazzaetako800) 2019年5月6日
名探偵ピカチュウの地味見所は「モッフモフのガーディがトコトコ警官についていくカット」です pic.twitter.com/FNARbUhFpb
— さめ (@SAMEX_1u2y) 2019年5月5日
取り敢えずゴールデンウィーク中に『名探偵ピカチュウ』を見て癒しを充電しておいて良かった pic.twitter.com/aWxbuxNjUw
— 共食いゾンビ (@MOGUMOGU_shark) 2019年5月6日
ピカ島秀俊w
“西”を強調して自己紹介するとこが西島君らしい❤#名探偵ピカチュウ #西島秀俊#ZIP pic.twitter.com/hhpLF2k9e6— haru (@haruharu1966) 2019年5月6日
名探偵ピカチュウ見ました
なんで現実のぼくの隣には子供の頃から育ててきたリザードンがいないんですか?現実の重大なバグでは?
あとこれから絶対かいふくのくすりとげんきのかけらの在庫切らさねえわあんなかわいい存在がひんしになってるのに治療しないとかあまつさえ秘伝技うたせるとか絶対できん— H宮田 (@d0_fate_hyk) 2019年5月6日
『名探偵ピカチュウ』鑑賞。人間とポケモンが共存する都市を舞台にした監督作品。初代ポケモン世代としてはライムシティのビジュアルだけで興奮せざるを得ない。フィルム・ノワールの定石を踏んだシナリオは『ロジャー・ラビット』や『ズートピア』を彷彿させる。世界一有名な声優は大谷育江だと実感。 pic.twitter.com/WiKt8spAhY
— だよしぃ (@purity_hair) 2019年5月5日
#名探偵ピカチュウ
予告の印象より格段にイイ。ポケモン初心者でも大丈夫。1人1ポケモンが当然、名前は付けないって事くらいw。ポケモン世界がきちんと表現出来てたと思うし、ちゃんとポケモン好きが作ってる感じがした。でなきゃ初実写化でここまで沢山のポケモンを出せないよね67 #DetectivePikachu pic.twitter.com/DMpZYVAePh— babooi(映画/ドラマ) (@babooimovie) 2019年5月6日
名探偵ピカチュウ面白かったー!!子供から大人まで楽しめる内容で、ピカチュウの仕草や表情が本当に本当に愛くるしくてもう。ポケモン好きな人はぜひ劇場であの世界に浸ってほしい。
画像はゲーセンで旦那がとってくれたシャクレルプラネット。絶妙な顔をしている。 pic.twitter.com/7e5nFWia3s
— 木崎アオコ『私のおっとり旦那~はじまる凸凹夫婦生活~』予約受付中 (@aokororism) 2019年5月6日
「名探偵ピカチュウ」感想。
この映画を見た人みんなが、ポケモンと暮らす日常を妄想しちゃうだろうね。どのポケモンにしたい? 私はね……。そして、言うまでもなくピカチュウがかわいい! 歩く姿も走る姿も悪ノリしてても、中身ライアンレイノルズでもかわいい! 謙さんもかわいい! pic.twitter.com/GM8KHnB60P
— たぬきさん (@tada11110) 2019年5月6日
ピカチュウやっぱり可愛いなあ
自分で可愛いってわかってる所も
あざと可愛い
ミュウツーはやっぱり最強。
笑いあり涙ありの良き映画だった。
胸がジーンとした
レンタル始まったら絶対もう一回観るわこれ。#名探偵ピカチュウ pic.twitter.com/TydN979Kvt— ア イ ル . (@rururu_AIR) 2019年5月5日
娘(6歳)と『名探偵ピカチュウ』。彩度抑えめレンジ広めのルックで「ポケモンと共生する世界」に入りやすい設計。ライムシティの美術も無国籍で楽しい。子供たちが大喜びだったので、ポケだちは楽しめる映画かと。ボルテッカーのカッコ良さには場内がどよめいた。 pic.twitter.com/0oGGcZIfnV
— コンバットREC (@combat_rec) 2019年5月5日
#名探偵ピカチュウ もうずーっと「ハリウッドにはハリウッドにしか出来ないポケモンをやって欲しい」と言い続けていて、ほんと子供向けだからといって普通の話で終わっちゃったらどうしようどうしようと思っていたんだけど無事頭のおかしい映画に仕上がってて感動しました。ありがとう…ありがとう…
— マスティ(mustie=DC)新譜配信中! (@DoughnutsCinema) 2019年5月6日
#名探偵ピカチュウ
とにかく表情豊かなピカチュウが可愛くて終始癒された
中身がライアン・レイノルズって思うと尚更、面白可愛い
ストーリーも分かりやすくテンポ良くてこれぞ完璧な実写版!
懐かしのポケモンばかりで楽しめた
ラストのあんな演出ファンからしたら堪らない!!#DetectivePikachu pic.twitter.com/QpFn02Jym2— ぐさり (@ajems_s) 2019年5月6日
#名探偵ピカチュウ、ポケモン愛をこれでもかとつぎ込んでいる一方で、ポケモンを知らない人でも十分以上に楽しめるバディ・ムービー。王道のどんでん返しあり、バトルあり。実写化大成功の映画。ポケモンのビジュアル”だけ”を理由に見に行かないポケモンファンは、頼むから騙されたと思って観て! pic.twitter.com/HGKxfAVKnZ
— ジョンソン(形状記憶合金) (@syaraku_01) 2019年5月6日
まとめ
ポケモンは、20年ほど前からブームになり、性愛中で愛されていますね。ハリウッドが、今頃ポケモンの人気キャラクターのピカチュウにスポットを当てて、「名探偵ピカチュウ」の映画を作り出しました。
子どもから大人まで、じっくりと楽しめる、エキサイトなストーリーになっています。架空の町、ライムシティで巻き起こる騒動は、予想もできない展開になるので、目が離せませんよ。
アニメで人気のポケモンと人間が、実写化された映画に登場するから、とても興味深い作品だと言えます。