話題のNHKドラマ「みかづき 」もついに最終回放送が終了しました。
全5話ではもったいないという声が多く聞かれるほど大絶賛のドラマでしたね。
最終回の感想も高評価の声が多く寄せられていますのでまとめました。
ちなみに「みかづき」はU-NEXTで見逃し配信中です!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「みかづき」を楽しみましょう!
みかづき最終回(5話)の感想まとめ!
吾郎さんの「あ〜」あつめ。全話分です。
若い頃からおじいちゃんまで…確かに短い💦
一生さんが言う通り、朝ドラの尺でお願いしたひ🥺#みかづき #高橋一生 #あ〜 pic.twitter.com/X4VxqewUJw— おすかる♡みかづきにドボン♥ (@osukru_andore) 2019年2月23日
まるで舞台を見ているようだったなあ、このセリフ回し。
でも場所は、風吹く屋上で。
千明は吾郎に「頑張ったね」って言われるのを、いつも待っていたのかもしれない。
美しい音楽と吾郎の優しい声、
西陽に光る涙。最後の方は映画のよう。
好きなシーンがまた増えた。#みかづき #高橋一生 #永作博美 pic.twitter.com/TZdySVI76g— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2019年2月23日
本当に何度も同じことを繰り返し呟くけど、実写化されたドラマについては、原作の「何を描かないか」がキモで、原作のエッセンスを残したまま、映像表現の可能性を最大限に生かしつつ、言葉、台詞で説明しすぎないことが大切だと思います。素晴らしいドラマでした。#みかづき #高橋一生 #永作博美
— さむ (@sum_taka84) 2019年2月23日
#みかづき 「高橋一生の老け演技が話題」という記事が出てるけど、放浪から帰った頃の日焼け具合とか、熟年時代のカラーシャツと革靴とか、晩年に近付くにつれくぐもった低音でスローに変化した声とか、白髪時代の表情筋の動かし方とか、とにかく「高橋一生すごい」と言うしかない大島吾郎でした。
— さむ (@sum_taka84) 2019年2月24日
たった2時間の間に見せられる姿がこうも違うと、私の脳はこれらが同一人物だと理解できない😱
高橋一生って本当に…なんて人だ‼️ pic.twitter.com/X8UKniyhxH
— icewine (@icewine13) 2019年2月23日
屋上で吾郎が千明に言った「ありがとう」は
塾を守ってくれて、僕を誘ってくれて、家族を持たせてくれて、一緒に居てくれて、待っていてくれて、娘達を育ててくれて、ずっと僕を見ていてくれて…
「嬉しかった」の代わりにも聞こえた#みかづき #高橋一生 pic.twitter.com/6DMqDWVZGO
— いつものイセクラ (@iskl1209) 2019年2月23日
こういうの他の方々が素晴らしい感想書いてるし私はそんな素敵な感想書けないから書いた事ないんだけど今回は書いてみちゃおうかななんて思ってます。それで円盤化に繋がったら嬉しいし。だってこの素敵なラブストーリーの円盤、欲しいですもんね。
ご感想掲示板 | みかづき https://t.co/5YVokvOv2Z
— ガラナ (@enisi8isy) 2019年2月23日
#みかづき 最終回
一生さんと永作さんに存分に魅せられました
屋上で抱きあうシーンの優しさ
最後の回想とその時二人の手を通して行き交う感情原作でもドラマでもあった、千明の言葉がすごく好き
満ちようともがき続けた夫婦の素晴らしいラブストーリーだった余韻が続く#高橋一生 #永作博美 pic.twitter.com/WwunNJjOy7
— 更紗 (@variee_valse) 2019年2月23日
#みかづき
三日月のような最終回だった……満ち足りない、まだ足りない、もっともっと、そういうドラマだったし、視聴者としてもそういう気持ちになっちゃうんですよ、そういう気持ちになれる、短いからこそ贅沢なドラマだったんだけど— 整理 (@DR_oekaki) 2019年2月23日
素敵な夫婦だよw#高橋一生#みかづき pic.twitter.com/kWPPZVKQwe
— さな (@isy_san) 2019年2月23日
もう、この手。
2人とも長く
働いてきた美しい手なの。#みかづき pic.twitter.com/YGvEDMoB8i— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2019年2月23日
みかづき、面白い!とも面白くない!とも言えない佳作だった。桜井日奈子ちゃんがあんなに演技力アップしていたなんて。ポスト酒井若菜(個人的に顔が似てると思ってる)いけますよ!
— バンビ™ (@janusbambi) 2019年2月24日
一郎達が始めたい塾だとこどもの拘束時間は減らない。
学校にいる時間だけで勉強がわかるように
生徒の生活リズムを整えて、学習習慣を落としこんだだけ。自分にとって楽なスタイルで学べばいい。
学びは楽しいから。しかも、学ぶと楽になる。#宿題を出さない家庭教師— 山田 幸子[やまさち] (@yamasati39) 2019年2月24日
みかづき🌙*.。
ほんとに…ほんとうに素敵な作品でした*°
この作品に出会えてよかった!
大島吾郎は高橋一生でしかできない、もちろん他のキャストの方々も…また新たな1ページが一生くんファンの中に温かく、深く残る。
私はこの感覚がほんとうに大好きだ。 pic.twitter.com/3cZ0vSs4CX
— パヒコ⋆︎誠🗼 (@sayaka07150331) 2019年2月23日
みかづき、5話じゃ足りなかったなあ。せめて倍の10話くらい、或いは高橋一生くん本人が言ってたように、朝ドラで半年間かけてやってもらったらよかったな。いい内容だからこそ、じっくり観たいエピソードがいろいろあるのに沢山はしょられた感じがして、ちょっと残念。
— 元・すずめーな鵺子 (@nue_ko) 2019年2月24日
#みかづき じわじわと心に染み入ってくる素敵なドラマ。
熱くエネルギッシュな千明&優しく包み込む吾郎、ピッタリの配役だった。屋上の抱擁シーン好き。
「大島家の」血を引いて、自然と千明の夢を受け継いでいく孫がいる、未完のまま続いてく、またそんな夢を見られる。— ナナカマド (@PAQtT50wGKhLO5X) 2019年2月24日
昨日録画した「みかづき」最終回を見る。
毎回「ダニーボーイ」がかかるけど、この曲は教会で「驚くほどの主の愛」として歌っている。この曲のおかげで、毎回感動が何割か増しになる。繰り返し見たい、いいドラマだった。— ♬ともこ@goodnews (@ml3c922) 2019年2月24日
5話で終わるのがよかったのか
20話くらいにするのがよかったのか悩ましいドラマだったなぁ…
一世さんの繊細なお芝居が素晴らしかっただけになおさら#みかづき— ごちつぶ (@oltanako) 2019年2月24日
みかづきのドラマは原作と異なる展開が多かったけど雰囲気とか伝えたいことがうまくドラマ化出来てて良かった。個人的にNHKの原作つきのドラマは作るの昔から上手いなって思う。
— ERT (@ERIT90013474) 2019年2月24日
#みかづき
高橋一生目当てで見始めたがいいドラマだった
戦後色濃い昭和半ばから始まった物語
「どんな物騒な時代が来ても知力や考える力があれば武器になる」
印象的な『ダニーボーイ』は第一次大戦中、兵士やその家族や恋人が互いを思い世界中で聴かれた歌だそう— くろべえ (@mitake329) 2019年2月24日
次回作も期待しましょう!
ちなみに「みかづき」はU-NEXTで見逃し配信中です!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「みかづき」を楽しみましょう!