NHKの時代ドラマ「みをつくし料理帖」が12/14、21に帰ってきます。
NHK版の連ドラ「みをつくし料理帖」は主人公・澪を演じる黒木華の独特のはんなりした雰囲気と原作に忠実な“下がりまゆ”の演技が大好評でした。
12/8にも再放送された総集編や、「澪の献立帖スペシャル」などの番組も盛り上がりましたね。
「みをつくし料理帖」は料理がテーマのお江戸時代劇ですが、今回は堂々、2本立てスペシャルドラマで連ドラの続きの世界が描かれます。
それではドラマ「みをつくし料理帖」SP編を、原作ネタバレから読み解いてみましょう!
土曜ドラマ『みをつくし料理帖』
総集編【再放送】
12月8日 (日) NHK総合
前編 午後3時50分~午後4時49分
後編 午後4時51分~午後5時50分土曜ドラマ『みをつくし料理帖スペシャル』
NHK総合 午後9時~
12月14日 (土) 前編「心星ひとつ」
12月21日 (土) 後編「桜の宴」#黒木華 #みをつくし料理帖 pic.twitter.com/hZ7l1Fqe2m— 黒木華さん応援アカウント (@kurokiharu_ouen) 2019年12月4日
この記事で伝えたいこと
みをつくし料理帖を無料で視聴する方法は?
みをつくし料理帖はU-NEXTで見逃し配信しています!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
過去に放送されたみをつくし料理帖を全て見ることができますよ。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入してみをつくし料理帖を楽しみましょう!
今「みをつくし料理帖」が熱い?!
華ちゃんの澪が帰ってくるよ!
髙田郁さんの『みをつくし料理帖』NHKドラマ続編放送!
前編12/14 後編12/21
午後9時から。NHK総合12/29には、BS4Kで全編一挙放送!
…BS4Kって。。見られへんかも(^◇^;)
総合で見よう!! pic.twitter.com/UberVmU0IG— ダイハン書房本店 (@booksDAIHANhon) 2019年12月6日
雲外蒼天
旭日昇天高田郁さんの「みをつくし料理帖」大好きで。テレ朝のドラマも観たし、勿論NHKのも。
大好きやからキャストにも色々思う所あって。お澪坊は北川景子も良かったけど黒木華の圧勝。あさひ太夫…野江ちゃんは、うーん。
又次さんは萩原聖人も悪くないけど高橋一生の圧勝。— あさって (@H3G4TGkhhAHnENX) 2019年12月8日
原作は特別編までで11冊、来年は映画化も
「みをつくし料理帖」は、髙田郁著の時代小説です。
シリーズ10巻に加えて、2018年9月に「花だより みをつくし料理帖 特別巻」が出版されたので人気も再燃、スペシャルドラマ化もいい機会だったわけですね。
また、「みをつくし料理帖」のはじめの3巻くらいを題材に、来年2020年秋には松本穂香主演で映画化することが角川から発表されています。
今年の黒木華主演作品を視聴して、違いを比べてみるのも面白いかもしれません。
📣🎬 映画『みをつくし料理帖』
記者会見の模様をレポート📝📣【みをつくし料理帖】
📽角川春樹最後のメガホン
✨主演・松本穂香を絶賛‼️
映画『みをつくし料理帖』キャスト発表 🎉https://t.co/uhk6zP1DyP#みをつくし料理帖 #松本穂香 #浅野温子 #石坂浩二 #若村麻由美 #藤井隆 #角川春樹— わつなぎ (@watsunagi) 2019年12月4日
実力アップした俳優陣も楽しみ
「みをつくし料理帖」NHK版の主要人物
お澪(黒木華):上方から来た料理人、「つる家」の板前。引っ込み思案で下がり眉、天性の味覚とセンスで江戸市民の舌を驚かす。小松原様に思いを寄せている
小松原様(森山未來):素浪人風のグルメで口の悪いお武家様。実はお偉い御膳奉行・小野寺数馬で、町人の食文化を検分している
永田源斉先生(永山絢斗):医師、本来は武家の名家の跡取り。大人しいボンボンだが、面倒見がよく町医者として慕われている、澪に片恋中
今年、主演の黒木華は「凪のお暇」で生き方をチェンジするヒロインを好演して、共演の高橋一生や中村倫也と共に大好評でした。
また、森山未來・永山絢斗は大河ドラマ「いだてん」に出演し、語り役やちょっとコミカルな立ち位置を見事にこなし、一回り成長した貫禄を見せています。
L
そんな3人が再集合する「みをつくし料理帖」スペシャルは、まさに主人公のお澪ちゃんを中心に3人の人生や決意が大きく動く、成長の姿を描くストーリーです。
役者さんの雰囲気とドラマの内容がかみ合っているのが一層楽しみですね!
小松原様役の森山未來は黒木華に対し「下がりまゆも健在」と太鼓判を押しています。
連ドラ後の「みをつくし料理帖」ネタバレ
みをつくし料理帖
八朔の雪❄️ #読了📖👓
今の季節のお話🍀
つる屋の『とろとろ茶碗蒸し』を、食べたい気持ちになりました😋💓
澪と野江の関係性は良いですね🎵
『雲外蒼天』
この言葉も心の格言にしようかな😄 pic.twitter.com/r4KCxncs6s— Rie🍀💓 (@0810unasan) 2019年12月8日
SPドラマのポイントは2つ
公式HPでは次のように発表されています。
続編では、澪の想い人・小松原との気になる恋の行方や、
幼馴染・野江(あさひ太夫)との今後を占う吉原・桜の宴の出来事を描きます!
連ドラの段階で、澪は小松原に恋の自覚を持ちます。
小松原自身がかなりの身分(若年寄で、御膳奉行を兼任)を隠しているので、食へのセンスや辛口ながら優しい性格に、澪も気軽に憧れてしまったんですね。
また、本来なら接点のなかった吉原の花魁あさひ太夫(成海璃子)が澪の幼なじみ・野江であることが判明したのですが、残念ながら2人はまともに会うことがかなわない立場になっています。
吉原の料理人・又次(萩原聖人)や永田源斉先生が仲介して、何とか様子を聞いている仲が、スペシャル版では大きく進展するのですね。
前編「心星ひとつ」で、澪がプロポーズされる!
時代小説の「みをつくし料理帖」シリーズがあまりに面白くて、2日に1冊ペースで読み進めてるんですけど、小松原様と源斉先生どちらも良すぎて勝手に辛くなってる
— カナエル (@kanakanakanae_7) 2019年11月16日
澪と想い人・小松原様(森山未來)との進展は、原作でいうと4巻の「花嫁御寮」の章や6巻の「時ならぬ花」、「心星(しんぼし)ひとつ」という章に出てきます。
澪の恋の行方は小松原の実母・里津との出会いがまず第1の関門になります。
しかし、第2の関門は、澪自身の料理に対する情熱でした。
料理で江戸の人々を、何より幼なじみを満足させ続けたいという澪の料理人魂は、恋心で消せるものではないんです。
澪役の黒木華は「森山未來さんの色っぽさがより小松原さんを魅力的にしている。澪ちゃんの女性の恋も楽しんでいただけたら」と語っています。
森山未來渾身の小松原様のプロポーズが、楽しみです!
「みをつくし料理帖」ワンポイント
★ははきぎ飯
澪は武家の若い奥方・早帆(佐藤めぐみ)に料理を指南することになり、腎臓の具合が悪いという早帆の母親のために薬効のある「ははきぎ飯」をこしらえます。
実はその人こそ小松原様の母だったので、澪は気づかないうちに想い人の家族に気だてを認めてもらえることになります。
この「ははきぎ」は今でいう「とんぶり」のことで、“畑のキャビア”などといわれるほうき草の実ですが、プチプチした触感を生かして料理にするには当時相当大変だったそうです。
★おだまき蒸し
プロポーズもされ、嫁前提の行儀見習いに誘われた澪ですが、自分の唯一のとりえである料理の道を捨てて武家の奥方を目指すことに逡巡します。
そんな時に心を決めるきっかけになった1つが「おだまき蒸し」、うどんの入った茶碗蒸しです。
庶民の味を堪能してホッコリしているお客たちを見るにつけ、澪は自分の居場所はここだ、と思い定めていきます。
後編「桜の宴」では澪と野江の運命が決まる?!
澪と野江(あさひ太夫)の関係では、原作では細く長く語られているのですが、2人の再会のカナメとなるのもやはり料理であるところが素敵です。
澪は庶民でしかも女性ながら、なんとか太夫もとい野江を「身請け」できないかと邁進することになります。
しかし提示される額は4000千両今でいう4億円!しかも、今にも野江を妾として身請けしようという人物も出てきて、澪は切羽詰まってしまいます。
因みに、この「桜の宴」のストーリーは、比較的ドラマオリジナルになる可能性があります。
原作では吉原で大火災があって又次が故人になるなど大きな転機を迎えるのですが、このあたりはカットされ、澪の奮闘中心となるのではないでしょうか。
無事原作のように2人の女性が幸せになれるのか、ドキドキしますね!
「みをつくし料理帖」ワンポイント
★鼈甲珠
澪は何とか料理で稼いであさひ太夫を身請けしようと邁進します。
原作でその決め手となるのが「鼈甲珠」です。
簡単に言うと卵の味噌漬けですが、褐色化した黄身が当時相当高価だったべっこうの玉に見え、しかも1個でご飯が何倍も弾む一品という設定だそうです。
「見かけも味も」というところが、澪の料理人としての成長を表していますね。
超ネタバレ!澪の結婚相手は
永山絢斗君が出るからと、「みをつくし料理帖」の再放送観てたら、またもやここでも“片想い男子”だった(笑)(←笑っちゃいけない)
でも面白かったから、新しいの観るの決定❗#永山絢斗#黒木華 pic.twitter.com/dJfBSg0w40— ゆいまり (@186_la) 2019年12月8日
今回はスペシャルドラマ2本立てとはいえ時間が限られているので、そこまで描かれるかは微妙ですが…。
原作によると、澪の結婚相手は、源斉先生(永山絢斗)でした。
源斉先生の気持ちは連ドラの時点で表面化していたのですが、澪は医師の親切としか思っていなかった様子。
SPドラマでは静かな男の嫉妬が面白そうです!
澪の結婚の決め手はやはり「料理」。
生涯料理人であることを認めてくれ、しかも将軍の御典医になる道を捨ててまで、町医者として自分に寄り添う決意をしてくれる源斉先生に、澪は首を縦に振るんです。
原作では2人が上方に居を移し、コレラの大流行という難関を超えて仲睦まじく暮らしていく様子が描かれています。
また、おまけとして彼女の料理が東西番付に載るようになったことも暗示されていて「幸せに暮らしました」感が満載です。
まとめ
「みをつくし料理帖」の続編、スペシャルドラマについて原作のネタバレを中心に見てきました。
時代劇で73分を2回というのは、NHKとしては相当な力の入れようです。
何といっても原作から抜け出したかのような主演・黒木華の“下がりまゆ”の演技と、澪の将来についてのキュンとするシーンが見どころですね。
土曜ドラマ「みをつくし料理帖スペシャル」は、12月14日・21日の土曜夜9時から、NHK総合にて全2回の放送です!
ちなみにみをつくし料理帖はU-NEXTで見逃し配信しています!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
過去に放送されたみをつくし料理帖を全て見ることができますよ。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入してみをつくし料理帖を楽しみましょう!