戸田恵梨香主演の連続テレビ小説「スカーレット」が9/30から開始します。
第101作目の朝ドラ、3期連続のオーディションなしのヒロイン起用、最後の土曜放送アリの朝ドラ…などなど、なかなか特別感が重なっている「スカーレット」。
クランクインは朝ドラらしく早めの4/2ということで、撮影場所についても様々発信されていますね。
放送直前記念として、ロケ地をまとめてみました!
この投稿をInstagramで見る
ちなみに「スカーレット」はU-NEXTで見逃し配信予定です!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「スカーレット」を楽しみましょう!
「スカーレット」ヒロインは大阪生まれ設樂育ち
和名でいうと“緋色”を意味する「スカーレット」。
ヒロインが取り組む陶芸の色であり、焼き入れをする炎の色でもあると言えます。
その題名が示す通り、「スカーレット」は滋賀県甲賀市信楽が舞台の朝ドラです。
戸田恵梨香演じるヒロイン・川原喜美子は、女性陶芸家の神山清子がモデルになってはいるのですが、その生涯はオリジナルとなっています。
大阪生まれ→滋賀の信楽育ち→大阪で就職→信楽に戻り陶業の世界に…というわけで、ロケのほとんどは滋賀県内なんですね。
戦後の大阪の街の方は、セットが多くなるものと思われます。
6月にはエキストラを募集して東映京都撮影所で撮影が行われました。
成長した喜美子の大阪時代には何といっても西川貴教演じる陶芸家・ジョージ富士川と出会うシーンがあり、滋賀県出身の西川貴教の演技も楽しみに待たれています。
甲賀市で朝ドラのエキストラ募集してますよー。あー、今すぐ京都に引っ越したいー。#スカーレット #戸田恵梨香 https://t.co/tvg4S9PZRh pic.twitter.com/BUdo081HhT
— えりさや (@moyairaman) 2019年5月29日
スカーレット楽しみ〜〜😄
西川ちゃんのコテコテ関西弁嬉しい❣️#スカーレット#西川貴教 pic.twitter.com/zm5I16aVx3— [魂樹]=たまぴぃ姐さん 9/1ラシュボありがとう❣️ (@tamahiroyuki) 2019年9月22日
滋賀県内各地でロケ敢行

長浜市琵琶湖畔
去る4月に「スカーレット」のロケが滋賀県長浜市の琵琶湖岸で行われました。この日が記念すべき「スカーレット」のクランクインでした。https://t.co/SJ2IZwl2cQ
遣都くんはいなかったと思いますけど琵琶湖と聞いただけで…☺️✨#スカーレット #林遣都 pic.twitter.com/GPJe5udhOu
— エメ (@kento_iii) 2019年7月21日
「スカーレット」がクランクインしたのは、滋賀県長浜市の琵琶湖畔でした。
何で信楽焼なのに琵琶湖?って思ってしまいますよね。
NHKで「スカーレット」の予備知識的に紹介していたのですが、かつて琵琶湖底だった土地からとれる粘土が、信楽焼の素材となるそうなんですね。
その辺の絡みで、信楽町から琵琶湖を北上すること1時間半という距離ながら、撮影開始の地に選ばれたのかもしれません。
湖南市の高台から
コチラは逆に、信楽町に近い湖南市で、琵琶湖を見下ろす位置での撮影も行われています。
やはり、滋賀県に住む人にとって、琵琶湖は心のよりどころであり、切っても切れない故郷の風景なんですね。
因みに戸田恵梨香は、8/17の31歳の誕生日に、琵琶湖の飾り付きのバースデーケーキをプレゼントされたそうですよ!
この投稿をInstagramで見る
高島市で田園風景
高島市では「たかしま生きもの田んぼ米」というブランドを立ち上げて、農薬や化学肥料を控えた昔ながらの自然との共生を目指した米作りを心がけています。
自然環境を守る姿勢が、そのまま終戦後の時代を映す「スカーレット」のロケ地としてもマッチしているのですね。
蒲生郡・旧鎌掛小学校
この投稿をInstagramで見る
もうすぐGW。こんなところはどうでしょう。#旧鎌掛小学校 #中二病でも恋がしたい pic.twitter.com/taUNCyev2b
— 紫熊 (@suf_meister) 2019年4月6日
映画「日本のいちばん長い日」のロケ地や、京都アニメーション制作のアニメ「中二病でも恋がしたい!」に取り上げられたことで、いろいろ聖地として名高い旧鎌掛小学校です。
ヒロイン・喜美子(子役・川島夕空)は、戦後父・常治(北村一輝)の借金が原因で9歳で大阪から信楽町に引っ越す設定なので、その後この小学校に通い、熊谷照子と友達になるんですね。
その頃は木造建築が一般的だったろうな…と感慨深いです。
桜の名所でもあるので、4月の風景が採用されると嬉しいですね!
★旧鎌掛小学校
https://kougenclub.shiga-saku.net/c47629.html
〒529-1631 滋賀県蒲生郡日野町大字鎌掛2362
登り窯のロケ地・宗陶苑
【WeeklyTopics】今秋より放送開始の連続テレビ小説〈#スカーレット〉がクランクイン! 滋賀県甲賀市信楽でロケ取材会が行われ、ヒロイン・川原喜美子役 #戸田恵梨香 と、喜美子の幼なじみ・熊谷照子役 #大島優子 が出席。詳しくは以下と4/26号(4/17発売)で!https://t.co/WUXP7QR4Uh#NHKステラ pic.twitter.com/q7uaTFM0r6
— NHKウイークリーステラ (@nhk_stera) 2019年4月8日
宗陶苑に行ってきました🍉#スカーレット #戸田恵梨香 pic.twitter.com/QtdKemQRkr
— す い か (@suika_td) 2019年5月1日
朝ドラ「スカーレット」の焼き窯は、実際に使えるものを製作したらしい。 https://t.co/nlshw5gyaS #スカーレット #信楽 #ロケ地 #朝ドラ #窯 #特番 #登り窯 #製作 pic.twitter.com/HqGbEcCyPg
— 甲賀インデックス / kokaindex (@infomyselect) 2019年9月22日
日本遺産に認定された信楽焼の窯元が集まる地区は、JR信楽駅から散策路が紹介されているほどですが、その中で駅から車で5分ほどのところにある宗陶苑が「スカーレット」のロケ地に選ばれました。
撮影当初の4月、戸田恵梨香と大島優子は15歳の役柄。
でも全然違和感がないのがすごいです!
登り窯は自然の急斜面を使用して、かまぼこ型の焼き窯を構築するんですね。
ヒロイン・喜美子は、大島優子演じる友人・熊谷照子の実家、登り窯のある丸熊陶業で働くことになります。
「女が窯に寄ると穢れる」との旧習が残る中、喜美子は結婚も仕事も陶業にどっぷりささげながらも、オリジナリティを生み出すべく、人生を歩んでいきます。
今日は「POP VlRUS」聴きながら家族で滋賀県の鶏鳴の滝に行ってきました(^^)緑いっぱいで癒されました☺️
今日は暑かったけど滝は涼しくてマイナスイオンいっぱい❤️
滝巡りしたいなぁ( ´∀`) pic.twitter.com/9kOdB43PCi
— みゆき (@nTVcQIfxZL2uioe) 2019年5月3日
目撃情報は確認されていませんが、信楽町郊外の観光名所・鶏鳴の滝で撮影が行われたという話もネットに出ています。
信楽焼のタヌキが出迎えてくれる、バイクのツーリングスポットとしても人気の場所です。
★宗陶苑
http://www.shigarakiyaki.co.jp/top.htm
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1423-1
★鶏鳴の滝
〒529-1812 滋賀県甲賀市信楽町神山
まとめ
第101作目の朝ドラ「スカーレット」について、ロケ地を見てきました。
やはり撮影場所は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に、琵琶湖周辺で各地に広がっていました。
「信楽は空が広く、大地からエネルギーをもらえる。元気いっぱいにやっていきたい」と戸田恵梨香も語る、故きを温ねて新しきを知る土地柄をたっぷり味わえそうです。
連続テレビ小説「スカーレット」は9月30日より放送開始です!
ちなみに「スカーレット」はU-NEXTで見逃し配信予定です!
ここから31日間無料トライアルに申し込むとU-NEXTポイントが1000円分無償で提供され、NHKオンデマンド・見放題パック(972円相当)を最大1ヶ月間お試し体験できます。
ぜひこの機会にU-NEXTに加入して「スカーレット」を楽しみましょう!