フジテレビ開局60周年ドラマ「砂の器」が3月28日に放送されます。
東山紀之主演で、なんと3時間の長編として放送されるとのこと、濃密なストーリーが予想されますね。
ここでは、今回のドラマの見どころや、過去の「砂の器」映像作品との比較などをご紹介します!
ちなみに最初の映像化作品である1974年に映画版「砂の器」はU-NEXTで配信されています!
U-NEXTは今なら31日間無料体験実施中なので無料で見ることができます!
今なら加入と同時に600ポイント付与されるので、他の作品も楽しむことができます!
U-NEXTでが松本清張原作映像化作品が16作品、そして原作関連書籍が62冊も配信されています!
ぜひこの機会にお試し登録して動画作品や小説などを楽しんでください!
この記事で伝えたいこと
「砂の器」あらすじとポイント
「砂の器」は松本清張作の長編推理小説の中でも映像化されることのとても多い作品のひとつです。
もともとの舞台は1960年、昭和の東京オリンピック以前ですね。
ざっくりまとめると、次のようなあらすじになります。
東京の片隅で、身元不明の遺体が発見される。
「カメダ」という訛りが問題になり、捜査が地方に及ぶ。
別の殺人事件で、新進気鋭のアーティスト集団が注目される。
とある随筆から、証拠隠滅の経緯が判明する。
被害者が元警官で、ある人物の身分詐称を知っていた事実がわかる。
容疑者の過去に、親子離別などの悲話が見えてくる。
松本清張は、推理小説も「探偵物」ではなく「社会派」というような時事ネタに沿った作品として、評価が高いんですよね。
「砂の器」も殺人事件の捜査風景だけでは終わりません。
松本清張の地道な取材による、方言にヒントを得た謎解き、時代背景を取り入れた戸籍詐称や差別問題、時代の寵児である芸術家グループなど、話題に富んだストーリーです。
「カメダ」という訛りについても、ゆかりの地として亀嵩駅の地元が盛り上がるくらい、もはや「砂の器」は名作の域に入っているんです。
島根県奥出雲町の亀嵩(かめだけ)。松本清張の名作「砂の器」の重要な舞台です。被害者がズーズー弁で話していた「カメダ」こそ、「亀嵩」の出雲方言だったと判明し…。映画版で駐在役の緒形拳が親子のお遍路を見つけたのが湯野神社。鳥居横には砂の器記念碑も。#戦国ぼっち #乙女のための名将言行録 pic.twitter.com/oWqF6IpZf1
— 瀧津孝(たきつ☆こう) (@takitsu_kou) 2018年12月10日
カマタでカメダと言えば亀嵩駅。駅の中にお蕎麦屋さん、駅前に駐車場、車で5分の所に「砂の器」の記念碑、その記念碑の近くに日帰り入浴可能な温泉あり。 pic.twitter.com/xaE16GZzol
— pika (@__pika__) 2017年7月12日
★「砂の器」記念碑
〒699-1701 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩
亀嵩駅へはここから国道を車で5分ほど南下します。
過去の「砂の器」映像作品
映画にドラマにと、計7回も映像化されている「砂の器」。
過去の映像作品を、主人公を中心にまとめてみました。
◆映画「砂の器」1974年
今西栄太郎:丹波哲郎
和賀英良(本浦 秀夫):加藤剛
第29回毎日映画コンクール大賞、モスクワ国際映画祭審査員特別賞および 作曲家同盟賞などを受賞。
音楽監督:芥川也寸志、作曲・ピアノ演奏:菅野光亮の“ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」”が有名になる
今週ドラマで『砂の器』やるけど、何度もリメイクされていてその度に見るけど、やっぱり最初の映画版が圧倒的にいいんだよね。 pic.twitter.com/pjm0YnjClz
— Brighton69 (@brighton69s) 2019年3月25日
◆TBS系:金曜劇場「砂の器」1962年(全2回)
今西栄太郎:高松英郎、和賀英良:夏目俊二
◆フジテレビ系:ゴールデンドラマシリーズ「砂の器」1977年10月(全6回)
今西栄太郎:仲代達矢、和賀英良:田村正和
◆テレビ朝日系:松本清張作家活動40年記念各局競作シリーズ「砂の器」1991年
今西栄太郎:田中邦衛、和賀英良:佐藤浩市
第9回ATP賞ベスト21番組選出作品
砂の器 田中邦衛さん 佐藤浩市さん pic.twitter.com/gBgQDby84F
— ビデオ博物館 株式会社Kプラス 小坂裕司 (@VHS_hakubutukan) 2018年7月13日
◆TBS系:日曜劇場「砂の器」2004年(全11回)
和賀英良:中居正広、今西修一郎:渡辺謙
・主役は和賀英良で、犯罪に至る心情を丁寧に描く
・平均視聴率19.6%、最高視聴率26.3%
ドラマといえば…。10年前の1月クールで砂の器やってたんだ。早い。この中居くんがシビれるほど綺麗 pic.twitter.com/bUa0y5uEvj
— れおな📎 (@reona6969) 2014年2月4日
◆テレビ朝日系:松本清張ドラマスペシャル 砂の器「砂の器」2011年(2夜連続)
吉村弘:玉木宏(西蒲田署刑事)、山下洋子:中谷美紀(毎朝新聞記者)
和賀英良:佐々木蔵之介、今西栄太郎:小林薫(捜査一課刑事)
・若手刑事・吉村を主人公とした若いカップルの視点で物語が描かれている
・当初は 3月12日・13日に放送予定だっ たが、東日本大震災発生を受け9月に放送延期
お疲れさまです♫
二年前になりますが、テレビドラマスペシャル『砂の器』のロケが、jam jamでありまさした。
今でも時々、玉木宏さんのファンクラブの皆さまが、遊びに来てくださいます♪( ´▽`) pic.twitter.com/FC4TvxUK0f— ジャズ喫茶★jamjam (@jam_jam_kobe) 2013年6月11日
【おらのメモ】歴代の今西刑事
📽️映画
・丹波哲郎(1974年) 松竹
📺TVドラマ
・高松英郎(1962年)TBS
・仲代達矢(1977年)フジテレビ
・田中邦衛(1991年)テレビ朝日
・渡辺 謙(2004年)TBS
・小林 薫(2011年)テレビ朝日
・東山紀之(2019年)フジテレビ🆕#砂の器 pic.twitter.com/0JHFlIm0Qy— 超神ネイガー (@neiger_akita) 2019年2月25日
こうしてみると、徐々に原作を掘り下げて、多角的な視点から脚本化している様子がよくわかりますね。
社会背景をクローズアップしたり、サスペンス風だったり、音楽に力が入っていたりと様々です。
原作では事件の裏にハンセン病に対する偏見の史実が含まれていますが、その点も精神疾患だったり犯罪歴だったりと移行しています。
主人公の変更も大きなポイントで、2004年の連ドラが大成功だったのは「SMAPの中居が主人公」という看板だけのことではなかったはずです。
また、刑事と容疑者の年齢関係や親近感も変化していますね。
例えば、1977年の仲代達矢と田村正和は11歳違いでしたが、2011年では佐々木蔵之介の和賀を、若い吉村が尊敬している設定になっています。
ちなみに、今回2019年版の東山紀之は52歳、中島健人は25歳。
最年少の容疑者、和賀役・中島健人の、お手並み拝見!ですね。
東山紀之×中島健人による「砂の器」の特徴
重厚な刑事役・東山紀之に、中島健人のピアノ実演も
3月28日(木)夜7時57分から放送📺ドラマ『砂の器』のティザー動画が公開中!詳しくは公式Instagramをご覧ください👇https://t.co/vP8JKSJYYC#砂の器 #砂の器2019 #東山紀之 #中島健人 #柄本明 #土屋太鳳 #野村周平#フジテレビ開局60周年記念WEEK pic.twitter.com/6j01MJIlEt
— フジテレビ (@fujitv) 2019年3月17日
今回の「砂の器」は、原作の視点に戻って、東山紀之演じる今西栄太郎刑事が主人公になっています。
東山紀之はドラマ「刑事7人」や「大岡越前」、「必殺仕事人」などで渋い役柄も増え、重厚な演技が期待できますね。
しかし、何より大胆な設定変更は、事件を現代の渋谷、しかもハロウィーンイベントの日に持ってきてしまったということです。
ずいぶん話がオシャレな方向に動きそうですね。
渋谷の東急百貨店が「砂の器」のフルラッピングになったり、付近の駅にモニター群が出現したりと、盛り上がっています!
東急百貨店東横店ビッグウォール「砂の器」天井や階段も含めたフルラッピング仕様。#渋谷 #東急 #砂の器 #榎本明 #東山紀之 #中島健人 #泉ピン子 #土屋太鳳 #桜井日奈子 #北大路欣也 #野村周平 #高嶋政伸 #交通広告 #ooh pic.twitter.com/5isqxV4xet
— USNO (@sephiroticvm) March 20, 2019
わたしも見にきた!
二子玉川駅改札口も、砂の器無限ループしてるー♡#砂の器2019 #砂の器#中島健人3月28日 夜7:57〜
今週の木曜日です!! pic.twitter.com/ZCOgdNFwP4— ジャスミン (@kento_jasmine) 2019年3月25日
その関係で、終戦直後の混乱がらみの設定はすべて様変わりして、被害者も児童養護施設の関係者という設定になっています。
また、早いうちから容疑者の赤裸々な心情も描かれるストーリーに変更されています。
天才作曲家の和賀英良を演じる中島健人(Sexy Zone)も、大きくクローズアップされるのですね。
中島健人は2018年10月期のドラマ「ドロ刑」の主演で、イマドキの若者風ながら光る刑事眼を持つコミカルな役柄を演じました。
今回はもう少し硬派な役作りなのか、撮影では自らピアノを弾き、音楽家の演技に没頭したとのこと。
ドラマの制作発表もホールで開かれ、黒蝶ネクタイでピアノ演奏を披露する徹底ぶりで、東山紀之も「すげーな健人」と感嘆の言葉をもらしました。
これは、中島健人の相当な見せ場が予想されますね!
ピアノをひくケンティーが美しすぎる、、、砂の器たのしみ🥺🥺🥺🥺#砂の器 #中島健人 pic.twitter.com/DCt6AMPhb6
— ちろ (@h8tFMkr797nzCc2) 2019年3月19日
和賀役ってもうちょっと年上のイメージで思わずぐぐったら錚々たる俳優の中で断トツ最年少だよケンティ
砂の器/和賀英良役
1962年:夏目俊二(35)
1974年:加藤剛(36)
1977年:田村正和(34)
1991年:佐藤浩市(30)
2004年:中居正広(31)
2011年:佐々木蔵之介(43)
2019年:中島健人(24)— ゆう (@AudreyJmay3) 2019年2月23日
野村周平が若手刑事役、土屋太鳳が愛人役に
公式HPの登場人物相関図です。
注目したいのは、野村周平と土屋太鳳です。
野村周平の吉村刑事役は、2011年の朝日TV版では主役だったくらいですから、結構大事な役と言えます。
土屋太鳳演じるバーテンダーの梨絵子は、和賀英良の愛人で、事件にも一肌脱ぐキーとなる女性です。
最近も「約束のステージ」の主演を務めた、演技には定評のある土屋太鳳が、愛人役でどんな演技を見せてくれるのか、楽しみです!
まとめ
今回のドラマ「砂の器」は、時代を現代に置き換えた大胆なリメイクで、東山紀之VS中島健人、刑事対容疑者の構図は一層熱く描かれるストーリーになっています。
時代を超えて愛されている松本清張の作品がどのように変化しているのかが楽しみですね。
ちなみに最初の映像化作品である1974年に映画版「砂の器」はU-NEXTで配信されています!
フジテレビのスペシャルドラマ「砂の器」は、3月28日(木)の19:57~22:54に放送されます!
U-NEXTは今なら31日間無料体験実施中なので無料で見ることができます!
今なら加入と同時に600ポイント付与されるので、他の作品も楽しむことができます!
U-NEXTでが松本清張原作映像化作品が16作品、そして原作関連書籍が62冊も配信されています!
ぜひこの機会にお試し登録して動画作品や小説などを楽しんでください!