9月18日に放送される「歌ネタ王決定戦2019」。
第7回目を迎えるこの歌ネタ王は「歌と笑いを融合させた」エンターテイメントで、今年のエントリー数は1194組でした!
今年の歌ネタ王決定戦の優勝者は誰なのか、今年の歌ネタ王の見どころと一緒に優勝者を予想していきましょう。
この記事で伝えたいこと
歌ネタ王決定戦2019の優勝者は誰?期待されている友近・ゆりやんレトリィバァ
歌ネタ王決定戦2019の優勝者予想をしていきます!
私は今年初顔の「友近・ゆりやんレトリィバァ」のコンビに注目しています。
なぜなら
・友近のあるあるネタが人気
・友近・ゆりやんレトリィバァ共に歌が上手い
・ゆりやんレトリィバァは日ごろから歌ネタで勝負をしている
という有利な点がいくつかあるので、私はこの2人が優勝するのではないかと予想します!
友近は昨年の歌ネタ王決定戦で審査員を務めていましたが、皆を見ているとうずうずして「やりたいという気持ち」が出てきたことから参加を決めたそうな。
友近はある意味常連さんなのですが、ネタ披露での参加は初めてなのでとても見ものです。
ネタ作りは「2人でしています」と声を弾ませて話していました。
歌ネタ王の優勝基準は「とにかく面白い歌ネタ芸」という事で、友近とゆりやんレトリィバァなら必ず優勝してくれます!
【友近&ゆりやんの時間】
番組を観てくれている意外な有名人とは…?!アノ大物歌手もみているという会話から最後は大合唱?#友近 #ゆりやんレトリィバァ #チルテレ #お笑い pic.twitter.com/0WMU055ERK— チルテレ (@chilltv_com) September 7, 2019
この2人が約12分間の間にどんなネタを披露してくれるのか、私は楽しみでなりません♪
歌ネタ王決定戦の歴代優勝者紹介!どんなネタで優勝したの?
第1回(2013年)すち子&真也
第1回目歌ネタ王決定戦のエントリー数は1289組でした。
ベタベタの新喜劇ネタが勝利へと導いたすち子&真也のネタは、司会をしていた新喜劇の座長「小藪千豊」を感激させました!
一生懸命練習をしていた2人をいつも近くから見ていた小藪座長は、歓喜のあまり泣いていましたね。
「あまりに嬉しくて50歳になるまでは泣かないと決めていたのに」と、小藪座長は話していました。
借金取りがギターで、面白おかしく借金の取り立てをするというネタを最終決戦でも披露し見事優勝!
この2人を見ているとまさに「新喜劇」で、視聴していた関西出身の私も楽しく鑑賞していた記憶があります。
2人のおかげで新喜劇の「定番のお笑い」を、世間に見せつけることができたのではないでしょうか!
第2回(2014年)手賀沼ジュン
第2回のエントリー数は1069組でした。
歌ネタ王が初のテレビ出演となった手賀沼ジュン。
当日は7番目のネタ披露だったのですが、急な機会トラブルのため出演順が入れ替わるという事件が起きました。
そんな事件ももろともせず見事優勝!
初出演とは思えないほどの生き生きとしたネタ披露で、見ている私たちもすがすがしかったのを覚えています。
直前に順番が入れ替わったすち子&真也に対して、「順番待ちをしていた間に緊張をほぐせた」と感謝の気持ちを話していました。
第3回(2015年)中山功太・cowcow
第3冠目の歌ネタ王決定戦は、過去最多の1223組が出演!
優勝者はなんと「中山功太」と「cowcow」の二組でした!
優勝者が二組いるなんてR-1やⅯ-1で聞いたことのない異例の出来事に、審査員視聴者共に驚きを隠せませんでした。
しかしこの二組は2008年頃から「R-1」や様々なお笑い番組に出演し、共に戦ってきた戦友。
中山功太は2009年に出演した「R-1グランプリ」で優勝し、ブレイクを果たし状況をしましたがその後は売れず。
週5もアルバイトをする日々でしたがネタ披露では、「レディー・ガガ」や「レオナルドデカプリオ」の歌ネタで会場を盛り上げていました。
cowcowは敗者復活戦から堂々の優勝を果たし、「棚ボタでこんなラッキーな優勝があるなんて」と大喜び。
同志と優勝を分かち合う姿に、会場も感動していました。
第4回(2016年)かまいたち
第4回目のエントリー数は1210組で、優勝したのは「かまいたち」です。
最終決戦では「替え歌漫才」で会場を盛り上げ、2年連続同点の優勝となりました。
かまいたちの2人は「歌ネタ王で優勝したのを弾みに、キングオブコントでも力を発揮し先輩たちに続きたい」と発言。
賞金の質問になると山内健司は、「もうすでに80万円分のスニーカーを購入しました」と語り、まるで優勝するのを確信していたかのようでした!
この2人は優勝した時のほっとした顔を見て、私もほっとしたのを覚えています(笑)
第5回(2017年)藤崎マーケット
MBS歌ネタ王決定戦2017優勝しました!!!シャーーーー!!!!
応援して頂きました、皆さんに感謝致します!ありがとうございました!#歌ネタ王#志田村ホイ#塩麹マモル#藤崎マーケット pic.twitter.com/d56xG7dD0r— 藤崎マーケット田崎 (@tasakipan) September 21, 2017
第5回目の歌ネタ王決定戦には1223組がエントリーし、決勝に残ったのは9組。
cowcowの「460点」に対し藤崎マーケットは「465点」と、かなりの僅差で優勝を勝ち取っています。
ネタはカラオケ屋を舞台にして、意味の分からない歌を歌うというネタを披露し会場を盛り上げました。
藤崎マーケットは2014年以降優勝する場がなく「後輩や同期に先を越され居場所がなかった」と話していました。
他にも「リズムネタを封印するので、ラララライの人と呼ばれなくなる」と改めて優勝をかみしめる場面も。
当時若手漫才師の解散ラッシュが続く中で、「粘ればどうにかなる」という事を見せつけたステージになりました!
第6回(2018年)メンバー
第6回目のエントリー数は1168組とやや減少傾向にありましたが、この回では新生の星「メンバー」が優勝を勝ち取りました。
審査員ヒロミからは「東京へ持ち帰りたい」と、友近は「真似したくてもまねできない」と、かなり高評価でした。
優勝するまでテレビのレギュラーもゼロでアルバイトをしていた2人。
ステージ上での優勝だけではなくLINEのユーザー投票でも1位を獲得し、世間へ名を知られるようになりました!
歌ネタ王決定戦2019の出演順が決定!
ラニ―ノーズ
今夜放送のバツウケテイナー☀︎
本日の芸人レフリーはモンスターエンジン西森さん!
下剋上にはラニ―ノーズが登場^_^
ラップバトルでMC稲ちゃんと対決!!
ちゃんと韻を踏めるのか!?
今夜22時からお楽しみに(*^_^*) pic.twitter.com/G49DsaAPSD— バツウケテイナー (@xuke_tainer) September 27, 2016
ラニ―ノーズは2012年に結成されたお笑いコンビで、メンバーは「洲崎貴郁」と「山田健人」の2人です。
所属事務所はよしもとクリエイティブ・エージェンシーです。
同期には
・ゆりやんレトリィバァ
・ガンバレルーヤ
・コウテイ
など、現在人気急上昇中の芸人ばかり!
元々バンド活動から始めた2人は現在「ラニー・ノイズ」というバンドを組んでおり、楽曲の作成もするなど歌の部分ではとても有利です。
バンドでは洲崎貴郁がボーカルで山田健人がギターを担当していますが、ネタではどのような歌が聞けるのか楽しみです。
天才ピアニスト
2019年9月12日(木)
【チャレンジバトル】
よしもと漫才劇場
開場18:45
開演19:00#天才ピアニスト#翔ライブ#kakeru翔ライブ#チャレンジバトル#challengebattle#よしもと漫才劇場前売り券は✨チケよし✨で🎫
↓https://t.co/qsqT0Fem4J pic.twitter.com/6T8dwa6Qkp— †SugarRay† (@Bigelow_y2k) September 8, 2019
天才ピアニストは2016年に結成されたコンビで、メンバーは「竹内知咲」と「ますみ」です。
所属事務所はよしもとクリエイティブ・エージェンシーで、同期には
・フースーヤ
・キングブルブリン
・エルフ
などがおり、まだまだ名の知られていない芸人の中でずば抜けて人気のコンビです。
テンピュールのベッド✨最高やね🛌
これは欲しい♡#天才ピアニスト#天才ピアニストますみ#竹内知咲#よーいドン #テンピュール#安眠#睡眠#関西テレビ#週末ほしガール#金曜日 pic.twitter.com/ks0UTpU68O
— †SugarRay† (@Bigelow_y2k) September 6, 2019
ますみの「上沼恵美子」のモノマネが人気で、吉本で開催された「おもしろAWARD」で大賞に輝いています。
現在人気急上昇中で、今後のブレイクが期待されるコンビと数々の先輩芸人から太鼓判を押されています!
歌ネタ王決定戦でのネタ披露では、どんな歌ネタが披露されるのでしょうか。
きつね
きつねは2014年に結成されたお笑いコンビで、メンバーは「大津広次」と「淡路幸誠」の2人です。
所属事務所はホリプロコムで、現在はテレビやラジオで活躍しています。
同期には
・8.6秒バズーカー
・厚切りジェイソン
・東京ホテイソン
などがおり、名の知れた芸人の同期に負けず粘り強さで歌ネタ王に出演が決まりました!
以前までTシャツを豪快に破るネタが特徴的でしたが、現在では昭和歌謡曲をピップホップ系にするなど「パリピ漫才」と言われています。
お見送り芸人しんいち
本日のオオトリ!
お見送り芸人しんいち pic.twitter.com/3z0qhyVsXc— R-1ぐらんぷり (@R1GRANDPRIX) December 29, 2018
ブレイク間近ともいわれているピン芸人お見送り芸人しんいちは、
所属事務所はグレープカンパニーで、同じ事務所のサンドイッチマン「伊達」ととても仲が良いです。
出身高校は「北陽高等学校」でサッカー部に所属していました。
同じ高校のサッカー部先輩には
・ピースの又吉
・キャラバンの難波麻人
が居ます。
実はしんいちは以前2015年の歌ネタ王に、「田中上野」というコンビで出場していました。
今回はピンでの出場という事で、徳井のギターでどんなネタを見せてくれるのでしょうか。
しんいちー!!!! RT @Skyrocket_Co: お見送り芸人しんいち https://t.co/OyXeSWhsCC
— シド ゆうや (@official_yuya) May 1, 2019
新作ハーモニカ
#新作ハーモニカ
子守唄めちゃめちゃ面白いところだけ(自分的には好きなところ) pic.twitter.com/h15BiyDYn1— てっちゃん (@TMHOSI) May 7, 2018
新作ハーモニカは2015年に結成されたコンビで、メンバーは「溝上たんぽ」と「藤田隼人」です。
所属事務所はワタナベエンターテインメントで同期には
・森山あすか
・丸山礼
・四千頭身
が居ます。
藤田のボイスパーカッションと溝上のピップホップを組み合わせた「超現代型」が特徴です!
新作ハーモニカの左が井川にみえてしまう pic.twitter.com/wh6CAJHTd6
— HURIT (@HuraitoJ) July 19, 2019
「新しい漫才をしたい」という熱意が伝わるネタ披露となるのか、見ものです。
メンバー
広島よしもとのメンバーが優勝!「歌ネタ王決定戦2018」LINE賞も獲得 https://t.co/cq6wgG9Zng pic.twitter.com/VidulYmlT8
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) September 19, 2018
メンバーは2010年に結成されたコンビで、メンバーは「山口提樹」と「潮圭太」です。
所属事務所はよしもとクリエイティブ・エージェンシーで同期には
・吉田たち
・見取り図
・クレメンス
・コマンダン
が居ます。
BGⅯに合わせて歌を披露するネタで、普段はコントを披露し「新人漫才奨励賞」を受賞した経験もあります。
歌ネタ王決定戦でメンバーさんが出演❗❗
①メンバーさん新ネタを披露🎶
大阪の友達に動画送ってもらった♡
こっちでも早くこのネタが見たい❗❗パラッパッパーラパッパッパー🎶
頭から離れない(爆°∀°笑)【@MemberUshio
@memberyamaguchi 】 pic.twitter.com/9bHAHUHvBk— yumi (@yumiyumi0505) January 4, 2019
2018年の歌ネタ王決定戦優勝者でもある2人は、昨年とは一味違ったネタを披露してくれることを願います。
友近・ゆりやんレトリィバァ
ベテラン女芸人と人気若手芸人のコンビで、私がこの歌ネタで大注目している2人です。
友近は審査員としての参加をしていた経験を持っているので、どんなネタが受けるか手に取るように分かっているはずです!
英語で喋るゆりやんに友近さんの茶々がひたすら「プシュー」ww#友近ゆりやんの時間 #友近 #ゆりやんレトリィバァ #チルテレ pic.twitter.com/1J4tVB7h50
— チルテレ (@chilltv_com) August 30, 2019
凝りすぎず手を抜きすぎずなネタを披露してくれるのか、歌にも注目して見たいですね!
ナイツ
8月13日歌ネタ王決定戦の会見にナイツがいなかったのは他の仕事が…とかじゃなくて消しゴムサッカー大会やってたからだっていう pic.twitter.com/N0VdIS02kp
— ココ (@coco_193) August 14, 2019
ナイツは2000年に結成されたコンビで、メンバーには「塙宣之」と「土屋伸之」です。
所属事務所はマセキ芸能社で、同期には
・オードリー
・U字工事
・ダイアン
・平成ノブシコブシ
などが居ます。
ナイツはⅯ-1グランプリの常連で知られていますが、優勝した経験はなくこの歌ネタ王決定戦で優勝を勝ち取りたいところです。
第5回の歌ネタ王では藤崎マーケットと僅差で敗退した苦い思い出があります。
今回の歌ネタ王では、貫禄のあるネタ披露を楽しみにしておきましょう!
敗者復活戦まで上り詰めた10組!復活するのは?
敗者復活戦には10組が選ばれました。
・ジャパネーズ
・スマイル
・チョコレートプラネット
・どぶろっく
・ネイビーズアフロ
・パーマ大佐
・プラス・マイナス
・吉田たち
・四千頭身
・令和喜多みな実
の10組の中から1組だけが、LINELIVEの視聴者投票で選ばれます。
9月6日までの視聴者投票で5組までに絞られ、選ばれた5組は9月18日に行われる敗者復活ネタバトルに出場。
そこでネタを披露し視聴者と審査員の投票で選ばれた1組が、敗者復活となり歌ネタ王決定戦に出場します。
私は「どぶろっく」「スマイル」「チョコレートプラネット」「パーマ大佐」「プラスマイナス」が、5組の中に入っていると予想していました。
しかし5組に選ばれたのは
・スマイル
・パーマ大佐
・吉田たち
・四千頭身
・令和喜多みな実
でした。
私はどぶろっくはこの5組の中に入っていると予想していたのに、意外にも選ばれていませんでした。
予想できない頭角を現わしている新人に負けないよう、スマイルに私は期待したいです!
ふっへへへ
どぶろっく入んなかったの意外だな、、、 pic.twitter.com/9xke7SQIHh— うみ (@pu_yontube) September 6, 2019
まとめ
いかがでしたでしょうか?
歌ネタ王決定戦2019の優勝者予想、歴代優勝者や敗者復活戦のメンバーをご紹介しました。
私は漫才に疎い方なのですが、この歌ネタ王第1回のすち子&真也の優勝はとても感動しました!
昨年の歌ネタ王決定戦では新生の星「メンバー」が優勝し、世間を驚かせました。
今回はどんな展開が見られるのでしょうか!
みなさんも優勝者予想をしながら、歌ネタ王決定戦を視聴してください。