6/16(火)よりフジテレビ系・カンテレで新ドラマ「探偵・由利麟太郎」がスタートします。
「あれ、この枠は玉木宏・高橋一生出演の連ドラだったのでは」と思う人も多いのではないでしょうか?
どうやらコロナ禍の前に「東京五輪に配慮して」・「主演・吉川晃司のライブに支障のないように」ということで撮影が済んでいた、全5話の「探偵・由利麟太郎」を先に放送する流れになったのですね。
吉川晃司主演・横溝正史原作で、濃厚なホラーミステリーが楽しめそうです。
早速、あらすじやキャスト、ロケ地などについてご紹介しましょう!
この投稿をInstagramで見る
6月16日火曜よる9時スタート❗カンテレ・フジテレビ系ドラマ『 #探偵由利麟太郎 』 🕵️♀️
横溝正史が「金田一」よりも前に生み出していた伝説の名探偵・由利麟太郎シリーズ、初の連続ドラマ化!
冷静沈着な白髪の紳士・由利麟太郎が数々の難事件に挑むホラーミステリー✨#吉川晃司 #志尊淳 #田辺誠一— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) June 9, 2020
この記事で伝えたいこと
吉川晃司、連ドラ初主演!書き下ろしの曲も披露
吉川晃司は民放の連ドラ初主演、志尊淳がバディに
志尊淳くんのインスタライブで
『吉川さんの見ます』の質問に
ちょうど1か月後
火曜夜9時
フジテレビ系列
『探偵・由利麟太郎』
ぜひみてください
連続ドラマです。
よろしく関西弁撮ってねん。
2月と3月、15回は京都大阪往復しとってんねん。#志尊淳インスタライブ #吉川晃司 #探偵・由利麟太郎 pic.twitter.com/W7f3JAMG0x— こまち (@pretty7doll) May 16, 2020
✨吉川晃司×志尊淳✨スペシャル動画✨
初回放送まで!あと2週間🍀
吉川さんと志尊さんの とっても楽しそうなインタビュー動画ができました♪
由利先生と三津木さんのバディ感
いかがでしょうか🤗
#探偵由利麟太郎#吉川晃司#志尊淳#6月16日よる9時#なんだかめっちゃ貴重です pic.twitter.com/CqtDir73sR— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) June 2, 2020
ロック歌手なイメージが強い主人公の由利麟太郎役・吉川晃司は、54歳にして意外にも民放の連ドラ初主演です。
ドラマ「下町ロケット」シリーズで主人公に肩入れする帝都重工の重役・財前としてイケオジぶりを披露した吉川晃司が、そのいわば体育会系・ロマンスグレーぶりを最大に披露して、由利麟太郎探偵役に挑みます。
解禁された映像を見ていると、182センチの長身に黒のロングコートを着こなした姿がキマっていて、まるでこの衣装のために冬の撮影を選んだかのようです!
バディを組む三津木俊介役の志尊淳は25歳ながら役者としてのキャリアはベテランで、吉川晃司は現場慣れしている彼に助けられる面もあったと語っています。
そんな息の合った2人の探偵姿を見るのが楽しみです!
吉川晃司はこのドラマのために主題歌とエンディングテーマを書き下ろしています。
渋くカッコイイ吉川晃司の魅力が存分に詰まった、ドラマ「探偵・由利麟太郎」なのでした。
✨✨お知らせです✨✨
ドラマのテーマ曲が!#吉川晃司 さんの新曲に決定しました🍀
メインテーマ:「Brave Arrow」
エンディングテーマ:「焚き火」吉川さんが、由利麟太郎をイメージして作ってくださいましたー♪
コメント全文等詳しくはHPに💁♀️https://t.co/GuBTp7jSuK#探偵由利麟太郎 pic.twitter.com/fjVIUeFqj6
— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) June 7, 2020
探偵・由利麟太郎ロケ地は関西中心
「探偵・由利麟太郎」は東映京都撮影所メインで撮影されたのですが、事件モノですから当然多くのロケも行われました。
わかっている範囲でご紹介します!
※聖地巡礼などは、コロナ禍に配慮して当面お控えくださいませ。
大阪市中央公会堂、八尾市文化会館
フォロワー6000人突破!
みなさまありがとうございます🙇♂️さてさて、#探偵由利麟太郎
ず〜いぶん前から、準備をコツコツ重ねてました!
なので、撮影は全て終了しております☘あの日々が少々懐かしい😌
こちらはクランクインの風景✨
独特の緊張感ありましたー🙌 #晴れた日#ここはどこでしょう pic.twitter.com/aWBoHBiCV5— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) May 14, 2020
プリズムホールがドラマの舞台で登場します!
関西テレビ 探偵・由利麟太郎
コロナウイルス閉館前に大ホールで一部のシーンが撮影されました😄7月の放送回で出てくるそうです。また放送近くなったらあらためてお知らせします!ご覧ください〜https://t.co/07Rr5Sgmkr#ドラマ #登場 #注目 #八尾— 八尾市文化会館プリズムホール (@yaoprismhall) May 15, 2020
「探偵・由利麟太郎」は新型コロナ・ウィルスの影響前、2,3月を中心に撮影されました。
クランクインが行われたのは、国指定重要文化財でもある中之島の大阪市中央公会堂です。
もともとは大正7年に竣工したという赤レンガと白い柱のコントラストが素敵な外観やドームが特徴的な建物は、時代を超えて映像化された由利麟太郎シリーズにピッタリですね。
また、八尾市文化会館のプリズムホールでも撮影が行われました。
これらは第4,5話の「マーダー・バタフライ」の舞台となるのですね。
楽団や歌手たちが多く登場するストーリーです。
★大阪市中央公会堂
http://osaka-chuokokaido.jp/
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27
★八尾市立文化会館プリズムホール
http://prismhall.jp/
〒581-0803 大阪府八尾市光町2−40
大阪の福祉専門学校
当校の臨床工学科が撮影協力したTVドラマ『探偵 由利麟太郎』が来週火曜日にスタート。
さっそく6月16日(火)の第1回放送に当校での撮影シーンが登場するそうですので、お見逃しなく。詳しくはこちらhttps://t.co/7TKXNnAwQm pic.twitter.com/JnCzwZDrrY
— 日本メディカル福祉専門学校 こども福祉学科・保育士科 (@hoikukamei) June 12, 2020
瓶井学園・日本メディカル福祉専門学校の実習室で撮影が行われたことを、同学校が明らかにしています。
今回由利麟太郎探偵は、頭脳戦を得意とする金田一耕助探偵よりも、一層理詰めでフィールドワークから得た証拠・情報を重視するタイプに描かれています。
実習室ということは、第1話「花髑髏」に登場する遺伝子研究者・日下瑛造(中村育二)のラボでしょうか。
★瓶井学園・日本メディカル福祉専門学校
http://rinsho.nmf.ac.jp/
〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1丁目3−14
神戸・旧乾家住宅
おはようございます☀
御三方ショット✨
ここは…
1話で出てくる場所ですね🏰#探偵由利麟太郎#吉川晃司#志尊淳#田辺誠一#3人とも背が高い pic.twitter.com/h93HNGTCFS
— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) June 12, 2020
新聞に由利麟太郎のロケの話が載ってた……旧乾邸、絵になるもんな(*´﹀`*)
— 冬葉 (@huyunoha) May 26, 2020
神戸市指定有形文化財 指定名勝「旧乾邸」特別観覧 5/24-30 映画「ミュージアム」「日本のいちばん長い日」のロケ地 https://t.co/bS1PZggJA8 pic.twitter.com/Gun1q1lQur
— 神戸ジャーナル (@kobejournal) March 21, 2018
今日は工藤栄一監督テレビ版「犬神家の一族」ロケ地でもある旧乾邸特別公開に参加。 pic.twitter.com/WmTpWsBuM0
— アンジェイ和田@映画「野獣刑事」信者 (@andrzejwada) November 3, 2019
1930年代に建てられた重厚感あふれる旧乾家住宅も、第1話「花髑髏」に登場します。
多くの作品にロケ地として登場する神戸市指定有形文化財の和洋折衷の建物なので、ちょうど横溝正史の原作の時代感にもマッチしていますね。
「花髑髏」では由利と三津木俊助のバディが殺人予告から始まる猟奇的な事件に挑みます。
★旧乾家住宅
〒658-0063 兵庫県神戸市東灘区住吉山手5丁目1−30
京都・街中ロケ、大人のクラブも
フジテレビのテレビドラマ『探偵・由利麟太郎』に、シャスタホワイトのリトルカブが登場するようです。 pic.twitter.com/VxWCEoZcEd
— ビジネスバイ勹bot (@Businessbik_bot) June 5, 2020
リンクつけ忘れ🤣笑笑
由利麟太郎 ロケに使われたお店、members まゆ美さんのブログ
第2話
6月23日放送分にてお店が使われているそう(予定)https://t.co/Dk8uj1fzN7— まる (@maru0305ssj) June 4, 2020
予告映像で若き相棒の三津木俊助(志尊淳)がカブで颯爽と走っている映像が予告にもある通り、京都の街中でのロケはほうぼうで実施されたようですね。
京都ば舞台の刑事ドラマは多数あるのですが、やはり風情が加わって目に楽しいです。
ロケ地としては、京都・祇園のMEMBER’S まゆ美というクラブ・ラウンジが、ブログで撮影場所を提供したことを明かしています。
登場予定は第2話の「憑かれた女」、メインゲストのエマ役・水上京香が勤めるお店「マダム・シルク」になるのではないでしょうか。
また、三津木が予告で走っていたのは堀川通りですね。
「松風」という信長の時代にまでさかのぼる由緒あるお菓子で有名な亀屋陸奥というお店の看板が映っています。
★ MEMBER’S まゆ美
https://with-love.co.jp/
〒605-0085 京都府京都市東山区八坂新地末吉町98−2
★京都七条 堀川通り(和菓子屋・亀屋陸奥付近)
〒600-8227 京都府京都市下京区西中筋町 上る菱屋町153番地
京都嵯峨・愛宕念仏寺
愛宕念仏寺に参ったら、「探偵 由利麟太郎」の撮影しとった。 pic.twitter.com/4AkwTgXmfW
— 三國治人 (@TAK_koubaibu) March 6, 2020
みなさま
そんな中…
インスタグラム始めました👇https://t.co/rMCa2qzV4M…
たくさんの写真を残していきたいと思っております📷
ぜひともよろしくお願い致します🙇♂️#探偵由利麟太郎#吉川晃司 #志尊淳#ゲストも豪華です pic.twitter.com/vAbXQE9AYs— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) May 25, 2020
京都バスに乗り、愛宕寺へ。 pic.twitter.com/M9VnBx4jtm
— 密(ひそか) (@vox_pop_) August 22, 2019
京都ロケが中心のドラマですから、多くの神社仏閣が見られるのではないかと思うのですが、ロケ地として話題になっているのはこの愛宕念仏寺でした。
「おたぎねんぶつじ」と読む奈良時代までさかのぼる由緒あるお寺で、赤と緑のコントラストがハッキリした門が、予告動画にも登場しています。
京都中心街からはちょっと離れたお寺で、嵐山・渡月橋とセットで観光する人が多い場所です。
★等覚山 愛宕念仏寺
https://www.otagiji.com/
〒616-8439 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2−5
「探偵・由利麟太郎」のキャストや原作紹介
「探偵・由利麟太郎」のキャストと原作との違いは?
\🍀新キャスト発表🍀/
毎話 豪華ゲストが、#探偵由利麟太郎 を彩ってくださいます♪#新川優愛 さん#水上京香 さん #村川絵梨 さん #浅利陽介 さん #高岡早紀 さん #大鶴義丹 さん #鈴木一真 さん #吉谷彩子 さん #佐野岳 さん #板尾創路 さん#みんなあやしい#ホラー pic.twitter.com/UYBv1SlBrN
— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) May 23, 2020
【ドラマ「探偵・由利麟太郎」と原作の違い】
時代は戦後の昭和から現代京都に
由利麟太郎が体育会系のロマンスグレーに変身!?
三津木俊助はミステリ作家志望、等々力警部もコミカルキャラに
原作の由利麟太郎は、横溝正史作品の著名な探偵・金田一耕助をそのまま老成させたような、ちょっと枯れたイメージのある着物の似合う紳士…というイメージなんです。
しかし、ドラマではなんといっても由利麟太郎を演じるのが吉川晃司、元警視庁出身という前提は変わらないものの、枯れているどころかアメリカ留学でハンターの知識があり弓道の心得もある、事件現場に赴くのが好きな精力的な探偵兼犯罪心理学者との設定に変わっています。
また、助手的な役割を果たす三津木俊助(志尊淳)も、出版社勤めのミステリー作家を目指す青年になりました。
原作では新聞記者として由利と知り合い、由利先生の事件を小説に書き起こしたくなるという設定なんです。
結構現代風に変更したのだな、という感じね。
等々力警部(田辺誠一)に至っては、横溝正史作品では金田一シリーズと由利シリーズにまたがる東京の敏腕警部のはずが、京都府警のたい焼き好きな刑事という面白キャラになってしまいました。
そんなメンバーを、各話の豪華なゲスト陣が彩ります。
原作・横溝正史小説から各話紹介
みなさま♪
先ほど、『素敵な選TAXI 特別編』の中で流れました #探偵由利麟太郎 スペシャル予告いかがでしたでしょうか✨?
見逃した方はぜひ👀↓#的はとらえた#吉川晃司#志尊淳 pic.twitter.com/LlL6mpm23v
— 『探偵・由利麟太郎』公式 (@ktvyuri8) May 26, 2020
あと、花髑髏を読むだけ。
ドラマ放送までもう少し、ワクワク😊#探偵・由利麟太郎 pic.twitter.com/c48DPDeLKL— ゆみ (@VmQ9IMZ9bsiH1IP) June 12, 2020
設定は原題の関西に、キャラクターの性格も変わっているとはいえ、由利探偵が扱う事件の数々は原作から離れない珠玉のホラーミステリーとなっています。
各話の事件を原作からご紹介しますね。
第1話「花髑髏」(原題:花髑髏)
犯行予告メール(原作では手紙)に書かれた場所では若い女性・瑠璃子が血まみれになって発見、そして瑠璃子の義理の父親・瑛造は研究室で刺殺され、傍らにはドクロが落ちていました。
猟奇的な事件には瑛造の長男・瑛一の失踪が関係しているように見えましたが、殺人事件はさらに続きます。
第2話「憑かれた女」(原題:憑かれた女)
クラブに勤めているエマ(原作はエマ子)は自分がとある洋館で友人の死体が焼かれているのを見たという悪夢に取りつかれます。
実際にその悪夢の通りに遺体が見つかるのですが、時系列をたどるとエマの語る幻想と合致するようなズレているような…。
由利先生の知的なトリック解明に期待です。
第3話「殺しのピンヒール」(原題:銀色の舞踏靴、短編集「血蝙蝠」より)
三津木俊助が直接事件に関係してしまいます。
映画館でハイヒールの片方を拾った俊助は落としたと思われる若い女性を追うのですが、「自分の靴ではない」と否定されてしまいます。
その頃、映画館では同じハイヒールを履いた女性が殺されていて…。
限定品のヒールが殺人事件のキーアイテムとなるストーリーです。
第4,5話「マーダー・バタフライ」(原題:蝶々殺人事件)
歌劇団の主宰であるベテラン歌手の原さくらが、行方不明ののち楽団員のコントラバスケースから遺体で発見されます。
さくらの夫、若い歌手たちなどが次々疑われますが、殺害現場が明らかになるにつれ、さくら自身の過去が事件に関係していることがわかってきます。
…こうして各話を見てみると、由利シリーズには他にもまだまだ映像化してほしい作品があることがわかってしまいますね。
とくに由利探偵モノでは有名な「真珠郎」が今回は入っていないんです。
人気が沸騰すればドラマ続編やスペシャルも…と、今から期待してしまいます!
「探偵・由利麟太郎」に似た作品があった?!
「臨床犯罪学者 火村英生の推理 2019」 Huluオリジナルストーリー「狩人の悪夢」後編 配信スタート🧐✨手首のない遺体の謎と事件の真相が明らかに…🕵️♀️
詳しくはこちら👉https://t.co/48yfGlTyFh#火村英生2019 #斎藤工 #窪田正孝 pic.twitter.com/FcJJSocKNQ
— Hulu Japan (@hulu_japan) October 5, 2019
…ここまで横溝正史の原作やドラマ化の変更点を見てくると、少し「どこかで聞いた設定?」と思い当たりませんか?
日曜に連ドラが放送され、2019年にも続編が放送されたドラマ「臨床犯罪学者・火村英生の推理」です。
『この犯罪は美しくない』の決めゼリフが有名な、斎藤工・窪田正孝共演の日テレドラマですね。
コンビの年齢関係は違っていますが、犯罪心理学者・舞台が京都、猟奇的な事件を扱うところなどが似ていますね。
★「臨床犯罪学者・火村英生の推理」は2020年6月現在、Huluにて配信中です!
今すぐ視聴したい方はこちらからお試し登録して楽しんでみてください↓



まとめ
「探偵・由利麟太郎」について、あらすじやキャスト紹介、ロケ地などについてご紹介しました。
原作のエキセントリックで猟奇的な殺人事件が、ロングコートのロマンスグレー・吉川晃司演じる由利麟太郎によってスマートに解決されていく様子が目に浮かびますね!
昭和初期の香り漂う小説が、どう令和版にアレンジされているかも楽しみです。
ドラマ「探偵・由利麟太郎」はフジテレビ系・カンテレで6月16日より火曜夜9時スタート、全5話の初回は15分の拡大版です。